![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46810389/rectangle_large_type_2_d5a9aa49726fab71a2faff99436cfa09.jpg?width=1200)
考えてから人に聞いたら?って言われた件について。
こんばんは、すちをです。
やることがあるってことは幸せなことなんだなぁって実感しました。
今日も張り切っていきましょう!!
【考えてから人に聞いたらと言われた件】
何かわからないことがあったら、すぐに人に聞いちゃいます。
(ミスするなら確実にいきたい)
でも、すぐ聞くと自分で考えることができなくなっちゃいます。
とりあえず聞こうの精神はいい面と悪い面があるなあと思いました。
いい面は
⚫︎相手とコミュニケーションがしっかり取れて、より相手が思い描いている物に近い事を成し遂げられる。
⚫︎ミスが少ない
⚫︎スピードが速い
悪い面は
⚫︎相手の時間を奪う
⚫︎自分の意見が反映されない
⚫︎考える事をしなくなる
だと思います。
物事によっては、すぐ聞くことも大事だと思いますが
悪い面の方を見てみると、長い期間でちょっとずつ能力低下と関係の悪化すると思います。
(脳のシワが0)
(全部脊髄反射で聞くからいけないんだよ)
(一旦考えて、自分の考えを発信しつつ聞こう)
(聞く前提かい!)
(聞くとしてもね、聞くとしても!)
対応する作業のスピード感と内容をちゃんと考えて聞くか聞かないかの判断も必要だと考えさせられました。
頑張っていきます!!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
また来てね!!!