断酒319日目
断酒継続1年まで、あと1か月半ほどとなった。
しかし、断酒にゴールはないので、1年だろうが10年だろうが、通過点にすぎないし、あくまで断酒は手段であって目的ではない。
断酒は当たり前のこととして、自分のベースに位置付けるものだ。そこからの積み上げが、自己実現において大切なことだろう。
こういうことを書くと、「オンラインサロン」、「成長教」みたいな気持ち悪い臭いがしてくるな・・・
要するに、オンラインサロンも宗教も、それこそ、断酒も「それを利用してどうするのか」というポイントを忘れてはならない。
そして、「自分の幸せ」について、真剣に考えること。
断酒のその先にあるものや、その先にあることが、自分の幸せとどうつながっているの?というのを言語化して、自分に腹落ちさせないと、どうにも。
オンラインサロンが気持ち悪いのは、そこが明確になっていないのに、「いるだけ」で何者かになった「気がするだけ」の輩が多いことだ。
オンラインサロンの運営者は、もちろんそれに気づいているから、ビジネスが成り立つ。
そして、同様に、酒類メーカーも、シリコンバレーの経営者も、「気づいてない人が、このまま気づきませんように」という願いを込めて、人間の「心と身体と脳」をハックしているのだ。