見出し画像

文学作品が読まれる理由

前回、「君たちはどう生きるか」を読んで思ったことを書いていて思ったのですが、何故「君たちはどう生きるか」はこんなに有名になったのかです。

よく考えてみると、「君たちはどう生きるか」だけではなく、夏目漱石の「吾輩や猫である」など、文学作品で有名な本は、読んでみてもものすごく面白かったりするものがあまりありません。

なのに、なぜ有名になったのか、母と一緒に考えてみた結果、僕の考えは「本の歴史のため」に有名になったのではないかと思いました。

つまり、その当時多くの人に読まれていた本が、「どんな世界だったか」「どんな考え方をしていたのか」「どんな生活だったのか」が分かるので、それを使って、その時の様子を理解するために残っているということです。

本は、昔あったものよりも最近出された本の方が面白い事が多いです。でも、人間の歴史を習うように、本の歴史を読んでもらうという事をしているのではないかと思います。