![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35288219/rectangle_large_type_2_61c7fd9bcbac54d10413c58410dc832f.png?width=1200)
私がnoteで書くときの方針
こんにちは、毎日投稿73日目のすうじょうです。さて、今回は私が以前まで、そしてこれからnoteで書く内容についての方針を書いていきたいと思います。ここで、関係ないですが昨日書いたエッセイを紹介しておきます。私が経験した独特なことなので、ぜひ読んでみてください。
さて、本題に入りますが、まずはこのnoteで私が書くつもり、あるいはすでに書いている内容をまとめておきます。
・すでに一部書いていること
教育に関しての思い
自分の学校時代の授業と先生の話
勉強方法と受験について
学校時代の楽しい・タメになった経験
自分の趣味と習慣に関すること
数学についての解説
情報系関連の解説
突発的に思いついた企画
音楽の英語歌詞・字幕を味わう
自分のプライベートな話
・今後書くつもりのこと
辛かった経験
自作短編小説
note感想文
読書感想文
映画の感想
多様な価値観の話
私の考え方
など
書くつもりのことはあくまで予定なので、今後書くかどうか分かりません。特に辛かった経験については載せるべきか迷っています。また、短編小説についても書いてみたいと思っているだけで実行に移すかどうかは不明です。
さて、ここまでは前提ですが、ここから方針について具体的に話していきます。一応、初めたときに軽く話している内容を深堀します。
以前から書いているのは日記のような使い方をしないということですが、それは個人情報がバレないようにということと同じ意味です。なので、その日その日にネットで出会った刺激的なことについて、当日noteに書くことはあるとは思います。エッセイやひとりごとで話すプライベートな話や過去については、現在の話を避けるということと個人名・施設名などを出さないということを意識して書いています。まあ、ネットリテラシーとして当たり前のことですけどね。ただ、昔の知り合いや今の知り合いにはバレるかもしれないと思いつつ書いています。というのも、勘がいい知り合いがいたなら特定されてしまうかもしれません。まあ、それは仕方ないと思ってやっています。また、ネットで頑張って調べれば今まで書いた情報から出身地等を特定できるかもしれませんが、一般人である私のことをわざわざ調べる人はいないと信じてやっています。まあ、自分からそういった個人情報を公開する予定は今のところありません。将来的な可能性は一応否定しないでおきます。人生何があるか分かりませんからね。
かなり短めで書きましたが、この辺で今回は終わりにします。では。