香取神宮

画像1 下書きに眠っていた記事を掘り起こしました。多分去年の3月です。その後も数回お参りする程好きになった香取神宮。是非ご覧ください。
画像2 3月21日春分の日、一粒万倍日で天赦日で寅の日で、西洋占星術的にも太陽が牡羊座に入る宇宙元旦とか。何やらめちゃめちゃ良い日らしいので急遽思い立って神社へお詣りしに行くことに。
画像3 去年初めて参拝した香取神宮。東国三社詣の最後に訪れたため時間がなく、鹿島神宮と対になる要石を見られなかったのが心残りで。娘に振られたのでおひとりさまドライブ。桜は5〜7分咲というところ。
画像4 鳥居を潜ると鹿が彫られた石燈籠がズラリ。
画像5 新旧取り混ぜられた鹿の彫刻はよく見るとそれぞれ表情が違う
画像6
画像7 本殿にはたくさんの参拝客
画像8 檜皮葺の屋根に黒塗りの拝殿
画像9 本殿
画像10 御神木の杉
画像11 少し歩いたところに奥宮。荒御魂が祀られているそう。ここは空気が違う。神聖な雰囲気が漂う正にパワースポット
画像12 参道の甘味屋さん
画像13 御神水で作られたわらび餅が最高!口の中でほの甘さを残して溶けて消える。桜を見ながら食べ歩きで至福のひととき。別もお店のお団子も美味しい。香取神宮へ行ったら是非。

いいなと思ったら応援しよう!