![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122970744/rectangle_large_type_2_a1e598c4ce6a85b482a7a916d1b21df5.jpeg?width=1200)
ボロブドゥールマラソン2023 19Nov
世界遺産マラソンシリーズ第2弾、インドネシア、今住んでるジャカルタから500km東に移動したところ、ジャワ島中部のマゲランにあるボロブドゥール寺院遺跡群で開催されたマラソン大会に出場してきました!
車借り切ってリッチに行くもよし、公共交通手段を駆使してエコノミーに過ごすもよし、なんならジャカルタから列車でジョグジャカルタ入りして街のじゃらんじゃらん(お散歩)をしつつ、大会も楽しむ感じもよし。私は上記がミックスしたエコノミー且つ地元探索もやっちゃうという、ボリューム満点の二日間を過ごしました。
https://borobudurmarathon.com/
コロナ明け、インドネシアのマラソン大会が各地で開催されています。
いくつか出てない大会もありますが、インドネシアで参加&完走したレースはこの5本。
🔸7月30日 バンドンマラソン
🔸8月28日. バリマラソン
🔸10月22日 ジャカルタマラソン
🔸11月 4日 ラブアンバジョマラソン
🔸11月19日 ボロブドゥールマラソン
最後の3本は隔週だったので、コンディションを整えるのが難しかったですが、なんとか完走でき、誕生日の6日前にエイジシュートを達成!49本のマラソンを走りました〜。
どんなレースだったか、と聞かれて たとえ辛かったとしても完走したら忘れちゃうんですよね。
もしかしてサブ4できるかもと思って調子よく走ったのは3kmだけで、あとはペーサーに追いつけず(まるでペーサーを率いて走ってるような構図)
![](https://assets.st-note.com/img/1701179191930-f3wrjWEJhQ.jpg?width=1200)
大きな大会(参加者24ヵ国 1万人)ともなると、プロ級のカメラマンもいっぱい。そのカメラマンたちが道端で待ち構えていて(いい写真を後々購入してもらったり、IGでフォロってもらいたい気持ちもあるのかな。無料なんですよ!この写真たち)、温かい応援メッセージをくれるから、つい笑顔になります。これは知人友人のいない外国人選手にとってはほんとに嬉しいんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701179289762-xZdoUO65wL.jpg?width=1200)
前半ハーフを、抑えながらも2時間ちょっとで走れたので、後半頑張れるかな、と思ったけど、5時スタートから2時間以上経った盆地の暑さは半端ないです。登り下りの坂も続くので、前半を上回るタイムが出ることはありませんでした。3位っぽいけど、今回は表彰には絡めていません。
![](https://assets.st-note.com/img/1701179512666-QGmc2MeA85.jpg?width=1200)
当地の村民たちの伝統衣装による踊りやパフォーマンスの数々。ハイタッチしてくれる子供たちの笑顔と繋がることができて、こうやって、チーム旗をゴールまで届けて、ひらひらさせることができて感無量。
![](https://assets.st-note.com/img/1701179298445-qvUabCcmMy.jpg?width=1200)
3練戦初戦のジャカルタマラソンを4時間28分で走り切れたので、残り2本は完走できれば御の字🙏 と軽い気持ちだったけど、フルマラソンはそんなに甘くありません。
42.195km一本で消耗する体力、このための生活リズムの調整、メンタルケア、慣れてはいても結構大変なのかも、というのが実感です。交通手段や宿の手配も意外とややこしい。楽しいんだけど🎶
エイジシュートをした翌週、25−26日の土日は
素敵な仲間と走って、コンサートホールで生のクラシック演奏を聴いて、安心して任せられるスポーツマッサージを受け、憧れのホテルで素敵なサービスを受けて、美味しいお寿司をいただいて、この上ないほどしっかり充電しました。
ほんとサイコー⭐️ 関わってくださった皆さん、ありがとうござます!