![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156505573/rectangle_large_type_2_ac7694dec49d078c63711c250bfcddf9.jpeg?width=1200)
所有しているレンズについて【Zレンズの世界】
今所有しているレンズとその用途について書いておきたい。
現在所有しているレンズは4本。
NIKKOR Z 26mm f2.8mm
Zレンズ唯一のパンケーキレンズ。(ですよね?)
コンパクトに撮影に繰り出したかったらこれ一択。
Zカメラのグリップに収まるレンズは現状これしかない。
機能以前にまずつけたときの機能美が好きで、お気に入りのレンズだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727872677-gkP365tzjqAxh9JvKL0boYm7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727872750-pP6fiyaBqFL5CzTmn3oAdG7w.jpg?width=1200)
26mmレンズは35mm換算で39mmなので、ほぼ40mmの使い方ができる。
個人的には28mmでもなく35mmでもなく50mmでもなく、40mmが一番落ち着いてなんでも撮れる画角だと感じるので、この39mmの画角は何を撮るかわからない状況において一番好きな画角だ。
逆にフルサイズにつけた時の26mmの画角はあまりピンときていなくて、結局iPhoneなどのスマホの画角がそのくらいなので、どうしても「スマホで簡単に撮った時の画角じゃん」と思ってしまい解像度が高くてもあまりそそられない。もちろん26mmの世界にも魅力は広がっているのだろうけれど、個人的にはどちらかというとそれなら望遠の世界の方が今は興味がある。
NIKKOR MC Z 50mm f2.8mm
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156784157/picture_pc_660afef4939bbed6d3e2c244b265c165.png?width=1200)
50mm単焦点が欲しくて検討した結果、結局自分は植物を撮るのが好きなのであまりシャッタースピードとかAFに重点を置いておらず、それならマクロレンズがむしろ色々撮れて面白いのではないかと思い思い切ってマクロレンズを買ってみた。(NIKONの呼び方はマイクロですがここではマクロと呼称します)
よく考えると今まで色々カメラを触ってきてマクロレンズを所有したことがなかったので、これからどんな写真が撮れるかすごく楽しみだレンズだ。
別にマクロ写真を撮らないといけないわけではないので、ポートレートや風景写真でも積極的に使っていきたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727873149-aYTz3ODCupKBGUE8AydI2Fgb.jpg?width=1200)
マクロレンズ特有の寄った写真を撮ってみたりしたけど、今のところビビッとくる写真は撮れていない。これから慣れていくしかないのかも。腕をあげよう。
![](https://assets.st-note.com/img/1727873182-cXn9SyI70f2zwBboaJkCimFQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1727873236-WgE7Yhc41yRl5sfP8AtdwTZb.jpg?width=1200)
逆に普通の風景写真を撮った方ががっつり解像度の高い写真が撮れて好きだ。
![](https://assets.st-note.com/img/1727873256-fVhUbeaMq2KSRFDJWxOcAl0p.jpg?width=1200)
Z30につけると35mm換算で75mmの画角になり、これはこれで遊びとしてすごく面白い。望遠単焦点の世界の出来上がりだ。これをまた85mm単焦点なんて買ってしまおうものなら数十万が吹っ飛んでしまうので、50mmをAPS-Cで使うくらいが僕にとってはちょうどいいのかも。85mm単焦点は流石に用途が狭まりすぎて上手に使いこなせる気がしない。
DX16-50mm f3.5mm~6.3mm
軽くてコンパクトでどこへでも連れていきたくなるレンズ。
とりあえずカバンに放り込んでいけばOK。APS-C専用だからフルサイズには使用できない。正直このレンズと26mmさえあればZ30でどこへでもいけると思う。やはり軽いお出かけ程度だけど写真も撮りたいと思った時に26mm単焦点だけだとどうしても不安なのだ。
35mm換算で24mm〜75mmの画角は自分の欲しい画角を全てカバーしてくれていて安心感が半端じゃない。
![](https://assets.st-note.com/img/1727873964-cKtTofX1d2g65I0MJnWRCkFs.jpg?width=1200)
どうしても暗いレンズなので、特に森の中では暗い絵作りになりがち。でもそれはそれでNikonの影の描写は楽しいのでOK。
![](https://assets.st-note.com/img/1727874003-DneIYpRot80W2yOHrKqdu4za.jpg?width=1200)
身軽なカメラ、身軽なレンズで気軽に画角をズームして写真を撮るのはやはり面白い。カメラを持ち出してあちこちにいくのが全然面倒じゃない。写真を撮るのがどんどん好きになる。そんなレンズです。(繰り出し式は一生慣れない)
先日発売した写真集は全てZ30+標準ズームレンズで撮影しています。作例としてもしよかったら....!!
NIKKOR Z24-70mm f4S
仕事でストレスが溜まっていたときに勢いで買ってしまったレンズ。
まだ全然運用できていない(カバンに忍ばせて伊勢崎観光に行ったのに全てMC50mmで賄ってきてしまった)のでこれからの撮影に期待です。
![](https://assets.st-note.com/img/1727874439-hu2O3XqJQHbKn0PG5ocLmxge.jpg?width=1200)
APS-C換算で36mm~105mmで、そんなわけわかんない使い方すんなよって感じなのですが、明るさは正義ということで…。というか普通にZ30に24-70mmは流石にバランス悪いです。見た目的にも使い勝手的にも。
![](https://assets.st-note.com/img/1727874448-BX0xSTo5GU6bdi8RYfJjMmuA.jpg?width=1200)
でも好きにズームして欲しい画角を探れるのはやはりありがたい…。この便利さが怖いというか、便利すぎてこれ1本しか使わない者になってしまうのではないかという懸念がある。やはり単焦点には単焦点の良さが明確にあるので、できるだけ単焦点を使いこなしたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727874457-IAksl5Znx9dMhePbGpg7V3tj.jpg?width=1200)
素晴らしい風景にたくさん出会える旅行や登山などではやはりズームレンズじゃないと撮り逃しがあるので、そういう時は積極的にズームレンズの出番なのかも。
次欲しいレンズは…?
流石にもう揃ったからいいかなと思いつつ、強いていうならやはりNIKKOR Z14-30mm f4mmS が欲しい。超広角にしか撮れない世界もあるので…。
でも今あるレンズすらまだ全然使いこなせていないし、ポテンシャルを全く引き出せていないので、しばらくはこの4本のレンズ運用で色々写真を撮っていきたいと思います!
今日はここまで