見出し画像

チョコザップ、退会しました。

今年年初に、運動不足が気になっていた時にチョコザップを見つけました。

当時すでにCM等で結構知られていたけど、たまたまか自宅の周り、半径2キロ以内に結構な数のお店があったのと、なにより24時間いつでも使えて定額制。金銭面でジムに入るのに二の足を踏んでいたけど、この額なら。。。ということで2月頭に入会しました。

スマホにアプリをインストールして入場、退場時はQRコードをかざして行うというスマートなプロセス。
マシンも拠点ごとに差があるものの、あちこち巡って一番充実しているところを見つけ、その名の通り30分程度のチョコっと運動を続けてきました。
特に上半身を鍛えるのに悩んでいたので、ショルダープレス、チェストプレス、ラットプルダウン、ディップスなどはとても助かりました。

おまけに助かったのがオプションで使える無料サービス
セルフエステ、セルフホワイトニング、セルフネイルなど、女性向けのものも多かったですが、たいていどこにもあったマッサージチェアは老若男女とわず人気で、たいてい誰かが使っていましたね。

私が一番使ったのがランドリーサービス。コインランドリーに行ったら数百円かかるところ会員でいる限りタダ。おまけに洗剤もいらないととても助かるサービスでした。

じゃあ、なんで辞めたって?

理由は2つ
一つは会員の質に嫌気がさしたからです。自分のことを差し置いて人のあら捜しをしているわけではないですが、少なくとも自分の感覚では許容できないレベルの方が多かったですね。
ランドリーサービスは時間予約制なのにも関わらず、自分の時間が終わってもそのまんま。ひどいときは洗濯が終わっていなくて回っている最中の時もありました。予約無視で使っている方もいましたね。
また細かいことなのですが、使用前後にマシンを掃除するウエットティッシュの使い方が嫌でしたね。
ウエットティッシュってティッシュ取り出し口に蓋がついていて、一枚引き抜いたら蓋を閉めておかないと乾燥してしまいますよね。
これがちゃんとできない人がほとんど。かピカピに乾燥したティッシュがびろーんと伸びているのが嫌でしたね。細かい話ですが自分のうちだったらそんなことしないでしょう?
その他、マシンを使わずにずっとスマホをいじっていたり、ロッカーに置いておいたものを持っていかれたり。。。結構厄介な思いをしました。

もう一つは運営側の対応です。
入会当初、プレゼントされたヘルスメーターとスマートウオッチをアプリに同期させようとおもってもうまくいかなかったので、メールでカスタマーサービスに問い合わせをしましたが、全く返信なし。何回か送ってみましたが、一度も返事がありませんでした。
辞めるきっかけになったとどめの事件は、急な停電に対してのずさんさでした。
ある日ランドリーサービスの予約を取ったのでお店を訪れたら、なんか変。入口のドアもQR認証なしで入れる状態。室内は電灯がすっかり消えている状態。もちろん洗濯機も動きません。
まずはドアに書かれていた緊急連絡先に電話。しかし命にかかわること以外は受け付けないと対応を断られました。
次にヒューズボックスに記された電気関連の業者さんの窓口に電話。呼び出し音がむなしくなるだけで応答することはありませんでした。
仕方なく一般CSラインの新規顧客向けのボタンを押してやっとこさ繋がる始末。
無人運営が基本というのは問題ではありませんが、何かあった時に即対応できないのは問題だではないでしょうか。普通、自社の支店でトラブルがあっても気が付かない企業があるでしょうか?

急成長中のビジネスなのでいろいろあると思いますが、この2点を解決すればよりよいサービスになると思います。運営面の改善はまだしも顧客の教育は難しいかもしれませんね。



いいなと思ったら応援しよう!