2021年2月の記事一覧
スマホを落とす?落とさない?についてすず太郎なりに考察してみて、パンドラの嫁の分析につながった話
皆さんおはようございます。
『スマホ、落としてますか?』
今日のお話は、「スマホを落とすとストーカに襲われるので気をつけましょう」という内容ではありません。
おそらくスマホユーザーの方は、少なくとも1回以上はスマホを落としたことがあると思います・・・
・・・
・・・・・
・・・・・・・
ちょっと待ったーーーー!!!!!
ここからが本題です。
私は自慢でも何でもないんですが、スマホ
パンドラの嫁は英語が苦手「ミュージックステーション編」
皆さんおはようございます。
先週のミュージックステーションにRAMPAGE様が出演されていました。
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE(ザ・ランペイジ・フロム・エグザイル・トライブ)は、日本のダンス&ボーカルグループ。LDH JAPAN所属。レーベルはrhythm zone。グループ名のRAMPAGEは"暴れ回る"という意味である。
かっこいい(怖い)ですね。
私とは
パンドラの嫁の家庭の医学「たまねぎ編」
皆さんおはようございます。
突然ですが、皆さんは「たまねぎ」はお好きですか?
私はスキです。スープ全般好きなので、ほとんどたまねぎは欠かせませんし、天ぷらやら炒め物でもたまねぎの存在は非常に重要です。
で、今日はうちの娘に対する嫁の対応なんですが、先にお伝えしますと
私は嫁の娘に対する行動自体を否定している訳ではありません。最後までお読み頂ければ分かる様にしてありますので、最後までお付き合
パンドラの嫁のクイズコーナー「J-POPは日本のポピュラー音楽、K-POPは韓国のポピュラー音楽。では問題、うちの嫁は何POPでしょうか♪」
皆さんおはようございます。
人気乱高下中のパンドラの嫁ですが、彼女には1000年の恋も冷めるクセがあります。
まさにマンモスも瞬間冷凍するぐらいのパワーがあるんですが
ゲップが でかいんです
やばいぐらいでかいです。
例えるならば、ウシガエルの鳴き声を5倍にするか、もしくは至近距離で聞くかぐらいでかいです。
文字で表すと
うげーーーー
って感じです。
(実際はこの文字を20倍ぐら
違いの分からない女:パンドラの嫁「銀行編」
「違いがわかる男」は、1967 年に日本初のフリーズドライ製法を取り入れて発売し、「コーヒーの革新」をもたらした「ネスカフェ ゴールドブレンド」の広告で使用した なじみ深いコピーです。
我々世代にはこのCMは非常に印象深いものです。
ちなみに我がパンドラの嫁は、違いがイマイチ分からないようです(でも結果的には分かってるって言うんですけど)。
先日、子供の小学校に出す書類の中に、給食費とかを自
パンドラの嫁が加湿器を洪水させた話
皆さんおはようございます。
我が家の嫁も人気が出てきたのかな?と前向きに捉えているすず太郎です。
先日あげた記事で私に幸運を運んでくれるブルトーザーに乗った妖精kulala様から戴いたコメントに返信している際に、嫁の行動を思い出しました。
まあ忘れてるぐらいだから大したことはないんですが、今回のタイトル通り「加湿器洪水事件」です(中国の歴史の教科書に載りそうですね)。
まずはじめに、我が家