![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71824296/rectangle_large_type_2_06edfff7816f4e2b900bc452f4268b9e.jpeg?width=1200)
セロリもガリになるレシピを小分けします
お寿司屋さんに行くと必ずあるガリは食べますか?
ぼくは回転寿司なら必ずガリ用のお皿を用意してそこにガリを置いて
箸休めで食べています。でも家庭だとあまり食べる機会がありませんよね?
大人の方ならお酒のおつまみにも向いてるので普通のガリよりハマります。
今回は #おうちラボ レシピで小分けします。
【5分デキル乙まみ】自宅でとっても簡単!材料は3つ
材料は
1、生姜の甘酢漬け(スーパーで100円くらい)
2、セロリ (1本)
3、すし酢 (20g)
以上です。
#レシピ
1、まずお湯を沸かせておきます。
その間に
2、セロリの茎は斜めに薄くスライスし、ザルにうつします
※葉の部分は別な料理の飾りや薬味使いましょう(ステルを救うです)
3、保存容器に生姜の甘酢漬けを入れておきます。
もうここでほぼ終わりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1644383681874-4CYqKbTj79.jpg?width=1200)
4、沸騰したお湯をセロリにかけ流してください。
(湯引きって言います)
5、セロリの水気を軽く絞って保存容器に入れて混ぜます。
セロリが下になるようにすると染み込みやすくなります。
あとは冷蔵庫に入れて3時間くらい寝かせてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1644383878170-kXrdHiNzat.jpg?width=1200)
生姜とセロリのきれいな色どりのガリの出来上がりです。
ポテトサラダと一緒に食べて合うのでこちらもお試しください。
最後に
ご覧になって頂き、ありがとうございます。
もし気に入っていただけたら、いいねをよろしくお願いします。
レシピ小分けの励みになります。