マガジンのカバー画像

起業のススメ

13
起業したい方を後押ししたくて書いたnoteたちです。
運営しているクリエイター

記事一覧

プロダクト開発に集中したい起業家へ:AIを使って自社専用にカスタマイズする請求書テ…

Skyland Venturesでミドルバック全般を担当しているはつたです。 シード期スタートアップの管…

スタートアップ人事初心者はまずこれからやる【ノウハウ編】

今回は、前回に引き続き、2022年で初めて人事を経験した私がどうやって学んできたかをノウハウ…

【起業家オススメツール紹介】Notionで日報のフォーマットを作ってみた

めちゃくちゃ久しぶりにnoteを書きます~ 個人的な近況としては、これまで通りSVのミドルバッ…

(國光さんから学ぶ!)コロナ禍における『資金調達』『起業』『事業アイディアの考え…

いま起業しようと考えている方へ コロナ禍における資金調達・起業(法人登記・口座開設)・事…

【起業への道】Twitterで情報を集めよう

VCで働くからこそお伝えできるnoteを書こうと思っているはつたです。 何度か起業相談に立ち会…

いま何にお金が集まっているの?クラファンから読み解こう!

こんにちは! 突然、SV代表の木下さんから、 「初田さん。時間あったらクラウドファンディン…

國光さんから若手スタートアップへ「コロナは短くない。とにかく生き延びろ。」

先日zoomでオンライン開催したイベント「gumi國光さんから学ぶ『2020年に挑戦すべき事業テーマとは』」は前日に告知を始めたにもかかわらず、 なんと50人もの方が参加してくださいました! 國光さんからとても参考になるお話がどんどん出てきていたので、今回レポとしてnoteに残していきたいと思います。 この内容は起業したい若者へのアドバイスとしてはもちろんですが、今後の社会「withコロナ・afterコロナ」を考えるきっかけになると思います。 まず國光さんはイベントの初

センターピンを意識すること

毎日noteを始めて1週間、Wantedlyの毎日フィードを含めると1か月、 平日は文章を書いてきまし…

1人でも会社経営ができる時代【頼れるサービス一覧】

私は前職でとてつもなくアナログな仕事方法を経験しました。 紙面上での確認にすごく時間がか…

【起業への道】登記ができる・安め・24H利用可の働く場所を見つけよう

起業するには働く場所が必要です。 自宅で事業を進めることもできますが、ずっと籠っているの…

一人で家にいたら暗くなるけど、私はポジティブでいたい

今日noteのネタ集めで本屋さんに行ってみました。 いつもネット上で情報収集をしているのです…

権限を移譲しても、組織の問題は社長の問題

組織は30人・50人・100人の壁があるといわれます。 どんな組織も大きくなるにつれてぶつかる…

起業したい学生・若者を応援したいと気持ちを強くした【3月木下食堂レポ】

久しぶりにTwitterで起業志望・起業している学生を募り、昨日木下食堂を開催しました! ※木…