見出し画像

700記事から魅力的な記事を20本厳選してみました!

今回からランキング形式で紹介したいと思います。
選定対象にしたのは700本です。

ではさっそく見てみましょう!

✅20位 周期的にやってくるガラケー触りたい期


✅19位 海外生活を楽しめる人の特徴


✅18位 デジタル名刺の魅力とその作り方


✅17位 2025年の手帳一覧と使い方


✅16位 富士山登山禄


✅15位 お婆ちゃんが教えてくれたおしゃべりのコツ


✅14位 年末ご褒美旅行!富士山麓でグランピング


✅13位 夫婦で育休をとるとめちゃくちゃいいぞ


✅12位 喫茶店で過ごした時間を再生するためのプレイリスト


✅11位 Craft Design Technology / Kerry


✅10位 海外旅行のススメ(荷物編)


✅9位 クリスマスに念願のお菓子を作った


✅8位 未経験キャリアの中で「自信がもてる経験」はどう積めば良いのか?


✅7位 料理写真が上達した2つのポイント


✅6位 本屋のショップカードを30枚ぶちまけて書いたnote


✅5位 1ケ月30万の海外旅行


✅4位 いちごのショートケーキを作ってみた


✅3位 お茶とお作法、茶壷のお風呂


✅2位 ブラック・クリスマス


✅1位 残高は、シュトーレン


✅芸術賞 山手線を徒歩で一周して写真を撮った話


どの記事もすごく魅力的でしたね!
個人的にすごく気になったのは、12位の喫茶店のプレイリスト、5位の1カ月30万旅行でした!
そのクリエイターさんからでしか得ることができない内容でしたよね!

1位の『残高は、シュトーレン』にあるカルディの話、小さい子どもがいるときのことを思い出しました。
カルディ好きなのでよく行くんですが、子どもが小さかったときは商品が多いのでヒヤヒヤものでした...。
お願いだから、その辺触らないでね...。っていう感じでした。

芸術賞の『山手線を徒歩で一周して写真を撮った話』は、写真集になるんじゃないか...。というくらいㇵッっとしましたね。
山手線には思い入れがあって、今でもときどき調べるんです。

大塚駅のすぐ側を通る都電荒川線。あったな…。と思いましたね。
路地裏のお店って、活気があって楽しいんですよね!
ちょっとマニアックなところでいくと、この筆者さん「黄色信号」が好きだったらしんですよね(笑

ちなみにわたしも「黄色信号」が一番好きです。
理由は、黄色って一番短いからです。
一瞬で変わっちゃうじゃないですか。ですので、貴重なんですよね。

懐かしの記事でいうと、20位の『周期的にやってくるガラケー触りたい期』ですよね。
ガラケー世代なので、毎日持ち歩いていたんですが、全部処分しちゃったんですよね...。
今思えばガラケーって可愛いんですよね!
どこか憎めないというか、不器用なところが親近感わくんです。

PHSってありましたよね。ピッチって呼んでました(笑
記事にもありますが、トイレに水没事件...。わたしも何度かしちゃってますね…。一発アウトなんですよね。昔の携帯って…💦
すごく楽しめた作品でした!

🔽ビジネスパートナー

ビジネスパートナーの会員は毎回紹介されます。
知名度を上げたい人はご参加ください。
【企画】『言われるとうれしい一言』実施中!


✅Takashi Chibaさん

✅レオンさん

✅一ノ瀬瑠奈さん

🔽とらねこ村


✅共同マガジン

✅前回のおはなし

メンバーシップ『MITTEN(ミトン)』では、PC技術やライティングなどの基本スキルから、ブランディングやマーケティングなど収益化まで幅広くカバーしています。

note収益化に限らず、恋愛や結婚・職場の人間づきあいなどの人間関係の解決方法、履歴書作成や面接対策などの就職支援の活動もしています。

お金・恋愛・人間関係・健康の悩みを解決して、『生きやすい世界』を目指すコミュニティです。
悩みを解決して、ぜひ一緒に楽しい人生を送りましょう!

#とらねこ
#とらねこ村
#とらねこの拡散サイト
#メンバーシップ
#note分析
#有料マガジン
#恋愛
#心理学

いいなと思ったら応援しよう!

とらねこ
サポートは共同運営マガジンや執筆活動に使われています。