見出し画像

すしログ江戸料理帖【茄子の蒲焼きもどき】

「すしログ江戸料理帖」は今や絶滅危惧の「江戸料理」の魅力を伝えるレシピ紹介マガジンです。僕に「江戸料理」の魅力を伝えてくれたのは「江戸前芝浜」の海原親方です。この方は凄い料理人で、江戸時代の文献を読んで江戸料理を現代に復活させている偉人です。

そして、僕も江戸料理の人気向上のために貢献したいと思い、本マガジンを始めました。江戸料理の魅力を簡単に挙げると以下のとおりです。

  • シンプルで手軽

  • 季節や旬を感じられる

  • ヘルシー

  • 日本酒との相性が抜群

江戸料理の魅力が伝われば幸いです!
さて、前回は江戸料理【鮎の一夜干し】を紹介しました。

今回紹介するレシピは【茄子の蒲焼きもどき】です。
これは精進料理で、鰻の蒲焼きを擬似的に楽しめる素晴らしいレシピです!もちろん鰻の風味とは全く異なりますが、鰻の蒲焼きっぽさを味わいつつ、茄子らしさも楽しめるので、全くわびしくありません!

【茄子の蒲焼きもどき】

【茄子の蒲焼きもどき】は、精進料理の「もどき料理」です。他にも似たようなレシピとして、【豆腐と海苔の蒲焼きもどき】もあります。ただ、こちらは作るのが結構難しく、油で揚げる必要もあるため、かなり気合を入れる必要があります。

家庭レベルで考えると、【茄子の蒲焼きもどき】は簡単に作れて、しかも【豆腐と海苔の蒲焼きもどき】以上に美味しく作れる料理だと思います。

使用する材料・調味料

大人2人分の材料です。

  • 茄子:2本〜

  • 日本酒:50cc

  • 塩:ひとつまみ

  • タレ用の醤油:大さじ2

  • タレ用の味醂:大さじ2

  • 粉山椒

・タレと山椒によって「鰻っぽい!」と感じるので、山椒はマストです!できれば香りが良いものを選んでください。僕のイチオシは「やまつ辻田」さんのものです。

さらに言うと、辻田社長いわく公式サイトの【石臼挽朝倉粉山椒】がベストの香りとのことです!(こちらは希少品種の朝倉山椒を使用)

レシピ(作り方)

  1. 茄子の皮をむく(ヘタは残しておく)。

  2. ルクエに日本酒と塩を張り、茄子を入れて電子レンジ600Wで4分30秒~5分レンチンする。

  3. ヘタを落とし、箸で鰻っぽい感じに割く。

  4. 魚焼きグリルにアルミホイルを敷いて、茄子を並べてタレを塗って焼く。

  5. 裏返してタレを塗って焼き、またひっくり返してタレを塗って焼く。

  6. こんがりと照りが出たら盛り付けて山椒を振り、完成!

・ポイントはトロトロに蒸すところ!トロトロな方が鰻っぽさが向上します。蒸し器で作ると大変ですが、レンチンだと楽です。ルクエがない人はお皿+ラップでも問題ありません。

・5の段階で裏表をひっくり返し続ける必要はありません。皮をむいた方は1回だけで問題なく、内側を丁寧に焼けばOKです。

最後にひとこと&お酒とのペアリング

いやあ、鰻気分を味わえます。なによりも、鰻とイコールではなくとも純粋に美味しい!

しかも茄子なのでヘルシーです。これは丼にしても美味しいです。

この料理に合うお酒については…

  • 軽めのメルロー(赤ワイン)

日本酒を合わせるとなると常温熟成させた純米酒の燗酒がバッチリ合いますが、爽快に楽しむならワインかなと思います。僕は小布施ワイナリーのメルローと合わせたところ相性が良好でした。


また次回を楽しみにして頂ければ幸いです。

励ましの「スキ」を頂けると、次のレシピを書く原動力になります!


ご支援頂いた分は取材や執筆活動に投資します。より良い情報提供を目指します!