見出し画像

私はやりたいことができる。じゃー【署名集め】をやってみるか。

『私は自由だ』を英語で訳そうとしたら『I'm free』では無かったことに、愕然とする。
そんな簡単なものでは無いらしい。

『I'm free』では『私は暇だ』になってしまうようだ。(ガッカリ)
題目にしようと思っていたのに…。ざんねん。

『私は自由だ』を訳すと、『I'm free for all』などになるようだ。



子が不登校になるまで勤めていた職場は、ちょっとお固い職場だったので、私の職業名は【団体職員】だった。

制約が厳しいのか、時代遅れだったのか副業は許されない会社だった。
なので、私生活であろうと勝手なことはできない20年だった。

ついでにその20年で染み付いた【奉仕】という気持ち。
退職しても、清い気持ちが根付いている。

私にできることはなんだろう?

不登校の子に寄り添っていて、物理的な時間も取れない、仕事で存在意義も見いだせない今。

だけれども固い職から解き放たれて、いまは主婦。


・・・ココロは自由じゃん。

ヒャッホーーーー!!!




報酬が無くていいなら、勉強だってできるし、奉仕やボランティアができるじゃないか。


解き放たれてるじゃん!!


身バレが怖いのは、不登校当事者の息子くらいで(いちばん重要なんだけどねw)


私自身は守るもの、なくね?


とういうわけで『不登校児の健康診断費用の助成』に向けて、ひとりせっせと動き出している。


1️⃣周知のために配れるチラシを作成(←大体できた)
2️⃣時間的に動けないため、署名はオンラインで集める(←作成中)
3️⃣個人だと胡散臭いから、所属している親の会の皆さんに後援をいただいてもいいか、合意を取る(←ここからはまだ)
4️⃣SNS・知り合い・チラシを置いてもらえるところを探して、オンライン署名を周知していく
5️⃣集まった署名数に応じて、提出する団体に嘆願書・署名を届ける


今のところの予定は、こんな感じ。

さてさて、集める期間をどうするか。
集めたものを届けるにはどうするのが効果的なのか。

まだまだ調べたいことはたくさんあるけれど、楽しいことはたくさんあったほうがいいから🤣


そのときは仲間のみなさん、ご協力よろしくおねがいしますね❤



無駄なことに一生懸命取り組むと、無駄ではなく価値になる。
本当は一生懸命に価値がある。

ゲッターズ飯田


いいなと思ったら応援しよう!

晴れパン / 多様な学びを願う×不登校兄妹のママ
共感いただけたならばサポートしてもらえたら、嬉しいです! いただいたサポートはこどもたちの第3の居場所(サードプレイス)への授業料に使わせていただきます!

この記事が参加している募集