![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153795342/rectangle_large_type_2_cfe6cc9469e550ce38db66ef715b9015.jpeg?width=1200)
『枕草子』朗詠 第十二段「峰は」
とても短い段。
峰の名を三つ列挙していますが、
譲葉の峰は、摂津国。新嘗祭の料とする弓弦葉が多いことから「神」
阿弥陀の峰は、山城。「仏」
弥高の峰は、摂津国。論語をふまえた和歌の縁により「儒」
との解説です。
神・仏・儒の三縁による屏風絵か何かを見ながらでしょうか。
短く簡略な段ながら、奥深い。
とても短い段。
峰の名を三つ列挙していますが、
譲葉の峰は、摂津国。新嘗祭の料とする弓弦葉が多いことから「神」
阿弥陀の峰は、山城。「仏」
弥高の峰は、摂津国。論語をふまえた和歌の縁により「儒」
との解説です。
神・仏・儒の三縁による屏風絵か何かを見ながらでしょうか。
短く簡略な段ながら、奥深い。