見出し画像

週間のTODOは付箋で管理|頭すっきり・サクサク進む

一か月の目標は立てている人は多いけれど、週間の目標を立てている人は意外と少ないと思いませんか?

わたしは、年間・一か月の目標が達成できるようになったのは、週報をつけるようになってからだと感じています。

週間でタスクと目標を管理すると、うまくいくんじゃないか!?と気づいてから週間TODOを付箋で管理するようになりました。

これは、2/10-16までの週間TODO。

左上に仕事、左下に家事、右上に家族、右下にセルフケアの4つに分割して管理しています。

赤は優先度高め、黄色は普通、薄黄色を優先度低めで設定していますが、薄黄色の付箋は今のところほとんど出番はありません。

タスクが多くて頭の中がモヤモヤしているときほど、一旦書き出して俯瞰したり、色分けして優先度を整理することで1つずつ確実にこなしていけるんです。

付箋でTODO管理するメリット

TODO管理を付箋で管理してよかったポイントは3つあります。

  • 書き出すことで頭がスッキリする

頭の中だけでタスクを管理しようとすると、常に「あれやらなきゃ」「これもやらなきゃ」とモヤモヤしてしまいがち。
付箋に書き出すことで、頭の中からタスクをアウトプットできるので、頭の中がスッキリします。

  • 柔軟な変更のしやすさ

急な予定変更があっても、付箋を差し替えるだけ。デジタルツールと違って、手書きならではの手軽さがあります。
また、終わったタスクを剥がすときの達成感がたまりません!

  • 生活の全体像が把握しやすい

4つに分割して管理することで、仕事に偏り過ぎていないか、家族との時間が取れているかなど、バランスが一目で分かります。


まだまだ試行錯誤の段階ですが、頭の中のモヤモヤがスッキリして、やるべきことが整理できる。そんな週間TODO管理におすすめの方法です。

あなたは、どんなタスク管理で生産性を上げていますか?


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼このnoteを書いた人▼

「子育ても仕事も楽しみたい」「自分の人生の納得解、幸福解を模索中」という方は、フォローお待ちしています。

▼お金のこと、生き方のことを楽しく前向きに考えるマガジン▼

生きていくためにはお金は必要だけど、子どもとの時間や自分のやりたいことも大切にしたい!そんながんばるママのためのマガジンです!

▼書いて人生変えたい人のための共同マガジン▼

一日何役もこなす忙しい毎日の中で、書いて人生に向か合うママが集まる共同マガジンです。

▼子育ても仕事も楽しみたい方におすすめ▼

自分のやりたいことを叶える時間術と習慣の本です。

いいなと思ったら応援しよう!

須山ゆず|ライター・暮らしと言葉の研究所
毎日noteを書き続ける人生にしたい。記事が役に立った!と思っていただければ、応援よろしくお願いします☺いただいたサポートは、noteの活動のために使わせていただきます✨サポートが励みになります。ありがとうございます…!

この記事が参加している募集