![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159234801/rectangle_large_type_2_8d85eab9b7bc855c0ae12652a7538079.png?width=1200)
#2おかえりなさい:自己紹介と最近気づいたこと
みなさまお疲れ様です!ファイティーンです🔥
ファイティーンと言っても伝わりにくいかもしれないので、改めまして….
ファイティーンの Golio(ゴリオ)です!
本記事を読んでいただきありがとうございます。
今回は、前回かなり簡素な説明しかできておりませんでした
私の「プロフィール」に加え、「今後の内容」と「最近気づいたこと」を
書いていきたいと思います!
1、Golio(ゴリオ)のプロフィール
【プロフィール】
長崎県生まれ 福岡県育ちの25歳
〜経歴〜
・小学生時代は公文と塾に通い,
・中学受験をして福岡県内の私立学校へ入学。
・推薦入試で早稲田大学へ入学し、
・学生時代は大手予備校と地方学習塾でアルバイトを計約4年間、
パン屋さんで2年間(製造)、学習指導員も1年間経験。
・福岡県にてサラリーマン生活3年目
・USCPAを本格的に学習中(3/4科目合格 ※2024/10/27現在)
〜保有資格〜
・TOEIC 805
・実用英語技能検定 2級、準2級
・漢字検定2級
・日商簿記検定3級
・ITパスポート取得
・USCPA 3/4科目合格 ※2024/10/25現在
~趣味など~
・筋トレ(特に腕立て伏せ)
・読書
・ランニング
・英会話
・宇多田ヒカル(通称:ひっきー)のファン
・ハイボールしか勝たん
2、今後の内容
今後Noteに書いていく内容(おおまかに)
・資格の勉強について
・受験勉強について
・定期テスト対策について
・英語学習について
・読んだ本について
・日常生活の記録
・最近のあれこれ(気づいたことや考えたことを書きます)
などなど
を書いてきます。(気になるもの等あればコメントでも教えてください)
(原点に帰り、自分自身を見つめ直すためにも人生設計などについて書くことがあるかもしれないですが、ご容赦下さい😅)
3、最近のあれこれ(「旅屋おかえり」を通して)
昨日、原田マハさんの「旅屋おかえり」を読み、
「おかえり」という言葉について少し考えました。
帰宅した際に「ただいま」と言っても、誰からの返事もないと少し寂しさを感じることはないでしょうか。
一人暮らしを経験・現在されている方は感じたことのある方が多いのではないかと思います。(もし返事が聞こえたら怖いですよね笑)
お家に着いたら無意識に言っていた「ただいまー」に対して、両親や兄弟から「おかえりー」と返事が返ってきていた昔のことを思い出すと、懐かしくて心が優しく包み込まれるような感覚になります。
私は当時、「おかえり」という言葉が聞こえたとき、”温かい何か”に身体が覆われて緊張がジワリジワリと抜け、身体が軽く・楽になっていたことを覚えています。
(一人暮らしの今となっては、「おかえり」という返事が返ってくるはずがないことを知っているからか、”無意識”のうちに「ただいま」も言わなくなってしまっていている自分に少し寂しさを感じます笑)
”無意識”に発していた言葉を”無意識”のうちに発さなくなっていたことには少し恐ろしさを感じ、意識的に生活すること自体の尊さをも感じました。
(大切なことを”無意識”的に失っているかもしれないから、、※1)
その”温かい何か”とはなんだったのか、、
私は”人の何気ない声”だったのではないかと思いました。
日々生活を送っていると、周りの人と関わることが嫌になり一人で過ごしたくなることもしばしばあります。
無意識でコントロールされていることが起因して、恐ろしさを感じることもありますが、その無意識にコントロールされた日常的な”人の何気ない声”が人の心を穏やかにしてくれることもあると考えると、なんだか面白いなと感じました。
(※1とは逆説的に、無意識が大切な気持ちや感情を人に与えることもあるから。でも結局は無意識なので善悪双方に繋がるのは当たり前ですね笑)
と少し当たり前なことをツラツラと書いてしまいましたが、
少なくとも、「おかえり」という言葉が、私の中のオンとオフを切り替える
重要なスイッチだったのだと気付かされました。
(”行ってらっしゃい”と”おかえり”のセットは最強だなとも感じました。。。)
もしも、同じように感じている方がいらっしゃいましたら、、、、、、
本日だけゴリオがそのお役目を担当してもよろしいでしょうか!?
それでは、、今週もお疲れ様でした。
「おかえり😄」
次回もよろしくお願いします!🔥
(気になるテーマ等あればYoutubeのコメントで教えてください)