
SIGMA fpってそんなに良いかなぁ
以前投稿した「LUMIX S9ってそんなにダメかなぁ」というエントリで、LUMIX S9の不人気さに対するボヤきとsigma fpの人気に対するボヤキを述べた。
そうしたら結構反響があって嬉しかった。S9のボヤきがウケたのか、fpに対するボヤきがウケたのかはわからない。
でも、僕だって本音を言えばfpって良いよね...と思う。思うよ!そりゃ!
とにかくデザインが良いんだと思う。見た目があまりにも優れているので、他の弱点が霞んでしまうのだ。LUMIX S9なんかはホットシューがないとか電子シャッターだとデメリットが大きいとか言われているけれど、少なくとも僕はホットシューを使い倒している人を身の回りで見ないし、電子シャッターのデメリットを普段感じたりはしない。
fpの弱点なんか上げ始めたらS9の弱点なんか可愛いものではないか。
バッテリー持ちが悪くて手ブレに弱くて持ちづらいってS9よりはるかに致命的な弱点のように思われる。
でもカメラってプロじゃない者からしたら、もちろん機能を見比べるのだって醍醐味だけど、それと同じか、あるいはそれ以上見た目のエモさとか、持った時の高揚感ではないか。そう考えると今の僕のモヤモヤ(?)の辻褄が合う。fpは持っているだけで所有欲が満たされるエモエモカメラなのだと。
クルマで例えるとジムニーみたいな感じだろうか。わかりやすい突出した強みがあって、取り回しも良くて、みんなから羨ましがられるストーリーを有していて、デザインがすごく優れている。(けっこう無視できない短所もたくさんあるんだけど、それすらも楽しみながら愛用しているヘヴィユーザーがたくさんいる)ところ、とか。
僕だって本音を言えばfpが欲しい。でも僕はS9を持っていて、よりによってsigma 45mm単焦点レンズで運用している。fpを所有してしまうとS9と用途が完全に被ってしまう。S9であまりにも間に合っている。fpが必要な理由を掘り下げていくと「なんか欲しいから」という小学生以下のフィードバックが自身から返ってくる。つまりは不要ということだ。
でも発売から5年経ってもこんなに愛されるなんて本当にすごいカメラなんだなと思う。僕はこれからもS9と生きていきます...。
今日はここまで。
