見出し画像

もうすぐ禁糖はじめるよー


禁糖ってなに?

禁糖というのは、春先に、砂糖、コーヒー、アルコールを一切とらないというもの。

だしの素に入っているブドウ糖や、みりんに入っているアルコール、食パンに入っている砂糖もNGです。

禁糖をはじめる目安

以下を参考にしてください。

「臍より指3本上の腹部を右手の中指と薬指で軽く押えてみて、中指の方が馴染む感じがするうちは、まだ禁糖を特に必要としている体の状態ではないが、薬指が馴染むようになると、禁糖の時期に入ったという判断になる」
甲野先生のtwitterより

禁糖を終える時期には、逆に中指が馴染むようになります。

おおよそ、2月ごろに1週間から2週間以上する方が多いようです。

…禁糖は野口整体の身体教育研究所で提唱されています。

☆2020年は2月5日から始めました。紅茶はありでいきます。2月28日までやりました。すっかり中指がなじむようになったと思います。

禁糖を終えると

禁糖をするとしないのでは、体の整い方が違ってくるそうです。また、夏が過ごしやすくなるそうです。

実感として、味覚がとても研ぎ澄まされます。市販品の砂糖の甘みに参るようになります。それでも、終えてしばらくするとまた、だんだんと食べられるようになります(^ ^)わたしの場合。

あと、お腹が空くという感覚を感じたり、胃腸がすっきりしたりします。

2019年は禁糖後、半年くらいの間、コーヒーが飲めなくなりました。香りは楽しめるけど、飲むと胃腸が受け付けない感じ。カフェオレくらいから再開して、また週に数回は飲めるくらいに戻っています。そういえば、もともとブラックで飲めなかったのが、15年ほど前に職場の人に合わせて無理してブラックで飲むようになったのでした。

年々、無理しない等身大の暮らしに近づく感じはします。

体調に関しては、そのときによりますが、体が軽くなるときもあるし、禁糖してもだるいときもあります。

twitterをさかのぼると、2010年にはやっていたので、これまで8、9回はやったことがあります。

はじめは、無理せず減糖でいいと思います。

禁酒や禁コーヒーだけだとできなかったけど、禁糖したら、一緒にほかの物もやめられたという話も聞いたことあります。

自分に合ったやり方でお試しください。

禁糖メニューはこんな感じです

外食はほぼ無理です。食事会などの予定が終わってから、はじめようと思います。

果物はよいとされていますが、濃縮果汁を使ったものなど、砂糖同様の甘さを強く感じるものはやめています(ゼロカロリーの人工甘味料もNGです)。

きび砂糖とか茶色のお砂糖と言われているもの、はちみつなどもやめます。

甘さのある果物もやめる方もいますが、わたしは、もともとスイーツ大好きなので、たくさん逃げ道のおやつを用意しています。

主食

ご飯、パスタ、パン、うどん、そば

味覚的に全粒粉とか玄米も合うと思います。

パンは職人さんと直接お話しできるお店で、砂糖が一切入っていないパンを聞いて確かめるのがいいと思います。バゲットなど基本はお砂糖を入れずに作るそうですが、ソフトな食感にしてるところはたいてい入っています。

ブーランジェリーと名乗っているお店は、フランスのやり方で砂糖を一切使っていないパンがあることが経験的に多いです。カンパーニュとか、ライ麦パンとか。あと、天然酵母や米麹など使って発酵させているお店も、お砂糖を使わないパンを開発されていることが結構多いと思います。

(アレルギーですかと聞かれると、期間限定の食養生みたいなもので、お砂糖を摂らないようにしたくてと言ってます)

飲み物

ホットミルク

りんごジュース (ストレート)

みかんジュース(ストレート)

緑茶、抹茶、ほうじ茶はOKです。ハーブティーも条件的にはいけますが、なんとなく外国産のものが体に合わない気がして、わたしは禁糖中は飲まないことが多いです。お好みでよいかと思います。

緑茶にたまにアミノ酸が添加されていたり、ハーブティーにもリコリスみたいな甘味のハーブが入ってたりするので、厳密にする方は気をつけてください。

紅茶は普段よく飲んでいるので、依存しているものを断つという意味で、禁糖の時期は基本的にはやめています。でも和紅茶だけありにしてます。←なんとなく←適当←勘

ほうじ茶オレ(ほうじ茶葉を10秒ほど鍋であぶったところに牛乳を入れて弱火でゆっくり60度くらいにあたためると甘みが出る気がします)※水なしで牛乳だけにするとコクがあって、満足感あります。

砂糖なしココア

チャイ(紅茶ありなら)

米麹の甘酒(場合によっては甘すぎかも)

タンポポ茶 焙煎してあるのでほろ苦く香ばしく、コーヒー代わりに飲んだりします。https://room.rakuten.co.jp/room_bdf75d1f8c/1700103694079319

おやつ

りんご(ホイルに包んでグリルかトースターで焼いて冷やす、シナモン、バター)
レーズン
おかき
するめ

さつまいも

干し芋

チーズ(カマンベールやシュレッドチーズの塩気あるものはナッツと交互に食べたり、ほかにクリームチーズやマスカルポーネはデザートっぽい。クラッカーと一緒にも。りんごを薄く切ったものと合わせてもおいしそう)

りんご
果物の皮を干したもの
ナッツ
みかん
ヨーグルト
りんごゼリー(りんごジュースを寒天で固めたもの)

干し柿+バターもおいしい〜

ポップコーン

ポテトチップス

塩せんべい

ヨーグルト

麹スイート

根菜チップス 蓮根や菊芋を素揚げして塩したもの

洋梨のケーキというレシピを参考に、

リンゴとレーズンに代え、砂糖と卵なしでもおいしかったです。牛乳をヨーグルトに代えてもいけました。もうどこにも、もとのレシピとどめてないですけど(^ ^)

さつまいもの芋餅

クロテッドクリームをバゲットにつけて食べたらおいしいです。

レーズンや、ドライアップルに熱い紅茶を注いで冷蔵庫で保存しておいたもの、ヨーグルトに入れたり、そのまま食べたりおいしいです。

巻き寿司 焼き海苔と砂糖なしのすし酢、具材はきゅうり、お造り、塩や醤油で味付けした焼肉、野菜、漬物など。


おかず

鍋もの
温野菜
野菜スティック
豚汁
焼き魚 (さんま)
パスタ(シーフードトマトパスタ)パスタ(オリーブオイル、にんにく、しいたけ・たまねぎはみじん切り、ドライトマト、茹で汁)
おにぎり
紅茶豚 自家製ポン酢漬け
ハンバーグ
グラタン
おつくり
かつおのわら焼き(冷凍、買っておける)
白菜炒め (オリーブオイル、にんにく、塩、クミン+チーズ)
サンドイッチ(卵)
カスクート
野菜炒め

いんやんスープ(いつもよつ葉ホームデリバリーで買うもの、マクロビのものはお砂糖使わないのでたいがいいける)

生ハム、スモークサーモン 原材料が塩だけのものがある←贅沢

リゾット
トマト缶と水沸かす。あればきのこや玉ねぎ、お冷やご飯、投入。あればバジル。好みで塩。火を止めてチーズ入れて蒸らす。

サムゲタン
鶏肉、もち米、朝鮮人参、なつめ、塩など。

鯖缶のトマト煮

調味料

いしる(魚醤の一種。うまみが増える気がします)

風味は変わりますが、お酒やみりんの代わりに使ったりしてます。


自家製ポン酢 醤油と柑橘の果汁を混ぜたもの(昆布とかつおを浸すとおいしいかも)

富士 手巻きすし酢 原材料は米酢、食塩のみですが、旨みがあります。

醤油

山椒ソース
味噌

ワサビ

オリーブオイル

バルサミコ酢

ごま油

バジルソース
山椒の実と梅のソース(小太朗農園さんで砂糖を使わないソースがたくさんあっていい感じです。大阪市内のマルシェなどで時々見かけますhttps://talofarm39.official.ec

スパイス類 体調、味覚をみながら使う

ねりごま

焼き海苔

昆布、かつお

いりこ

豆乳マヨネーズ 菜種油、豆乳、りんご酢、スイートコーンパウダー、食塩、マスタード、酵母エキスで出来ているものがありました。

外食

どうしても飲み会など行った場合は、ウーロン茶とかですかね。ミネラルウォーターとかあればそれを。

人から聞いた話ですが、和食のお店で、同行の方がコース頼まれて、禁糖の方だけは、アラカルトで、お造り、お豆腐、白飯を頼んで、持参のお醤油で楽しまれたそうです。この線いけるかも!

イタリアンとかも、本場ではあんまりお砂糖使わないんしゃないのかな!?と自炊していて思いますが、外食だと、よほど親しいお店でないと原材料まで根掘り葉掘りたずねられないかなあと思います。

そして、いけるよーと言われても、コンソメやソーセージにアミノ酸入ってないかなーとか、ちょっとドキドキしながら食べることになるので、結局、やめておいたほうがいいかなと。

チェーン店だと、スターバックスのほうじ茶、マクドナルドで紅茶頼んでお湯飲むとか(どちらもそもそも禁糖やるような人は入らないお店かもしれませんが、私は年に数回入ります)。マクドナルドは、ティーバッグとお湯と別々に出てきました。

以前、ギリギリの時期にフレッシュネスバーガーでポテトを食べました。味付けは塩だけぽかったけど、油がほかの風味がして、味覚的に禁糖の時期にはアウトでした。挑戦しないほうがいいと思います。

ほうじ茶などをメニューにしているお店も増えているので、普段からチェックしています。カフェに行けるとやっぱり気分転換にいいですね。

(ほかに自習室みたいなところを利用すると、お茶せずに机が使えるので助かります)

牛乳は大丈夫なので、オレにしてもいいけど、成分無調整かどうか確認しないと、砂糖が入ってることがあります。

今年やってみたいメニュー

そば粉と大根おろしとネギのお焼き
おからバーク
きのこ焼く

塩よりスパイス多めに、上手に使いたい

参考

武術家・甲野先生のtwitter

感想など

よかったら、禁糖やってみた感想などなど、お気軽にコメントしてください。

みなさんの禁糖ライフを応援しています!


100円からサポートできます!楽しい記事を書いていきたいです(^ ^)