お気に入りの器でおめざ。
こんにちは~小さな小さな雑貨屋さんsweetmarronの店主の日記です。
私は非常に朝弱く。夜も弱いです。
年齢を重ねれば朝は自然に早く起きれると思っていましたが、今のところまだまだ重ねないと起きれない気がします…。
家族全員朝が弱く、息子を必死の思いで保育園へ送り出した後は、一人ほっこりタイムできるときはしています。
今日は近所にできた素敵な平尾の森パン工房reveさんのクリームパンを冷蔵庫に冷やしていたので「せっかくだから!」と珈琲を淹れて少しのおめざタイムです。
今日のラインナップは結婚前に安くてカワイイ器が欲しくて買った「FABRIC'S」の丸皿と門司港の蚤の市で器を買おうとしていたら、後から来たお客さんがえげつない値引きをしていて、お店のおじさんが「あんなに値引きした後であなたに何もしないの悪いから」と無料でくれたケニア風のカップ。
このケニア風のカップ、私が色々選んでいる姿を見て「あなたの雰囲気と好きそうな感じがするから」とおじさんが選んでくれたのもあり、すっかりお気に入りです(単純♪)。
そういう、なぜ選んだかみたいなことをさらりと付け加えられるところにモノが好きな方のこだわりを感じたりします。
(このおじさん、どの商品について尋ねても売りつけることなく嫌味なく完璧に欲しくなる説明をしてくれる方でもありました。また会えると良いな)
話がそれましたが、雰囲気を出したくてトルコ陶器製のコースターの上に乗せました♪
なんだかエスニックな空気を感じられたような気がします。
食べたのはクリームパンですが…(笑)。
クリームパンはクリームたっぷりでした。
いつもは少し温めなおして食べたりもするんですが、これからの時期だと冷やしクリームパンも良いですね♪
朝ほんの少しだけ自分のための時間を持つと、ちょっとだけ心がホッコリ。
そんな時にお気に入りの器や雑貨で時間を過ごすとホッコリプラスαになるなあと最近はつくづく感じます。
そのせいか?寝る前に考えていることは「明日の朝は何食べよう、どの器使おう」です。
ちなみに私も愛用しているトルコの陶器製コースターなんですが、これ1つ1つトルコの職人さんが手描きで描いているんです。
そのため、毎回届く度に色の入りが微妙に違っていたり色々と味わい深い部分があるんですが、1つあると華やかな気分になれる優れものです。
ご購入されたお客様は玄関先の花瓶置きにしていたり、アクセサリー置き場として活用される方もいらっしゃるんですよ。
左下のブルーと白の花柄が長らく欠品続きだったのですが、久しぶりに全種類揃ったので嬉しくて並べてパシャパシャ撮影しました。
並べているだけでも楽しゅうございます♪
あなたのちょっとした時間をもっと豊かな時間に変えてくれる。
そんな商品をセレクトしたいと思っています♪
あ、今頃余談ですが、ケニア風カップは1995年代に作られたアンティークのカップで日本製です。