マガジンのカバー画像

#プレゼン知恵袋

64
シナリオ、スライド作成、デリバリーなど、プレゼンのアレコレについてお届けしています。
このマガジンを購入されると、すべての「プレゼン知恵袋」のnoteを読めます。
¥500
運営しているクリエイター

#keynote

スライドのフォーマットを疑おう

スライドは前後の流れの中で存在しているものですが、PowerPointやKeynoteにテンプレートは、…

鷹野 雅弘
2年前
6

Keynoteでのディスプレイ切り替え

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

鷹野 雅弘
2年前
1

Keynoteでのレイアウトを爆速にするアイデア

MdN × Bau-ya『伝わる[図・グラフ・表]のデザイン講座』というオンラインセミナーを受講す…

100
鷹野 雅弘
3年前
22

オンラインプレゼンに利用したいKeynoteの「ウィンドウで再生」

Zoomなどでの画面共有するときに困っていた方に朗報です。 本日(2020年7月10日)リリースさ…

鷹野 雅弘
4年前
28

Keynoteのアップデート(9.2→10.0)

直近のKeynoteのアップデート(9.2→10.0)で[新規]のテンプレートが増えました。 これを使…

鷹野 雅弘
4年前
4

台本を完成したら、リハを重ねて簡素化していく

スライドごとに「発表者ノート」などにガッツリ書き込んで練っていく。 しかし、一字一句、正…

鷹野 雅弘
4年前
1

派手なトランジションは、ひとしきり遊んで、すぐに卒業しよう

トランジション(スライド間)、および、アニメーション(オブジェクトの動き)は聞き手には過剰で内容への集中力を削ぐだけのことが多い。作り手は楽しいが、ひとしきり遊んで飽きよう。 必要なのは、理解の助けになる必然性のあるもののみ。 「動きがいいですね!」と言われるのは、本末転倒。 KeynoteやPowerPointの販促にならないように注意したい。

リンクURLの下線は非表示にする

 • 下線がなくても、URLだということは伝わる  • ウェブページではないので、クリッカブル…

鷹野 雅弘
4年前
4

#プレゼン知恵袋(001-009)

#プレゼン知恵袋 のハッシュタグでツイートしています。 PCの画面ではなく、会場の状況に応じ…

100
鷹野 雅弘
5年前
364

KeynoteとPowerPoint、どっちがいい? → アドビのデータ資産が多いならKeynote

Keynoteには、次のファイル形式をドラッグ&ドロップで配置できる。 ・Illustratorファイル(.…

鷹野 雅弘
5年前
8