#2025年1月30日。日記 #ラクロスNeO #日清食品 #自殺 #コンサドーレ札幌 #北海道日本ハムファイターズ #ロシア #サイバー攻撃 #袴田事件 #北川健太郎 #大阪地検 #レイプ #中居正広 #ジャニーズ #渡辺恒雄 #読売新聞 #東京大地塾 #鈴木宗男 #佐藤優 #イスラエル  #新型コロナウイルス #コロナワクチン #コスタイベ #レプリコン #ウクライナ、#イスラエル #ロシア #関西医大 #京都大学 #ディオバン事件 #JASTRO #放射線治療

寺田 次郎 に
1月30日 14:06 ·
プライバシー設定: 公開
#2025年1月30日
昨晩は、卵焼きを焼き、買ったばかりのタリアテッレを、これまた買ったばかりの、創味のあえるだけパスタソースたらこ味で食べる。
そして、寝落ち。
3度寝くらいで12時過ぎ起き。
酢飯が食べたくなって、#心たけ 鮨8貫ミニ丼付き1450円。
ちょっと贅沢だが、外飲み我慢の分。

菊寿司の大将には及ばないが、このおっちゃんはいつも楽しそうに握っている。
久々に頂いたけど、やはりおいしい。
庶民の昼ごはんにしては高いが、東京価格ではない。
ふと思い出したので、#ふくや #アビスパ福岡  さんのアンケートにでも答えよう。
#エア指揮官 #スポンサーにまで語り掛ける

寺田 次郎 にさんはふくや博多駅地下街店にいます。
1月30日 14:53 · 福岡市 ·
プライバシー設定: 公開
84 #ふくや #ふくのや #明太子 #らーめんはや川 #警固店 #味噌ラーメン #アビスパ福岡 #金森健志 #放射線科 #ミッドウインターセミナー #熊本 #くまモン #クッキングパパ #六甲学院 #関西医大 #鈴木宗男 #佐藤優 #鈴木貴子 #新党大地

(ふくや、ふくやとであったきっかけを教えてください企画に)
六甲学院56期、関西医大73期、2021年からアビスパ福岡のいつまでエア指揮官をやるのか、J1残留させる帝王の寺田次郎です。

僕がふくやを知ったのは、おそらく、25年ほど前に、上智福岡(旧・泰星)の姉妹校の六甲学院の同級生が九州大学に受かった時に、遊びに行って、看板で目にしたときだと思います。
ただ、深く見るようになったのは、2021年のトークン販売で、うっかりエア指揮官になった、アビスパ福岡の影響です。
ふくやさんの正規品はお高いので、二の足を踏んでいましたが、いまは、極力、博多から帰る時に、徳用の435g2500円弱を買うようにしています。
また、大阪の、近所のスーパーの在庫整理で半額の時は買うようにしています。

こんな月並みな回答では、ふくやの皆さんにも名前を憶えて頂けませんから、少し膨らましていきたいと思います。
過去にも、アビスパのブログのついでに、様々な政策を書いてきましたが、さらなる肉付けですね。

まずは、折角、奈良竜樹選手がいるので、北海道との連携を強めたいですね。
アメリカからも輸入はありますが、明太子の材料のたらこと言えば、北海道とロシアです。
いまは、無冷凍の明太子の各社で増えていますが、天然の捕獲や養殖に近いところから生産や保管の管理ができれば、よりおいしい明太子ができるのではないかと思います。

博多と北海道、あるいは、明太子関係の各社の協調と競争も大事ですが、うまい明太子は国益。
この言葉で、鈴木宗男先生も鈴木貴子先生も動きやすいのではないかと思います。
タラコはあちこちで獲れても、上手に味付けできるのは、日本。
極上のものは、イクラと並び、ジャパニーズキャビアと呼べるように思います。

それから、味付け。
飲んべえの僕は中辛を買うことが増えました。
理由は、味覚や体質はヒトにもよるでしょうが、普通の明太子はご飯とセットでないと辛すぎますね。
今後は、日本だけでなく、世界に販売網を広げられると思いますが、うちの明太子を黙って喰え、ではなく、様々な味付けや香りづけが大事なのではないかと思います。
それこそ、ゆずの香りの明太子なら高くても買う貴族もいるかもしれません。
高級明太子は貴族や成金向けですからね。
もちろん、アジアの国によっては、普通の明太子が甘口に感じられる人もおられるでしょう。

そういう部分に、社長がどういう介入をするかで、アビスパ福岡の前に、ふくやがマンチェスターユナイテッド=赤い悪魔のポジションを取れるかどうか変わるでしょう。
僕は、エア指揮官就任時に、チームに20冊の本を、そして、担当の平田さんには、アーセナルのベンゲルの手法と記録の本を2―3冊持って行きました。
チーム作りの基本は、むやみな補強ではなく、土台作り。
これで、流れは変わったと思います。
それから、一度も落ちずに、5年目のJ1のシーズンを迎えます。
多分、素人目に見ても、ちょっとやそっとでは落ちなくなったとわかると思います。

一方で、フロントの迷走次第ではわからない。
そういう中で、大事なのは、ふくやさんが、アビスパ以上に地元を大事にすることを明らかにされることです。
他競技も含めて、二軍やアマチュアの環境を整備する。
仕事も含めて、上手に回してやればいいでしょう。

https://note.com/supereagles2002/n/nd3812074ebb7

ドライな話、若い女の子しか、子供は産めません。
だから、身体づくりを楽しくやらせるのが大事です。
プロになんかならないでいい。
基本的に、人身売買と八百長にならざるを得ない世界だからです。

ふくやさんは基本的にご飯のおともの会社ですが、関連の産業や企業とタッグを組むにあたって、発言力があるのも良いと思います。
フードロスの問題も含めて考えれば、答えは簡単で、上質で新鮮なものは高く、そして、賞味期限や消費期限ぎりぎりのものは安く提供すればいい。
明太子は、そんなに上質でなくても、そこそこおいしい特徴があります。
古米で、期限ギリギリの明太子でも、それなりにおいしい。
同じような、食事提供の輪が、子ども食堂その他の流れでできていくと思います。
格差社会の本当の問題は、ボトムのセーフティネットが崩れて暴徒化すること。
そこに、様々な介入が必要でしょう。

自分もサッカーに狂っていながら思うのは、サッカーはおやつやおかずであって、無くても良いもの。
一方で、魚が切り身で泳いでいないように、人間には様々な無駄が物理的にも心理的にも必要です。
進学で言うところの愚行権ですが、明太子もあるいはそうかもしれません。
逆に言えば、そんな明太子や関連商品をどういう風に社会にまとわりつかせるか、社長の判断が大事になるのだと思います。

販促経路としては、海外も大事ですが、やはり、東京の実店舗でしょう
やまや や かねふく に負けるところがあるとすればその辺だと思います。
僕ら大半の福岡の外の民は、明太子の良しあしが分かっていません。
だから、だいたいでいいし、高すぎなければいい。
千円の昼飯でのご飯と明太子食べ放題とかあれば、それでいいになります。
その手法をまねる必要もなく、じゃあ、別の切り口をどう考えるかですね?

ちなみに、最近感動した明太子は、東横イン王子店の無料朝食の朝ごはんの明太子おにぎりでした。
地産地消が増えている東横インの朝ごはんですが、ご飯の甘みと明太子の辛みと風味と触感が絶妙でした。
ふくやさんも商売なので、どこまでも奉仕もできないでしょうが、あんなおにぎりがせいぜい200円で売っていたら、いつも、学生さんやOLさんであふれるかなと思いました。

実際、期限切れの近い商品の値引きって、フードロス削減もありますが、それでもおいしいものは、それ自体が広告になりますね。
人間のお金の使い方の優先順位もありますが、お金がそんなに変わらないなら、こっちにしようって感覚はあるじゃないですか?
数ある商品の中で、明太子を選ぶ、その中からふくやを選ぶ。
このプロセスにいかに介入するか?

まあ、そんなこんなで、この辺にしたいと思います。
まずは、手始めに、金森健志のらーめんはや川に明太子チャーハンでも導入してほしいですね。
金森と一緒で賞味期限切れかけだから安いです(笑)。
2025年1月30日14時55分 エア指揮官 寺田次郎 拝

寺田 次郎 に
1月30日 15:51 ·
プライバシー設定: 公開
「1月30日の読売新聞」
ワシントン郊外で米軍ヘリと衝突でアメリカン航空の旅客機が墜落。
乗客60人と乗員4人。
卓球のメダリスト丹羽孝希がネット賭博で書類送検。
コオロギランの地力受精の仕組み解明。
天皇陛下がモンゴル訪問へ。
終戦後旧ソ連で14000人が抑留され2000人死亡。
闇は深い。

万博前売り券1400万枚の予定が700万枚で頭打ち。
東京女子医大は助成金不交付。
弥栄会館を改装し、帝国ホテル京都に。
イスラエルが借りていたミサイルをポーランドの米軍基地に返還。
そのままウクライナ送りの可能性。
逆に言えば、兵器実験。
サイバー防御拠点を市ヶ谷に。
こんなに堂々と書くなよ。

寺田 次郎 に
1月30日 16:10 ·
プライバシー設定: 公開
「1月30日の毎日新聞」
つのだひろの歌唱教育。
放射線科も一緒である程度は指導の技術。
半政権デモでセルビアのブチェビッチ首相が辞任。
大和証券の土を使わない大規模農園。
トマトやパプリカ。
核戦争時代にも強い。
アメリカ政府で200万人職員に退職勧告。
これくらいやらないと社会は変わらない。

寺田 次郎 に
1月30日 16:42 ·
プライバシー設定: 公開
「1月30日の産経新聞」
米政府がグアンタナモ刑務所に不法移民の収用へ。
メタがトランプ政権と違約金39億円支払いで和解。
尾道と向島を繋ぐ福本フェリーが130年の歴史に幕。
北朝鮮は英才教育でハッカーなど育成。
こんなもの、日米も水面下で協力しているようなもの。
悪質ホストが風俗に女性を売る。

倉敷産の畳べりショルダーバッグ。
アメリカが次世代ミサイル防衛網を作成に。
本当に、僕は、歴史を書き換えてしまったのかもしれないな。
そんなことより、100億円くらいもらって、そこそこ奇麗で頭のいい資産家の奥さん4人くらいもらって隠居したい。

寺田 次郎 に
1月30日 16:54 ·
プライバシー設定: 公開
「1月30日の日経新聞」
中公新書、脳の本質。
ちょっと読んでみたい。
小惑星ベンヌの資料に有機物。
生物は宇宙由来か?
キーエンスから独立し、脳機能科学のSPLINKを企業した青山裕紀さん。
なんか、いずれ接点ができるのかな?

#私の履歴書 、#岡藤正広、#デサント 買収のいきさつに私情。
最初と最後は私情。
そうでないと、精神論なんかで頑張れない。
中国高速鉄道網5万キロ、日本の15倍。
これは軍備と思っていい。
ほんまに、中国でもどこでもいいからミサイルのアイデアを大金で買ってくれないかな?
もう疲れた。

寺田 次郎 に
1月30日 21:46 ·
プライバシー設定: 公開
今日は、前に行ったことある、女子校の眼科検診がアウトになった。
まあ、時代の流れか。
どうせ、生きていても意味もないし、今年も、女子校の眼科検診で、青春を少し取り戻したいと思っただけなんだけどね。
#袴田事件  も大変だけど、同じように、冤罪で、手柄はく奪で、婚期逃したのはしんどい。

某社の案件で、#枚方 の医療施設が紹介されてきた。
そんなところ行くわけない。
#関西医大 #京都大学  なんか #核兵器  あるいは #バンカーバスター  で焼いてしまえ。
生きている価値もないクズばかり。
#同級生
みんな、僕に #濡れ衣  を着せる #澤田敏 #山下敏夫  を応援した。

もともと疎遠だったし、仲良くならないようにしていた。
幸か不幸か、仲の良い友人などというものは、#六甲学院 にも、#関西医大 にも、#岩園小学校 にも存在しない。
狙っていたわけでもないが、全員が他人。
こんなんで、人格が保たれている僕はある面で超人だと思う。
だから、友達さえいない。

一人でも #イスラエル  のように、世界を敵に回してでも戦う。
今日は、#粟田晋 #池田創価学会 #理事長  にフォローされた。
いつまで続くかわからない。
それでも、#モハメドアリ に対する #アントニオ猪木  のように、戦うしかない。
少なくとも、嫌な死に方だけはしたくない。

寺田 次郎 にさんは新党大地・鈴木宗男 北見事務所にいます。
1月30日 22:25 · 北見市 ·
プライバシー設定: 公開
112 #ラクロスNeO #日清食品 #インスタントラーメン #カップラーメン #自殺 #コンサドーレ札幌 #北海道日本ハムファイターズ #ロシア #サイバー攻撃 #極音速ミサイル #人工災害 #袴田事件 #北川健太郎 #大阪地検 #レイプ #中居正広 #ジャニーズ #渡辺恒雄 #読売新聞 #ニヒリズム #東京大地塾 #シリア #アサド政権 #エマニュエルトッド #西洋の敗北 #鈴木宗男 #佐藤優 #イスラエル #トランプ #Trump #新型コロナウイルス #コロナワクチン #コスタイベ #レプリコン #ウクライナ 、#イスラエル #ロシア #関西医大 #京都大学 #ディオバン事件 #JASTRO #トニカクカワイイ #少年サンデー #放射線治療 #JASTRO

何の強制もできませんが、いつも、あちらのイベントに合わせられるとは思いませんが、ぜひ、お電話だけでも、あるいは、都合のつく日だけでも、鈴木宗男先生や山梨大学の大西洋教授にご挨拶に行って下さい。
サッカーのニュース見たらわかるように、今まで、いじめられてた欧州サッカーで、男子サッカーや女子サッカーがあれだけやっているわけでしょ?
ましてや、女子ラクロスは、行けますよ。

そちらの準備があって、いついつ、こんな感じでの連絡があれば、僕からも、再度、ご連絡を入れます。



そんな、無責任をラクロスNeOに展開していると、今日の鈴木先生のブログですね。

https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12884451650.html

僕自身が生きる意味を感じていないので、なかなか難しいです。
生きていれば次があると思えることさえ、実は才能と巡り会わせです。
そこで、かける言葉を変えられないと、自ら死を選ぶ、小中学生には届かない。
鈴木宗男先生や佐藤優先生は凡人が自殺を選ぶ100回さえ耐え抜いて生き延びた化け物です。
だから、言葉や他人を使って、その辺の子供や大人にも届くような仕掛けが必要だと思います。

それはともかく、この前の、女子ラクロスの試合で気づきました。
スタジアムの飲食店の売り上げはいまいちそうだし、日清のカレーメシや持ち帰りのインスタント焼きそばの人気もどこまで。

少し考えればわかりますが、格差社会の影響で、スポーツ観戦にお金を使えない人の方が増えています。
お金持ちは、贅沢を試合中や試合前後でするでしょうが、それ以外はどうでしょうか?
だから、多分、日清製粉は、直接の営業が道義上問題なら、関連産業を動かして、軽食や持ち帰りのお土産を考えるべきでした

インスタント麺やカップ麺は災害時やおやつには便利ですが、今時、野菜不足、肉不足を助長するだけです。
せいぜい、毎日一食が推奨可能でしょう。
だったら、生めん、半生めん、乾麺とそこに対するソースその他の味付けを頑張るべきですね。
スーパーのカット野菜と煮込むと簡単に栄養素もそろう感じで。
値付けや質はともかく、日清にできないわけないですね。

これは、コンサドーレや日本ハムファイターズの試合にも言えると思います。
皆で、お金持ちの個人や企業に頭を下げて、試合を見せてもらう。
これは仕方ありません。
それだけではなく、二軍や三軍の試合も込みで、地域の金と仕事と在庫を回していく。
北海道に若くして来てくれる子なんか、春から秋まで働いてくれたら、冬は休みでいいでしょう。
お金だけじゃなくて、余ったコメや麦や野菜や肉をみんなで回していく。
田舎だからこそ、出来るのではないかと思います。

子供が自殺するのは、大人さえ自殺する社会だからでしょう。
どこまでもきれいなわけもないですが、どこまでも汚い社会を見て、子供が絶望するのは当たり前です。
せいぜい言えるのは、若さと金を使いきってから自殺しろという話です。

生きたくても生きられない子がいることと、心身の困難があって生きたくない子がいることは8割別問題です。
そういうのは、先生方、超人にはわかりづらい部分もあるかと思いますが、そういうことを考えるのが得意な人の言葉を借りてください。

死ぬ前にやり残したことがあれば、それをやってから死になさい。
あるいは、そんな言葉で、死ぬのを一旦やめる人がいるかもしれません。
僕も、貯金がなくなってから死のうと思っています。
幸か不幸か、どっかのサッカーチームの詐欺以外では、ペースが速くない支出で、なかなか死ねそうにありません。
2025年1月30日22時25分 寺田次郎 拝

いいなと思ったら応援しよう!