![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134866249/rectangle_large_type_2_266c55b3b51decd25805e2b123f1b283.png?width=1200)
いやもう、やっぱり<絵>が…:映画評「DUNE 砂の惑星 PART TWO」
一作目もそうでしたが、もうやっぱり<絵>が圧倒的…。
本作は映画館で観ましたが、惹き込まれっぱなしでした。
上映時間166分。
全然退屈せん!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134866196/picture_pc_48750723b184d0d908e31d52fd8487f0.png?width=1200)
まあ、よく考えたら、
「えっと、これってどうしてこうなるんだっけ?」
ってとこもあるんですけどね。
で、一歩引いてみると、
「父親を殺されたポールと母親が砂漠に逃げ、砂漠の民に同化して、母親は教母に、ポール自身は救世主となって、父親の仇を討ち、その裏にいた皇帝を倒す」
…っちゅう、シンプルなストーリー。
このストーリーを追うだけなら、こんな尺はいりませんがなw。
つまりは、
「ストーリーじゃない」
だから、「観なきゃ話にならない」って映画です。
ま、ヴィルヌーヴ監督の映画って、多かれ少なかれ、そんななんですけど。
もちろんテーマ的には原作は結構深いところ突いてて、そこもヴィルヌーヴはフォローしています。
<南>に向かうことを逡巡するポールの姿や、振り切ったポールを見るチャニの<眼>とか、ね。
ラストのチャニ(ゼンデイヤ)の表情は秀逸。
これだけで、
「終わってないやん、これ!」
って気持ちになっちゃいました。
ま、計画はあるようですので、3作目も是非。
初見は大画面がオススメ。
とにかくウォーム(砂虫)が最高です。
ラストの襲撃のシーンとか、声上げたくなります。
それがポールの望みではなかったにせよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134866351/picture_pc_f2c79f1fd63b763fc43935248b8a3490.png?width=1200)