見出し画像

お米とスパゲティー、1食当たりではどっちが安いか計算してみました

どうも、スパゲティー大好きおじさんです(適当。

嘘です。最近お米が高すぎると感じたので、スパゲティー推しとなっただけのことです(笑

で、最近はスパゲティー大好き星人(?)になってしまった私ですが、「ホントにスパゲティーの方が安いのかな? 逆だったらどうしましょ!」、ということで、ちゃんと計算しておくことにしました。


お米とスパゲティー、1食当たりの価格の比較

01.前提1、一食当たりにお米もスパゲティーも、100g使うものとします

まず前提として、お米もスパゲティーも、一食当たり100gを使うものとします。

私の場合は実際は、お米は100gでは物足りず、136.8gを食しているのですけれど、そこは個人差かも知れないし、またぐぐってみると、逆に「一食にお米75g、パスタ100g」で計算している人もいました。

そこら辺は個人の好みとか、体調などもあると思われますので、ここでは完全に等しいと考え、両方100gで考えます。

02.前提2、お米の価格は5kgで2,800円(税抜き)とします。

お米にもピンキリで、価格はマチマチですが、ここでは私がいつも食べている無洗米、5kgで2,800円という価格を採用させていただきます。「いやいやもっと安いでしょ!」、とか、「うちはもっと高級な、上質なお米をいただいとりますえ?」、とおっしゃる方は、ご自分のお米の価格で計算してみてください。

03.前提3、スパゲティーは、みんな大好きTOPVALUEの1.7mm、228円(税抜き)とします。

いや、たまたま近くのスーパーで値段を比較して、一番安かったのがこれというだけです(笑

もし今回の価格比較で、TOPVALUE 1.7mmが圧勝ということになれば、ステルス大量購入しておくのですが、どうなるでしょうか?

04.計算してみる

お米の1食当たりの価格から計算してみましょう。
yr = 2,800円*1.1 ÷ (5,000g ÷ 100g) = 2,800*100/5,000*1.1 = 61.6 円/1食

スパゲティーはどうでしょう。
ys = 228円*1.1 ÷ (1,000g ÷ 100g) = 228*100/1,000*1.1 = 25.1円 / 1食

価格を比較してみます。
yr/ys = 61.6/25.1 = 2.45 倍

お米はスパゲティーに比べ、一食当たりの価格が、2.45倍もかかることになりました! どっひゃーー!(笑

05.結論

多少の誤差とか、商品によるブレはあるものと思いますが、少なくとも私が購入している2つの商品での比較では、2.45倍の価格の差があることが判明致しました。

私にとってもうお米は、サンマと同じく庶民には手が出ない贅沢品! 今後はお誕生日とか、自分へのご褒美の時にだけ、ご飯を食べることにします(たぶん嘘です、ご飯もしっかり食べるはずです笑

この結論に納得いかない方は、ご自分の食材の購入価格で、ぜひ計算してみてくださいねー。

06.追記:TOPVALUEのスパゲティー1.0kg 1.7mmの価格について

追記です。
どうもスパゲティーの方が安すぎる気がしたので、本当にTOPVALUEのスパゲティー 1.0kg 1.7mmが、税抜き228円なのか確認してきました。

結果、確かにその価格で販売されてました! なのでしっかり2袋、ステルス大量購入してきました!(笑

でも他の商品は、600gで250円などだったため、今回私が計算に使用した商品だけが、異常にコスパがいいだけなのかも知れません!

お米とスパゲティーの価格の比較ではなく、「今日のお買い得情報」みたいな記事となってしまっているかも知れませんが、何かのお役に立てば幸いです。


いいなと思ったら応援しよう!