
私が愛用している記録アプリ
いつもありがとうございます。すーです。
はじめに
人生戦略とは、
「自分を取り巻く環境」の中で有利に生きられるように、
「自分自身が持つもの」を「何に対して使うか」を考えること
です。
外部環境に対してどう打って出るかを検討する際は、自分がどういう状態にあるのかを知っておく必要があります。
自分の状態を客観視するためには、記録を取るのが一番です。
というわけで、私がどんな記録アプリを使っているかをご紹介します。
■■体重記録「シンプル・ダイエット」
万人にとって身近な記録といえば、体重の推移だと思います。
■気に入っているところ
「Simple Diet」は、体重入力の際に「小数点」を打つ必要がありません。
(仮に 60.35kgなら、「6035」と打てばいい、ということ)
サッと入力できるのでストレスフリーです。後述する「あすけん」でも体重の記録はできるのですが、「Simple Diet」の操作感が最ッ高なので、利用をやめられなくて併用しています。笑
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
■■カロリー&運動記録「あすけん」
食べたものの記録も、身近な記録だと思います。
■気に入っているところ
「あすけん」は、食べたものを入力すると、あとどれくらいのカロリーをとってもいいか、その場で確認できます。
また、Appleヘルスケアと連携していると、前述の「Simple Diet」でデータ入力すれば「あすけん」にも体重が反映されるため、大変便利です。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
■■睡眠時間・質の記録「Sleep Cycle」
体は資本です。そのためには睡眠が大切です。
■気に入っているところ
入眠補助の音楽や自然音をかけられるところ。ASMRの音声があるのが最高です。
(記録に関する点じゃないんかーい、と思われるかもしれません。そうです、最近は記録アプリとして使っていないのです……。睡眠時間は、後述する「たすくま」で記録しています)
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
■■時間管理「たすくま」
時間は、何物にも代えがたいリソースです。
■気に入っているところ
たすくまを見れば、「次に何をすればいいのか」だけを考えればよくなる点が気に入っています。
たすくまは、使い続けるとタスクの実績情報が蓄積していくアプリです。最初は数ヶ月をかけて、日々のルーチンワークを全てたすくまに登録します。また、単発的な予定はGoogleカレンダーから情報を読み込むようにします。
こうすることで、その日の全ての予定は、分刻みでたすくまに登録されることになります。これまでの記録をもとにして、精緻な予定を組めるようになるんです。(というと息苦しく感じるかもしれませんが、もちろん余裕時間も予定に組み込むので大丈夫です)
最近では、たすくまがないとどう動いていいのか途方に暮れるほど、頼りにしています。
たすくまは、とても便利なアプリですが、アプリ側で使い方の説明が全く無いため、解説書を読んだほうがいいです。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
※残念ながらAndroidアプリは無いようです
▼公式twitter
https://twitter.com/taskuma_info
----------------------------------------
■■行動ログ「SilentLog」
行動とは、自分が何に時間を費やしたか、ということです。
■気に入っているところ
基本機能として、歩数や、移動場所や滞在時間をパッと確認できるところ。前述の「たすくま」に行動履歴を入力する際の補助として使っています。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
■■勉強ログ「Studyplus」
勉強にかけた時間の記録も、学習戦略を立てる上で役立ちます。
■気に入っているところ
・週間、月間の学習時間をグラフ化してくれる点
・累計学習時間を表示してくれる点
・試験日までのカウントダウンをしてくれる機能
などが重宝しています。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
■■タスク管理・活動記録「Notion」
自分が抱えているタスクも、「自分自身が持つもの」の一種です。
■気に入っているところ
海外のサービスですが、英語力がほぼゼロの私でもなんとかなるくらい、操作はカンタンなところ。また、とにかく何でも記録できるところが最高です。
【タスク管理】については、もりぞー様の記事&テンプレートがおすすめです。
【活動記録】については、以下の記事をお読みください。
▼公式サイト
※スマホアプリもありますが、まずはPCで使うことをオススメします!
----------------------------------------
■■気分の記録「Moodistory」
気分の変遷も、自己管理のうえでは重要になってきます。
■気に入っているところ
週間・月間・年間で気分の動きを確認できるところ。また、何をしたときに気分がどうなったのかを記録できるところ。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
※残念ながらAndroidアプリは無いようです
▼公式サイト
----------------------------------------
■■お金の管理(家計簿)「マネーフォワードME」
お金の管理も、重要な自己管理ですよね!
■気に入っているところ
一度、銀行口座やクレジットカードを連携してしまえば、自動的に家計簿を作成してくれる点が最高です。
アプリでレシートを撮影すれば、OCR(文字読み取り)機能で、日付や金額を自動入力してくれる点も助かっています。
さらに、最近、毎月の予算と進捗を教えてくれる機能が実装されました。おかげで節約がはかどりそうです。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
■■名刺管理「Eight」
人とのつながりも、「自分自身が持つもの」ですよね。
■気に入っているところ
iPhoneの電話と連携すると、名刺交換したことがある人から電話がかかってきたときに名前を表示してくる点が気に入っています。知り合った直後って連絡先に登録していないことが多いじゃないですか。電話に出る前に誰だか分かるのは助かります。
■アプリダウンロード
▼App Store (iPhone)
▼Google Play (Android)
▼公式サイト
----------------------------------------
私が使っているアプリは、有名どころばかりです。それだけ記録や管理が重要で、アプリを必要としている人が多いということだと思います。
この記事が参考になれば嬉しいです。
関連記事:
▼記録を取ることについて
▼人生戦略について
▼これまでのまとめ
いいなと思ったら応援しよう!
