見出し画像

テクノロジー「絶滅種復活計画」







【ケナガマンモス】


ケナガマンモスは7万~1万年前の
最終氷期に生息していた動物で
絶滅原因は氷河期末期の気候変化や
人の狩りだとされます

北極の永久凍土でミイラが発見され
そこからDNAを抽出し象の卵細胞に
核移植してマンモス復活を研究し
2028年までに誕生させるそうです


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【ドードー】


これは大型の飛べない鳥で1598年の
ヨーロッパ植民地化から鼠や猫や猿等
外来種が島に来て人の森林伐採や
狩りもあり1681年に絶滅しました

しかし保存状態の良い標本があって
2022年に標本から遺伝子を取り出し
哺乳類と違い卵から生まれるので
簡単に復活させられるそうです


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【フクロオオカミ】


この動物は背中にしま模様を持つ
肉食の有袋類でオーストラリアの
南東沖に浮かぶタスマニア島で
最後の家族が生き残ってました

しかし島に入植したヨーロッパ人が
家畜を狙うフクロオオカミを駆逐し
1936年に動物園にいた最後の個体も
死んでしまい絶滅しました

でも世界中の博物館にある標本で
完全なゲノムを解読でき2023年には
RNAの抽出できましたが復活には
課題がまだたくさんあるらしいです


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓





【リョコウバト】


この鳥は北米で最も数が多かった鳥で
17世紀以前は北米の鳥類の40%を占め
しかしヨーロッパ移民者が狩った為
1914年に絶滅しました

各地の博物館に標本が数十体残ってて
DNAを抽出し配列を解析しましたが
断片化が激しいため元の姿のまま
復活する事はまずないといわれてます


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓





【オーロックス】


全ての牛の祖先と言われるこの動物は
人の乱獲と生息地の破壊で数を減らし
1627年ポーランド保護区に住んでた
最後の1頭が死に絶滅しました

DNAは現代の牛に受け継がれている為
遺伝子操作ではなく似た特徴や行動の
個体を選び繁殖させる「戻し交配」で
オーロックスの復活に挑戦しています


〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓




【クアッガ】


クアッガはサバンナシマウマの亜種で
後ろ足の模様が少ないのが特徴で
毛皮の狩猟者や放牧の邪魔と感じた
畜産業界によって絶滅させられました

1883年に飼育してた最後の個体が死に
骨格はわずか7体しか残っておらず
その骨髄や剥製の標本からDNAを取り
シマウマの卵細胞に入れ試してます

模様が少ないシマウマをかけあわせて
クアッガの特徴のしま模様の遺伝子を
復活さる方法も試みてますが今の所
シマウマしか生まてきてません



いいなと思ったら応援しよう!

ジョー「鏡面反射のデジタルアートブログ」(鈴木穣)
サポートしてくれたら 明日食べる もやしを買う事ができます((+_+)) よろしくお願いします( ゚Д゚)