マガジンのカバー画像

〜ささがねの ゆらら琴のね~

62
真琴とは、癒しの周波数を響かせる竪琴。 私は勾玉型の真琴と一心同体。共に、出かけ、旅をし、奏でます。 ふらりと出逢う、ささやかな史跡・神社仏閣等で、風を聴きながら無心に奏で、即…
運営しているクリエイター

#琴奏巡拝

旅記録⑤逢坂の関跡・関蝉丸神社上社

最初に、蝉丸神社の景色を俯瞰しつつ、 琴を奏で即興で歌った動画を置きます。 三首歌っていま…

鹿島の地にて歌舞音奏

もう4年くらい前の動画。 鹿島神宮周辺の歴史を物語る史跡を、詳しい人が案内しつつ車で巡っ…

旅記録④詩歌管弦と関守の神・蝉丸神社

最初に、蝉丸神社の景色を俯瞰しつつ、 琴を奏で即興で歌った動画を置きます。 写真編集はあ…

琴奏 鎌倉扇ヶ谷八坂大神にて

鎌倉・扇ガ谷  八坂大神。 源頼朝が鎌倉殿の頃、 相馬氏の邸内に、祇園・八坂神社より勧請。…

観音菩薩の御前にて蓮花に囲まれ『梁塵秘抄』を歌う

お寺でのご奉納。 静かな山上のお寺のご本堂は、清らかな静寂で、 琴のねも声も響き、気持ち…

琴奏・江東区猿江摩利支天尊社

猪に乗る、女神の姿だったり、荒神のような姿で表される、摩利支天様。 京都でその縁日に遭遇…

再生

琴奏巡拝 京都北野・文子天満宮にて、ご神氣と鳥の囀りに和す

聖地にての琴奏巡拝・巡奏記録。 ひっそりとささやかに、史跡や聖地で琴を爪弾き、 その土地のご神氣と、琴のねを通じ、響きに和して、 お伝えできればと、公開しております。

琴奏 沈丁花香る早朝の京都・文子天満宮

令和直前くらいの、数年前の動画を発掘したのを、アップ。 この季節の早朝参拝の心地よかった…