見出し画像

十二国記と戴国と泰麒 前編

長くなりそうなので前編後編にわける!!!!!
十二国記のファンで、特に戴国ストーリーが好きなんですけど、やっと、やっと感想とか解釈とかをまとめる決心が着きました。ボソボソ呟き続けてはいたんですけど、やっぱり推し作品こそ記事にするべきだよなって思って(2回目)
一応ウォーミングアップで風の万里 黎明の空の感想とかをまとめたやつ⬇

これを貼ったのにはちょっと理由があるんですよね。それは後で説明します。



ネタバレ、主観強めな文章です注意してね








戴国はマイナス1000くらいからのスタート

もしあなたが十二国記の世界に入ったらどの国スタートがいいですか、もしくはどの国に行きますか。私は、雁か奏か漣がいいな…南の国だと、死ぬ確率は低くなるし、雁と奏は安定していて海客にも優しいから…
多分この質問で戴がいいです!と言う人は少ないと思うね。寒いし妖魔出まくるし…まぁそれくらい、はっきり言って戴国は「酷い国」だな。
(酷い国といったけど戴国ストーリーはとても好きだし戴国組も好きです)
十二国記はもちろんファンタジーなんだけど、でもこれっていわゆる「親ガチャ」「国ガチャ」みたいな概念にも通じると思う。家庭環境とか国に恵まれていれば、人生の難易度は低くて、越えなければならない壁は少ないし低いことが多いんですよね。逆に貧困層とか虐待親家庭だと文字通り生きるか死ぬかなこともあるし、子どもにとって自己実現なんて遠い未来の話になることも多い。急に話が逸れたけど、あとで書くつもりの内容にも関わってくるので…
で、まあ戴国は国ガチャ大外れというところかな…対極にあって泰麒くんがまだ謀反を起こしていない阿撰くんとも一緒に行った漣国とかはさあ、はっきりいって南国だから凍死しないし飢え死にする確率も低いじゃん!あとなんか知らんけど廉王と廉麟ちゃんは夫婦だし…(泰麒捜索後の廉麟が可愛かったというかまぶしかった)いやこれは関係ないけど、この地球でも同じで、絶対に寒い国や砂漠の国とかの方が南国よりも生活がハードじゃないですか。それと一緒だよね。

十二国記の裏の主人公は泰麒

まあ勝手な思い込みというか主観マシマシなんだけど。

十二国記では、徹底して「光と影」「正義と悪」の対比構造になっているなあと思う。まあこれは十二国記に限らず、「強すぎる正義は暴走する」「光サイドが強くなると影が濃くなる」というのは、多くの人が実感としてもあると思うし、それを題材にした作品も多い。が、十二国記から学ぶ教訓や思想の多くは「光と影」の両面を対比させることから生まれている気がする。風の万里 黎明の空でも陽子達の「光」サイドと昇鉱らの「影」サイドがバチバチと争い、最終的に陽子達の「光」が勝った。その他にも東の海神 西の滄海では雁王の小松三郎尚隆(あえてフルネーム)と斡由の話でも光と影の対比が垣間見えた。

で、まあいろいろな対比が生まれる中で、個人的に最も大きな対比構造が戴国ストーリーに生まれていたかなと思うんだよな。一つは驍宗と阿撰、もう一つは驍宗と泰麒。そしてどちらも驍宗が「光」になる。
泰麒が驍宗に言った言葉で印象的なものがある。それは火の例えで、
火って、温かくて明るいものですけど、あまり強いと怖いでしょう。大きな火はきれいだな、凄いなって思います。…」というところ。
これは、泰麒は火=光=正義と言いたかったのかもしれないと思った。そして、泰麒はずっと驍宗が怖かったのは、驍宗=正義ということでもあるかもしれない。もっと言うと、結果的に驍宗は王に選ばれたので驍宗は王として相応しい、それは驍宗の言動が「正義」であるからとも考えられる。実際、驍宗は常に努力を怠らず、現場重視でもあり周りの人間のことをちゃんとそれぞれ記憶しているし気にもかけている。阿撰が謀反を企てようとしていることにも勘付いていたし、それも自分が向き合うべき「課題」として認識していた。まあそういう素晴らしい人間なので、彼は「人格者」である。
だから、怖いのである。常に「必要」な努力を怠らないのは「正しい」が、それは同時に「正しいやり方で努力し続けられないのは間違い、悪」とも捉えられる。なぜなら最高権力者である王がそれをやっているから。

火は、一度燃え盛るとコントロールができない。個人としては、ガスバーナーのように出力をコントロールできるとも思うけど、火は簡単に燃え広がるし引火しやすい素材が近くにあると危ない。そして、火が燃え広がり燃えつくした後に残るものは何なのか。

これを言った泰麒がそこまで意図していたかは分からないけれども、彼は誠実で優しく、自分に自信は持てないけれども誰に対しても嘘をつかない性格なので、思慮深いんだと思うんすよ。

魔性の子 広瀬の苦しみは底辺美大生の苦しみと同じ

ごめん美大生を馬鹿にしているとかじゃないんだ、いや、こんな書き方をしておいてそれはって思うかもしれないけど、過去のつぶやきでも火力強めなこと言っているけど、違うんだよ。私は美大生ではないけど美術をやっているので、分かる部分ではあるんだよ。
↓は前にもあげた卯月コウの動画なんだけど、このリスナーと卯月コウの言語化が分かりやすいんだよね。要はこういうことです。

説明すると長くなるけど、「自分は他人と違う天才」と思いたいのにマジモンの「天才」を前にしてアイデンティティを失うんだよ。何も美大生だけじゃなくて、音楽でも文学でも何でもどこにでもある現象です。中二病の延長線上とも言う。それも今に始まったことでもない、昔からあります。発達特性や生育環境などから協調性が低い人間は少なくないんだけど、そういう人間たちの中で突き抜けたオリジナリティーを持った人間が社会に認められることで「天才、異端児」になるよね。でも逆にそこそこの才能を有していても努力ができなかったり人との関わりを拒絶し続けたりすることでマインドだけは「クリエイター」なバカになってしまう。そこなんだよ(?)広瀬が陥っていたのはこの沼と大体一緒だと思う。まあ彼はクリエイターではないけれども、マインドは一緒ですね。

要君は、そもそも蓬莱の人間ではなく異世界である十二国の天が生み出した「麒麟」で、「間違えて」蓬莱に来ちゃったんですよね。さらに1年間失踪していて記憶喪失。また、胎果だから家でも「生きにくさ」を感じている。
うーーーーん、あまりにも儚くて魅力的な「特別さ」があるずるいそのキャラ俺にくれ!
言い方が悪いんだけど、広瀬が要に対して思ったことは大体これだよな。「推しの子」でアイが魅力的なのはAC(アダルトチルドレン)だからだーみたいなこと言ってる人いた気がするけど、実際そうなんだろうね。愛着障害故の特有の「色気」みたいなものは「普通」の人には無いものだからね。そういう意味で、家族にも嫌われて居場所がない要君は何か特別な、ある意味スターのようにも見えたのかもしれない。要と広瀬は「本当は群れに混じりたいのに異物扱いされて混じれない」人と「本当は周りの人間と同じなのにそれを認めたくなくて異質だと思い込みたい」人で、表面的には似ているけれども本質は真逆なんだよね。もう少し言い方を変えると、十二国にいたときも含めて自分は「劣って」いて、「普通」の人と同じレベルに立ちたい、他者の役に立ちたいと思っているのが要で、自分は他の人とは違い「普通」ではないと思い込みたい、けれども根底では「どうせ普通、凡人」と思っているのが広瀬でもあると思う。両者の間には最初から深い溝があったのかもしれない。うーん、魔性の子を読むといろんな意味で心が揺さぶられそうですね。

誰が泰麒のことを心から心配しているのか、思っているのか

黄海、戴国、日本…あらゆる場所での泰麒の様子や周囲の反応から率直に思ったこと。だれが泰麒のことを本当に求めているのか。
そもそも麒麟って、めっちゃ不憫な生き物だよな。王様を選ぶために生まれるけど選ぶのは「天啓」とかいう謎システムで、そのくせ「天」が選んだ王が好き勝手したら病気になって死ぬこともあるし?あと王を選べなくてニート状態になると最悪死ぬしマジ何なんって感じでは…天がいるのであれば直接王を選びなさいよって思うけど、天は暇なのかな(適当)
麒麟には王がいないし、死骸も残らない。何とも悲しい…
泰麒が幼少期、十二国で必要とされていたのは戴国に「麒麟」がいないと「王」が選べなくて困るから。特に、泰麒がいなくなったのは偶発的な自然災害が原因で、泰麒は悪くないし、次の卵果が実っていないので探す義務が生じる。阿撰に角を切られたときは泰麒自身が無意識に蝕を起こした。角を切った阿撰が悪いけれども、蝕を起こしたのは泰麒で、しかもそのせいで記憶まで失った。自分の力をコントロールできなかった泰麒にも責任があるし、それを抜きにしても角がないのでは探せない。だからはっきり言って陽子が捜索隊を結成しようって言わなかったら触れない方がいい案件だった。
うーん、2回目の蓬莱goneに関しては、もしその事実がありのままに民に知れ渡ったら「マジで何してんの」ってキレる人多いだろうね。いや、これは物語にはないことなんだけど、でも割とそんな感じだと思う。白銀の1巻で泰麒が「一番合理的なのは自分が死ぬこと」だと言っていたけど、正直それは否定しがたいんだよね、戴国全体の利益を考えれば。商業には三方良しとか言う言葉もあるけど、麒麟に関してはI(私)が許されない存在だからね。それでも泰麒がそれを選ばなかった理由は自分が生き延びたいからではなくて、ここで死ぬと大勢の労力と犠牲者の意味がなくなってしまうからだし。そういう意味、というか経緯も踏まえて本当に泰麒を必要とする人、正しく守ってくれる人は多分誰もいないんだよね。



とりあえず前編はここまでにしておこう。いやータイピングが進まないなー。本当はもう少し言語化頑張りたいけど語彙が多くないから…











いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集