![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112601967/rectangle_large_type_2_54482b64a7360234f3e3f31b1f2f074c.png?width=1200)
【東村山編集室】それってどこの部署? ~其の七~ 「ライター陣から出てきた意見や疑問をぶつけてみた!」
どもども!東村山編集室 ライターの suzumitsu(すずみつ)です。
東村山の “もっとみんなに知ってほしい!“ あれやこれやをお届けすべく
【東村山の宝探し】継続中〜♪
さて今回は、地域ライターコラボ企画!
前回の記事はこちらから☆
「東村山市が発信している有益な情報、もっと広めたい!」
そんな想いで集まった、地域ライターの3人が皆様に
「市が発信している有益な情報」について掘り下げていくよ~!
題して「それってどこの部署?」略して「それどこ?」~其の七~
はじまりはじまり~♪
![](https://assets.st-note.com/img/1691235585436-HPqdTtEUVA.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691235722901-tjxU4cfsEx.png?width=1200)
Q.市のホームページがリニューアルした時の「ホームページの見方についてのPDF」がとてもわかりやすいのですが、転入者などに紙媒体で配布してはどうか?
たしかに、転入のタイミングでそのようなホームページの見方の案内や
SNS一覧の案内をするのはいい方法ですし必要ですよね。
転入時だけでなく、普段から市役所の各所にそういった紙媒体の案内を設置するというのは是非検討したいです。
Q.”市民個人や団体が作った市に関する有益情報”を公式SNSで発信して欲しいという依頼があった場合、市としてはどのような対応になるのか?
今の運用ルール上だとお受けできないというのが現状です。
しかし今後はそのようなことについても検討が必要だとは思っています。
Q.各SNSで給付金、補助金、助成金などの情報を定期的に発信してはどうか?
そのあたりもTwitterやLINEでできることだと思うので、今後検討します。
Q.市民からのアンケートを取り、市民の欲しい情報を精査して発信してはどうか?
市が発信している情報と欲しい情報が乖離している場合はあると思うので、そういった市民アンケートをやっていく必要はあると感じています。
Q.東村山のメディア露出情報を各SNSで発信してはどうか?
今のところはまったく発信してないのですが、確かにそれらを発信することがシティプロモーションにもなると思うので前向きに検討します!
Q.今後ハッシュタグ等を使った各SNSでのプレゼント企画等をやってみてはどうか?
ハッシュタグなどはSNS特有ですし、有益な方法だと思うので検討して
今後活用できればと思います!
![](https://assets.st-note.com/img/1691236671898-q9MGXh8rqQ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691928726198-kT5pNvJBwh.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691239179619-Emv9U2zPpe.png?width=1200)
さて、全7回に渡ってお送りしたこの「それどこ?」企画
いかがでしたでしょうか?
「そうなの?!」「知ってよかった!」
そんな想いが生まれたのならライター陣としても取材した甲斐があります!
東村山市公式のLINEやTwitter、まだ登録してないそこのあなた!
損してますよ!
是非とも登録して欲しいタイミングで欲しい情報をGETしてください!
次回は~終わりに~と題して、
取材にあたったライター3人の所感を言い合い、締めくくりたいな~
なんて思っています!あと少し、最後までお付き合いくださいませ☆
【それってどこの部署?シリーズ】
~はじめに~
~其の壱~「公式SNSはどこの部署が扱っているの?」
~其の弐~「市報・ホームページの舞台裏を直撃!!」
~其の参~「公式YouTubeってあるの?」
~其の四~「公式LINEとTwitterについて教えて!」
~其の五~「各SNS全般について聞いてみた!!」
~其の六~「みんな公式SNS使ってる?」
~其の七~「ライター陣の意見をぶつけてみた!」
~おわりに~
この企画は以下の3名でお送りします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691239707407-9QGzChIA1Y.png)
#暮らし #くらし #制度 #東村山 #東村山市 #ひがっしー #この街がすき