![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89837502/rectangle_large_type_2_5b90d0b05e4bd5064c99eaf09ca2523f.png?width=1200)
Photo by
bantya_teitoku
うんとハイ!
仕事で電話連絡をする。
電話口は若い女子。
必要なことを伝える。
返答は「うん、うん」
ほぼ、100%「うん、うん」
場合によってはお客様センターの女子も「うん、うん」
「うん」だあ?
なめとんのか。
いつもカチンとくる。
一度、仕事先の営業担当の新人女子に「『うん』は馬鹿にされてるように聞こえるからやめた方がいいよ」と説教かましたこともある(仕事の進め方がかったるい娘でずーっとイライラしてたこともあって)。
ところが、今どきの若いもんのアンケートでは、年長や目上の人に対する返答は「うん」でもOKと思う割合が7割近くと出た。
マジか。
そんな世の中か。
「はい」と答えるのは「ハイ、ハイマシーン」みたいで、なんだか…とか。
いやあ、もう、なんともはやだわ。
返答に「うん」を連発するのは、相手を下に見てるときか、マウント取ろうとしてるときじゃないのか。
もうこりゃ、腹立てるだけ、無駄か。
それとも、今どきの若いもんは、少子化で親に溺愛されてて、みな自分が一番と思ってるから、すべての相手が下なのか。
そもそも親は自分より下だからな。小学生はまだしも中坊でもバスで親立たせて平気で座ってるウン○お子様を日々目にするし。
でも、振り返って、電話応対で「うん、うん」言う男子にお目にかかったことないな。
やっぱり、なめられてる? 姫様に。