2学期が始まる前に、色々考えたことをつらつらと 8月最後の夜、LCLのプロジェクトメンバーとプロジェクトについて話した後、大好きな探求ラジオを聴きにzoomをはしご。 一緒にラジオをはしごしてるメンバーがいて、なんかそれも笑えた。 探求疲れしてるよって話を聞いて、そう言えるくらいまずやってみたいなと思った。ずっとやろうやろうと言って一年がたった科学者の時間。やるなら2学期。今の学校ならできると思うから、少しずつ準備を始めよう。 概念型学習に対しての考えも聞いて、そこまで
私はテスト作成が結構苦手で、いつもめちゃくちゃ時間がかかる。 それを改善したいと思って色々やっているもののなかなかうまくいかないまま、作り始めてもう4日目。 今日こそは一旦、完成させたいのでやってみること! 工程を細かく分解。 ①内容の吟味「内容を解いてモヤっとしないか」 大問ごとに解き直す→問題に純粋にモヤらないかみる→モヤったら直す→次の大問へを繰り返す この時、誤字、脱字があればついでに訂正 ②体裁を整える「見た目美しい?」 遠くから見る、見やすいかをチェックする→
なぜだか無性に本屋へ行きたくなり、忙しい合間をぬって本屋へ 本屋へ行くと自分への感度が上がる あー、わたし、いま、挑みたいんだなぁっておもった
『きらっきら』 2024年上半期を一言で表すと『きらっきら』 仕事を中心に、生活の中に「きらきら」と光っているカケラをたくさん見つけられた上半期でした。眩しい光というより、本当に小さな輝き。水面がきらきら光るみたいな、あれです。あ、なんかきらきらしてる!みたいな。 上半期ハイライト .Hr復活 吹奏楽に奏者として久々に復活しました。純粋に音楽を楽しめた喜びを噛みしめたひとときになりました。 .仕事完全復帰 中学校の先生として再スタート。 ・教員採用試験の受験 久しぶりに
最近自分の授業が「つまらないなー」と思うことばかりで もちろん考えているときは面白いと思って作るんだけど、なんだかレールが決まってる授業でつまんないなって思う。 例えるなら、自分の授業がレストランに来て注文もせずに出された食事みたいな。 私が一生懸命「いいでしょ?美味しいでしょ?」って言ってるみたい。 そんなことを考えているタイミングで伊那小学校の元校長先生と現校長先生のお話を聞く機会があり、結構刺さるものがあったのでメモ。 伊那小学校で大切にしていることのひとつ 子ど
4月。新しい生活が始まってバタバタするかなと思いきや思ったよりも心的には余裕を持って過ごせました。年齢を重ねるのも悪くないなーと思ったり。 というわけで4月の振り返りと5月。 4月は久しぶりに中学校でのフルタイム勤務が始まって、とにかく楽しかった。 水を得た魚状態。でもだんだん授業のストックも無くなってきて自転車操業になってしまったので、やっぱりその辺りが課題かな。あとは仕事だらけで、他のことへの余裕はなかったから意識的に1日10分とかでも仕事以外の自分のことを広げるタイ
2月は「のーんびり」した月でした。 なんでのーんびり取り留めなく残しとこうかな。 2月は入試などの関係で授業数がぐっと減ったのでだいぶ余裕のある1ヶ月でした。余裕があるからこそできたこと、考えられたことがあるなって月でもあったかな。 週1でHrの練習をしたり、バレンタインのチョコ3種類くらい作ったり、本屋デートしたり。。。ちょこっとチャレンジした授業も。ずっとやりたかった質問づくりのエッセンスを少しだけ入れられたり。うん、うん、こうやって書いてるとのんびりしつつ色々やってる
自分って要領悪いなぁ、うまく時間を使えないなぁって思ってたけど「段取り」できてなかっただけだったんだな。と思わせてくれた一冊。 以前読んだことあったはずなのに、初めて読んだ感。多分今がハマるフェーズだったのかなという気がする。 ・「ルーティーン化」が余裕を生み、仕事の質も上げる ・仕事は「メンタル」ではなく「時間」ではかる というわけでルーティーン化やってみました。これがとっても良くて。何するんだっけ?次どうしよう?というところで思考を使わないから、本当に考えたいことに自
あっという間だったけれど、充実した月だったなーというわけで 1月の振り返りと2月こうしたいなーを自分のためにメモ📝 こうやって振り返ってみると「始める」ことが多い1月でもあった。2024年のテーマが『旅を始める』だったのでちょっとリンクしてる。いつも「始める」と続けなきゃって真面目になって苦しくなるのだけれど、今回はそういう苦しさとは無縁で自分の心地いいところで無理なく始める→続けるに移行できてた気がする。 ルーティーン化については水野学さんの『段取りの教科書』を読んで取
あけましておめでとうございます!というわけで2024年の抱負!←って大体忘れがちなんだけど今年はちゃんと意識して、3ヶ月ごとにリカバリーしてきたいなって思ってます。 2024年のテーマ 『旅をはじめる』 動かないと旅ってはじまらない。とにかく「やってみる」「動く」1年にしたいなーと思ってます。 自分の気持ちを真ん中に、いきたいところに、いきたいように。 WORK 「ワタシがつくる」授業。 子どもが真ん中の授業したいなーってのが1番。だからこのワタシは目の前の子どもっ
超個人的に今年を振り返ります! 今年を一言でいうと「出逢い直しの1年」。 新しいことは多くなかったんだけど、そのかわりに行動としては同じことが、別のものにみえた感じだったかな。 自分の考え方の解像度が上がって「自分」と出逢い直し、 夫くんと改めてお互い考えていることやしていきたいことをたくさん話して「夫くん」と出逢い直し、 久しぶりに中学校理科の仕事に戻って「仕事」と出逢い直し、 同じものやことが、出逢い直すことで自分の物事への捉え方が変化していく1年でした。 というわ
1週間でやったこと ・3年生7回分の授業の大まかな流れ作り ・必要な準備物、スライドの確認 ・2回分のプリント作り ・1年生4回分の授業の大まかな流れ作り ・一緒に授業をもつ先生との打ち合わせ ・夫に教材研究について壁打ちしてもらう Good ・早い段階で行き詰まった時に夫に壁打ちしてもらったこと 一人でやらないことの大切さに気づきましたねー。特に全然専門が違う人に話を聞いてもらうってこんな大事なんだーと思いました。どんなふうに取り組んでいるか細かく話したところ自分でも
いっつも授業作りに時間がかかる割に微妙・・・となることが多いです。 というわけで夏休み残り2週間 教材研究に取りかかりました!が、行き詰まりました!😆 一旦ここで振り返りの記録 1週間でやったこと ・単元(3年物理分野)の全体の構成と流れを確認 ・その部分の指導要領を読む→ねらい、指導の重点、構成(関係性)チェック ・指導要領から単元のマップ作り(付箋にねらい、疑問、新しい知識などを貼ってマップ化) ・教科書を使って疑問調べ ・物理単元での実践調べ(本、ネットなど)
ゆっくりと上半期を振り返りました 今回はオア明菜さんのシートを使って・・・ 振り返りを習慣化したいなぁ 上半期を一言で表すととにかく 「向き合った半年!!」 自分が今まで逃げてきたことや、避けてきたこととたくさん対峙することになった半年でした 2023年上半期 ハイライト 小学校での仕事を楽しく終えられた 2023年3月まで小学校で勤務していました。ピンチヒッターとして2022年の5月から突然の現場復帰。1年ぶりの学校生活。 これがね、本当に楽しかった。 自分が学校の
悔しいなぁ なかなか夢中になれる授業ができない・・・ うーん、甘いんだろうな 設計が 自分が生徒になったときに 夢中になれるかどうか これ、今月のキーワードにしよう
自分の心地よいリズムを模索中である 結構頭で考えがちだったのだけれど そもそも自分は感情、直感タイプ 頭で考えない方が上手くいくんじゃね・・・? 自分の心地よさを追求した方が結果うまく行くのでは?と 突然直感が言ってきた というわけで 今週は直感と感情を大事にする週間 とりあえず月曜日1日過ごして分かったこと ・午前は発散させる仕事の仕方(アウトプット)が心地よい ・2時以降は仕事したくない ・夜は光る画面を見ずに、読書などゆっくり過ごすとよく眠れる 以上