見出し画像

Re: 【超短編小説】部活辞めたってよ

 岬の先端には誰もいないのでひとまず安心した。
 空は気を違えた事に気づかず、誇らしげな顔でその青さを散らかしていた。
 太陽は無遠慮に照りつけ、風は臆面もなく吹き付ける。自分で選んだとは言え、何もせずに帰りたくなってきたのも確かだ。
 おれは原付バイクのキャリアケースから荷物を取り出した。

 藍色の道着が、柔らかい音を立てて風に踊る。
 橙色の糸で刺繍された学校名が夕陽に光った。
「今さら光られてもな」
 おれはついぞ、光を浴びることが無かった。報われることが無かった。それはおれの弱さだ。
「努力に対するせめてもの賞賛か?」
 馬鹿馬鹿しい。誰に誉められたくてやっていた訳じゃない。認めて欲しいこともない。認めさせる事ができない自分の不徳だ。

 感傷的だ。
 唾棄すべき脆弱さだ。頑張った、努力した。そんなもの、勝利に比べれば何の価値も無い。敗者には名誉も無いし敢闘賞もない。
 おれは負け犬なのだ。
 落日の敗者だ。

 夜の色を帯び始めた波が迫る。
 波頭は黄色く光り、潮風は粘度を上げて沖へと誘う。
 やはり朝にするべきだったか?だがもう遅い。
 おれが手を離すと、藍色の道着は一匹の巨大な蝶のように舞い、不安定な飛び方で夜色の深くなる海に向かっていった。
 袴も同じように放った。袴が見えなくなる頃には、気分は晴れやかになった。

 
 面だの小手だのは、ペール缶の中に入れて燃やした。燃え切らなかった金具の類が缶の底で黒くなっている。
 おれの春は黒くなった。
 それでいい。夢は夢だ。破れたのならそれは灰だ。いつまでも青くあって良いものじゃない。

 原付バイクが、マフラーからストンと間抜けな音を吐き出した。
 なんだよ?
「もう、やらないの」
 あぁ、もう良いんだ。
「折角、中高6年やったのに」
 だから、だよ。
「だから?」
 大学に入って環境がリセットされたら、また一年坊からやり直しだろ。
「そうすると、どうなるの」
 パシリから出直してまで、やりたい事じゃねぇよ。
「そっか」
 あぁ。
「じゃあ、何するの」
 決めてねぇよ、そんなこと。
「そっか」
 あぁ。

 別に何かを信じていた訳じゃない。
 おれがやっていたのスポーツ化した武道だ。そして俺は弱かった。
 不向きだった。ただ辞めなかった。
 それは意地だ。または怠惰だ。向上心の欠落した努力だ。
 低く飛び続けるだけの醜いカモメだ。
 おれはジョナサンになれなかった。

 落日の敗者に得られるものはない。
「きりもみして、飛んで、速く飛んでみたかったんだ」
 それだけだ。おれでは足りなかった。おれでは届かなかった。
 だからさようならだ。
 おれは手足を広げて風を捕まえた。
 そう、さようならだ。
 波が寄せる。風が笑う。
 おれが音も無く浮き上がる。波が返す。藍色の空におれが踊る。
 さようなら。

いいなと思ったら応援しよう!

にじむラ
サポートして頂けると食費やお風呂代などになって記事になります。特にいい事はありません。