
サウナ備忘録第40回【長野・TheSauna】
お久しぶりです、あまりにもお久しぶりです。
もともと自分の行った施設を備忘録として残していたこのnote、気付けば三年半サボっていたらしいです、てへぺろ。
(おサボり前ラスト記事、ラストがRAKU SPAか…なんとも…)
サウナはハマりたてのころよりは頻度が落ちたものの細々と行き続けてました。
埼玉から千葉に引っ越したこともありホームがおふろcafeからレインボー本八幡に(最近は客層も落ち着いてきていよいよ完璧施設になりつつある)。
近場でもいいサウナはいくつも発見出来てるし(晴れた平日昼のかりんの湯、早朝のクレスト松戸、外気スペースで『生活』感じられるサウナイン中山とか)。
旅行やらサウナのためのお出かけとかもちょこちょこしてたんですけど(地元のスノピ&じょんのび館強すぎ、北海道シリーズはどこも再訪したいし、神田Labも非日常感あって素敵だったなぁ)。
けど。
けどさ!
なんか2023年前後でサウナブーム過熱しすぎたせいでちょっと今更施設紹介とか書くの気恥ずかしくなっちゃうじゃん!
ねぇ!!
こんな気持ちの人きっと居るよねぇ!!!
ということでサボってました。
サ活は細々と書いてて、むしろサウナは生活の一部になってきた感覚だったんだけど、このnoteはインターネットの大海に放流しっぱなしで終わりかなぁと思ってたんです。
その時に出会ったのがご存知有名施設TheSauna。

ここがさぁ、あまりにもよくてさぁ…
サ活じゃ溢れる想いが止められず(止められない結果何度も書き直して納得いかずに結局チェックインのみ)、かわいい写真もたくさん撮れて、あぁこりゃnoteに書いた方がいいなという動機により今回筆を執りました。
いわゆるブームも落ち着いてきたってのも動機としてはあります、おじさん達はいつだって世間の目を恐れている。
サウナーの紳士淑女の方々におかれましてはいまさら何を…な記事ではございますが一人でも「ほ~ん、TheSaunaやっぱええんか」と思ってもらうためにも書いていきます。
※我が家では空前絶後のぬいぐるみブームが来ているので写真にぬいが映り込んでいる可能性が高いです、ご了承ください。
平日三連休で新潟に帰省するタイミングがあり、直前に行っていたサウナラボ神田、北海道のOMO7旭川・五稜郭ホテルで良い感じにサウナ熱があったまっていたタイミングだったので「今もTheSaunaって予約取れないのかな…」とふと思ったのがきっかけ。
サイトを見ると意外と予約は取れそう。
火曜日は施設がお休みなので翌日水曜日のあさイチだったらファーストサウナやん!早く取らないと予約埋まっちゃうかも!等々考えとりあえず後のことは考えず予約、湧き上がる高揚感。
当日は朝七時前に燕三条を出発して車で約二時間、出発タイミングで天気ぐずぐずだったものの到着ちょっと前から雨も止みハッピー。
関越道の利用機会が多いからこそ長岡で北陸道方面に行く時若干の緊張感と高揚感あるよね(地元が新潟で居住地が関東人間にしか刺さらないあるある、あるあるかすら怪しい)。
ということで到着。

ギリギリ到着だったのでグッズを見たい気持ちを抑えてそのまま受付へ。
説明の丁寧さで勝利を確信、滞在中とにかくどのスタッフさんも丁寧でホスピタリティの高さビンビンでした。
ポンチョは愛知Labで買って以来パジャマとして愛用していたものを持参、本来の使い道されてよかったねポンチョ君…
脱衣場で水着に着替え、いざ。



こんなん
宝具 TheSauna "約束された勝利のサウナ"
やんけ!!!!
先発部隊がサウナ入ってるのもありまずは撮影タイムから。
噂の川水風呂にテンション上がり、キュートなカクシ君の外観ににっこり、焚き火を囲んだととのいスペースも文句なし。
こりゃとんでもないことになるぞ…
一通り写真撮って満足した後はいよいよサウナへ。
今回は二階建てのカクシを予約、次はユクシも行きたいな。
内部は二重構造で一階スペースには下駄箱、荷物置き、サウナマット(板)、ドリンクやら飴やらが設置してあり、準備を整えてサ室へ。
重厚なドアを開けると噴出される熱気、ドキドキしながら階段を上がって部屋の隅、ストーブ横に腰をかける。
ひぃ、良…良…
熱自体はまろやかながらじんわり汗が出てくる良セッティング。
まろやかなのは通常時の話で、一階に設置されてるストーブへロウリュした瞬間に一気に温度上昇されるので一粒で二度美味しいです。
静寂の中で石が鳴く瞬間の尊さ、これだよねぇ…
常に木の匂いも充満してて、行ったことのないフィンランドを夢想。
小窓から外の様子も見え、ぼーっと景色見たり、上からサウナストーブの火眺めたりしてたらあっという間に1セット目終了。
そのまま水風呂へ。
そもそもビジュアルだけでテンションぶち上ってるのにさ、サウナから直で入れて、水温も適温、そんなんずるやん!
施設の水風呂と違って水質が~とかは正直わかりにくかったけど、どうでもよくなるくらいのパーフェクト水風呂。
そこまで寒くない日ということもあって長めに入ってたんだけど、他の人のレビュー等読んでると真冬はマジで耐えられないレベルらしいね。
それも体感してみたさある。
焚き火を囲んだととのいスペースの方は人も居たので無人だったドームテントへ、ここがまた良くてぇ…

吊るしヴィヒタ、大型ストーブ、椅子をはじめとしたオシャレな内装、単品で切り取ってもグランピング施設レベルの空間でまったり出来る贅沢さ、そりゃととのいもしちゃう。
こちらにもサ室入り口にあった飴ちゃんとあったかいお茶あり、沁みる。
2セット目。
座る場所変えてよりサウナストーブに近い側へ。
相変わらず良、若干身体が冷えたタイミングだったのでさっきよりも熱がありがたいねぇ。
上機嫌で「ロウリュしたろ~」とラドルに手を伸ばす…
アッッッッッツ!ラドルの持ち手アッッッッッツ!!
取り乱すわけにもいかないので平静を装った顔でお水かけてました、タオルで持ち手を巻くことをおすすめします。
水風呂へ、予約で人数を絞っているからこそ最高のタイミングで水風呂入れないって事態が発生しないの偉すぎ、神(運営)に感謝。
今回は焚き火側でまったり。
当然のようにこっちもグッド、視界に入る炎、木々、ふにゃふにゃになってる他の利用客の皆さん、big chill…
気になっていたサウナソーセージも注文、激ウマ。

『サウナ楽しんでる間に焼いておいてくれる』っていう体験だけでニンマリなのにさ、それが美味しいんだもんね、こんなんもう黒閃だよ、肉汁は黒く光る(今回のキラーフレーズです)。
3セット目以降もアロマのロウリュしてくれたり(長~く石鳴かせてくれて良かった)、看板のところでぬい撮りしてたら「写真撮りましょうか?」って気さくに話しかけてくれたり、利用時間ギリギリのタイミングで「最後アツくするんでラスト1セットいきましょう!」って誘ってくれたり、とにかくスタッフさんの思いやりがすごい。
丁寧な対応ってのはもちろんなんだけど、一つ一つの言動にスタッフさんのサウナ愛と楽しんで帰ってもらおうっていう気概を感じられて、とにかく良かった。
行く前は「超有名施設、黙ってても人来るし感じ悪いスタッフさんだったら嫌だなぁ」ってうじうじしてた自分に教えてやりたい、大丈夫だぞ!!!
あっという間の二時間、3000円で得られる幸福度の最大値更新。
二時間はサウナを楽しめる時間でお着替えやらシャワー、内湯やらは時間外でもOKなのが助かります。
着替え後には入館時に見れなかったショップ方面へ。
めっちゃステッカー買ったしめっちゃガチャした、サウナソックス欲しいけど履いたままサウナ、水風呂入るってのが未知数過ぎて日和って買わなかったのを今更後悔。

バーガーやらラム麻婆やらは営業時間外なので食べれず、次回の楽しみにとっておこう。
後ろ髪引かれまくりながら撤退、普段は奥さんと女湯(男湯)どうだったトークすることが多いけど、男女共用最強施設だったからこそ一生ここが良かった、ここも良かったトークで盛り上がれたのもグッド。
サウナ好きな人で行ってなかった自分みたいな人は迷わず行くべき、日常の思考に「いかに長野方面に行く用事を作れるか」がちらつくようになるくらいには楽園。
サウナハマりたての人もスタッフさんの神対応のおかげで気負わず行けると思います、最序盤で行っちゃうと他じゃ満足出来なくなっちゃうおそれがあるのが懸念なくらい。
夫婦・カップルは言うまでもなくおすすめ、ポンチョ着用がほぼデフォなので肌晒す瞬間が思ったより少ないってのもいいね。
ソロの人も施設の治安・お客さんの民度が良すぎるからイライラする瞬間はほぼないはず。
個人的にはぬい撮り勢にも強くおすすめしたい、無限に写真撮れるぞ。



全ての人間におすすめのTheSauna、noteにするにはあまりにも時期が遅いかもしれないけどもそれが色褪せない魅力ってやつです、がっはっは。
知人でこれから行った人は是非感想を語り合いたい、こんなに良さが溢れた施設ないから褒め言葉がアウトプットされたがってるんすわ!
ということで久しぶりのnote、TheSauna良すぎ編でした。
年の瀬に向けてサウナが気持ちいいシーズン、皆様のサウナライフが良いものになることを祈願して文章の結びとさせていただきます。
余談、次はもっと寒い季節か春先に行こうかねぇなんて話してたけど、なんかわからないけど来週も行くらしいです(?)。恐ろしい…魅力というよりかもはや魔力…
【2024.1129追記】
行ってきました、二回目。
ユクシ、荒天だったけども相変わらずの幸福体験。
むしろチラつく雪見ながらの外気は乙なものでございました。
前回時間合わなかったカフェ営業にも無事遭遇、いいな〜と思ってたLAMPバーガーはちゃんと良かった、ピリ辛。

次は真冬か春先!!