見出し画像

「ゆたかさ」について本気で考えてみる


こんにちはー!

noteで募集中のコンテストに、「♯ゆたかさってなんだろう」というお題が目についたので、一人暮らしのアパートに、部屋の真ん中のソファーで腕を組んで「うーん」と唸りながら、本気で考えてみました。

こうやって考えていると、この考えている姿を家族友人に見られたら、完全にトイレを我慢しているなと思われるだろうなと余計なことが頭に浮かんでしまうので、
noteで書きながら考えていこうと思います。

なので本当にまとまりのないnoteになるでしょう。ご了承ください。


まず、わたしはゆたかさについて考える前に、検索してみます(笑)
最初は考え始めて3秒で降参しました。ごめんなさい。

すると、goo辞書にはこのように記載されていました。

ゆた‐か【豊か】 の解説
[形動][文][ナリ]
1 満ち足りて不足のないさま。十分にあるさま。「黒髪の豊かな女性」「緑豊かな森」「才能の豊かな画家」「国際色豊かなマラソン大会」
2 経済的に恵まれていてゆとりのあるさま。「豊かな家に育つ」「豊かな生活」「給料日後で懐 (ふところ) が豊かだ」
3 心や態度に余裕があって、落ち着いているさま。「豊かな心を育む音楽」「心豊かに余生を過ごす」
4 量感のあるさま。「豊かな花房」「腰の豊かな丸み」
5 他の語に付いて、基準・限度を超えているさまを表す。「六尺豊かな大男」


これを見て、わたしは一人暮らしのアパートに、部屋の真ん中のソファーで腕を組んで、こう言いました。

「うーん」

と。

ちょっと求めている答えが辞書では見つかりませんでしたが、わたしの思っている「ゆたかさ」とは、このgoo辞書でいう
1、2、3
でした。

だって人生で、「あの人の腰見てみ?豊かな丸み帯びてるわー」とか、「あの大男、六尺豊かだわー」とか言ったことないですもん。

goo辞書を参考にするのはここまでにして、また一人暮らしのアパ…(中略)…「うーん」と唸りながら、順を追って考えていきます。


「ゆたかさ」っとポンっと聞くとやはり、お金持ちとか、なんとなく落ち着いている人とか、そういうのが浮かび上がります。

ここまでなんとなーく「ゆたかさ」についてイメージがあるので、自分の思い浮かぶゆたかな人を考えてみました。


・地元の友人。この子はたまに二人で飲みに行く仲ですが、本当に男二人で17時から朝まで夜通し話が止まらないほどよく喋ります。

わたしはひとつひとつの話題がくだらないのですが、彼は小学校時代の思い出から事細かく覚えてて、そんな懐かしい話からも話が弾みます。

そして、よく笑います。両手を叩いて大きく口を開けてよく笑います。
こういう彼を見て、わたしは感受性ゆたかな人だなと思いました。


・職場の上司。

この方も女性ですが大声で両手叩いてよく笑います。そしてよく怒ります。そしてよく鼻歌を歌ってます。

これはもう心が豊かな人と思って間違い無いでしょう。


職業柄、心や感情が豊かなひとに目が向きがちなところもあるのですが、なぜでしょう、金持ちな人に関しては、「ゆたかさ」というのはあまり浮かびませんでした。

間違いなく、「ゆたかさ」と「金持ち」は繋がりがあるはずなのに。


ただこれは、言葉を言い換えるとすぐ自分の違和感が解決しました。

「金持ち」ではなく、「お金にゆとり(余裕)のある人」と言い換えると、わたし的にはしっくりきました。


お?なんとなく自分の中で見えてきましたよー?

なぜ金持ちと聞くと「ゆたかさ」にピンとこないか、自分のイメージする人物で上記のような心の方々が「ゆたかさ」に結びついたのか。


抽象度を上げて考えると、わたしの中で「ゆたかさ」とは、「安心」に直結してます。


なので、「ゆたかさ」を追求していくと、お金も必要ですし、思い出や経験、喜怒哀楽も必要なのです。


だって、こんな会話聞いたことないと思うんです。

「わたしのいとこ、ゆたかな生活してるんですー」「それは心配ですねー」

「うちの子よく笑う子で、家でも感情ゆたかにしてるんですよ」「そうなんですか、将来心配ですねー」

!?

ないでしょう?


はいはい!まとめます。

「ゆたかさ」って安心のバロメーターみたいなものです。

生活面で言えばやはり「お金」ですね。お金が今よりあれば生活がゆたかになり、安心度が高まります。

精神面で言えば、「ストレス」です。これはお金とは反対で、ストレスがなければないほど笑顔が増え、感受性がゆたかになり、不安や不満が少ない傾向にあるため、安心度が高い状態です。


ですので、ゆたかさを高めるためには安心を高めることが大事で、

ただお金をたくさん持ち続けるだけでなく、安心にもお金をかけましょう。
資産を増やしたり、知識や知恵を増やしたりすることで安心度は上がります。

たまには友達と遊びに行ったり、ボランティアをやったりして、いっぱい人と触れ合いましょう。
友達と遊んでたくさん笑うことでストレスも減り、ボランティアも社会貢献していることを実感することでストレスが軽減されます。(町のゴミ拾いをするとなんとなく心が洗われた気がするのはそれです)
そうすることで心のゆたかさが上がります。


最後に、「ゆたかさ」が上がることで「安心度」が上がり、安心度が高いほど「幸福度」も上がります。

幸せにもいろんな考え方がありますが、安心ということは本当に幸せです。

そうなんです、「ゆたかさって何だろう?」って考えるのって、「幸せってなんだろう?」を考えることに感覚が似ているんです。

・ゆたかさ=幸せ

までは考えませんが、わたしの中では

・ゆたかさ≒幸せ

くらいだと思います。

わたしは幸せになるために、仕事も頑張るし、幸せを分けられるように、noteの更新も楽しく頑張ります。


ふう〜。ちょっといつもとジャンル違いなことに挑戦したため、途中わちゃわちゃしましたが、なんとかうまくまとまった…かな?



最後までお読み頂きありがとうございました!








サポートいただくと泣いて喜びます!( ;∀;)いただいたサポートは心理学の書籍など、次に良い記事を書くために使わせていただきます!