不勉強ですみません『室井慎次 敗れざる者』【映画感想】
あらすじ
レビュー
TBSラジオ『アフター6ジャンクション2』の人気コーナー【週間映画時評 ムービーウォッチメン】課題映画になったので感想メールを送りました。このレビューはそのメールの全文です(明らかな誤字や不自然な文法は修正していますが・・・)。
以下、作品の内容に触れています。あまり事前情報を入れずに映画を鑑賞したい方は映画鑑賞後にご一読くださいませ。
そしてあらかじめ申し上げますが、この映画が好きだという人にとっては不愉快な内容になっています。
あなたの「好き」を汚すのは私の本意ではありませんので読まないほうがいいと思います。
不勉強で申し訳ございません
『室井慎次 敗れざる者』を見てきました。
『踊る大捜査線』シリーズのファンの皆さんが満足したのであればいいと思いますが、『踊る大捜査線』シリーズを全く見てこなかった私としては物凄くつまらない映画でした。
最大の問題点は後編の公開が事前にわかっている状態で見ている作品とはいえ、前編を1本の映画として面白く見てもらおうということが全くできていないところにあると思います。
踊る大捜査線ビギナーの人のために一応オープニングでこれまでの歴史を教えてくれるのは親切設計だと思いました。おかげさまで室井さんが秋田でセカンドライフを送っていることに違和感はありませんでした。しかしそこでの暮らしぶりに面白みがあるわけでもなく、ひたすらダラダラ続く印象を受けました。
人間・室井慎次を描きたいのはわかるけど
三谷幸喜さんの駄作『スオミの話をしよう』では、上手くいっていたかはさておき「このキャラクターは実はこんな一面を持っていました!」ということで笑いを取ろうと頑張っていた作品だと思います。
それとは逆に本作『室井慎次 敗れざる者』の致命的な面白くなさは「このキャラクターはこういう人物です!」として最初に提示したものを全く覆さないところにあると思います。例えば生駒里奈さん演じる弁護士が「実は本当は良心的な弁護士だった!」みたいな良い裏切りがあるのかと思えば、やっぱり本当にイヤな弁護士だった、みたいなことです。
(※あとでネットで調べてわかったのですが、一応この弁護士に対するエクスキューズ的なやり取りがあったみたいですね。すみません、寝ていたのでわかりませんでした)
リアリティーラインがわからんのだ
宇多丸さんが過去の『踊る大捜査線』シリーズ評で指摘していたディティールの甘さに関してもいかがなものかと思いました。
例えば、死体のDNA鑑定も済んでいるはずなのに警視庁はずっとあの田舎で何の捜査をしていたのでしょうか。ドローンとか飛ばしていた気がしましたが、それで一体何がわかるのでしょうか?本当に雰囲気だけだな~と思ってしまいました。
面白くなる要素はあったと思うの!
官僚的な世界での戦いに疲れた室井さんがせっかく手に入れたセカンドライフを脅かされる、そんな田舎スリラーに徹してくれたらもっと面白かったかもしれないなあと思います。でもそんなつもりは作り手になかったのでしょうね。
小沢仁志さん演じる牧場主が猟銃を室井さんに構えるシーン、小沢さんの迫力もあっていいシーンになりそうだったのですが、なぜあのシーンで室井さんは猟友会のハンティングベストを着ていなかったのでしょうか?
小沢さんが「室井さんが茶色っぽい服装で森にいたから、本当に猪や鹿と間違えて銃を構えてしまった」と観客に思わせる余地を残す理由ってありますか?ハンティングベストを着た「人間・室井慎次」に銃を構える小沢仁志さん、という構図にしたほうが田舎ホラーとして絶対に緊迫感があったはずです。
あとは日向さんの娘さんが、室井さんの疑似家族を内側から崩壊していく『ヘレディタリー』みたいな世界が待っていればそれはそれで盛り上がりそうでしたが、高校生のタカが賢いせいでここも今一つ盛り上がりませんでした。
そもそもこの娘さんの怪しい行動の全てを「はい!この子あやしいですよ~油断ならないですよ~注目してね~」と観客に提示した上で彼女の行動を見せられても「いや、まあ、この子あやしいですよね。知っていますよ。はい・・・」みたいな感じで全然面白くない。
中盤以降、うつらうつらしながら見ていた私に批判する権利はないかもしれません。気が付くといつのまにか家が燃えていました。後編ではもしかしたらかなり盛り上がるのかもしれませんが、前編でちゃんと1本の作品として面白く仕上げて欲しかったというのは『踊る』ファンではないビギナー観客の意見として受け止めてほしいなと思います。
※あとがき※
宇多丸さん評を聞いて「ファーストショットがこの映画のピークかもしれない」ってのわかりました(笑)ちょっと期待したんですよ、実に映画的なあのファーストショット。バイクが遠くから来るところ。でも本当にここで終わってしまった、、、残念でした。
否定的意見メールの「起承転結」の「起」すら起きていないってのは笑いました。私は途中寝てたのでまさかとは思ったのですが、やっぱりそうだったのですね。
宇多丸さんの今回の批評で一番笑ったのは「昔の映画は黒澤明しか知らねえのか」ですね(笑)不自然すぎて『七人の侍』オマージュなんて気づかないですよ。
さらにえげつないことを言ってそうなので放課後ポッドキャスト楽しみです。
さて、すごくどうでもいいことなのですが、今回新しいトライをしたことがありまして。
何かというと「音声入力」でメールを作ったということです。文章と向き合うとカッコつけて文語体になっちゃうところがあるんですが、これはラジオで宇多丸さんが読み上げる前提の文章なので、なんとなく宇多丸さんを自分に憑依させてとりあえずペラペラ喋って、誤字脱字の調整をするというアプローチをとりました。
やっぱり目で読むリズムと音で読むリズムって違う気はします。上手くいったかどうかはわかりませんが。結構オススメです。
ただこのやり方の1つの弱点は、家で独りペラペラ喋るってのは奇人と思われるので声量に注意が必要ですね。一人暮らしで良かったです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?