見出し画像

嫌いと言われて、好きと聞こえる病

息子が不登校になった始めの頃だった。

こどもたちが、ママに悪口を言うのが流行った(笑)

車の中で「クソメガネ!嫌い!ママ太ってる!」後部座席から飛んでくる、悪口。

あの頃はメンタルの不調だと思っていたし、いま思えば早い思春期の始まりだった。
とにかく怒ったりせず、ただただママがサンドバッグになって受け止めるだけだった。

はいはいと聞くだけだったときに、なんだかたくさん言われ過ぎて、ママは嫌いっていう言葉が脳内で変換され始めた。

嫌いって言われると、好きって聞こえるようになってきた!!え!!嫌いって言ってくれたの!?嬉しい!!もっと言って!」

??????????

『嫌い!』「ありがとう!うれしい❤」

??????????

『大好き!』「え〜〜なんでそんな事言うの〜〜?やだ〜」

『大好き!だいすき!ダイスキ!!!』「やめて〜もう言わないで〜!!」

そんな病に、ママは罹ってしまった(笑)


そんなわけで、車の中は大好きの大合唱♬
たのしいでしょう?(笑)



時を経て、落ち着いてきたいま。
息子は思春期早発症になり、体も言動も反抗期まっただなか。

こうも1〜2ヶ月で変わるのか?!と思うほどの変化を迎えている。

またもや、言動が荒れてきた。
前回よりも少し優しく、ふざけ気味だけどね。

デブの進化系『ドゥエブ』
うるせーの進化系『ウルセィンダヨ』
こっちくんなの進化系『アッチイケ』(全然進化してないかw)

ここで、またもや母の病が発動。

『ドゥエブ!』「え!!大好きって言った?やったー!」『言ってない!!』

『ウルセィンダヨ』「え!!優しいって言ってくれたの?ママ嬉しい!!」

『アッチイケ』「こっち来てって言ってくれたの!?行く行く」とギューーと抱きしめ「ギャーーーー!!」と嫌がられる(笑)


そんな反抗期息子とのじゃれ合い。

(思春期が早めにくるのも、悪いもんじゃないな)

そんな風に思いながら、私とすでに10cmしか身長の変わらない息子を抱きしめる。

思っているより全然早くに、ホルモンのいたずらで大人の脳に変化し、あっという間に親離れしてしまう。

それもまた、人生。

このひとときも逃さずに、変化を楽しんで生きていこうと思う。



時間も命も無限ではないので、余計なことを考える時間は不要。
今を楽しんで、面白いことを探して、自分も周りも笑顔になれるように生きるといい。

ゲッターズ飯田


⏬️面白いことを探して行動してみたら、楽しい仲間が待っていました😊


いいなと思ったら応援しよう!

晴れパン / 多様な学びを願う×不登校兄妹のママ
共感いただけたならばサポートしてもらえたら、嬉しいです! いただいたサポートはこどもたちの第3の居場所(サードプレイス)への授業料に使わせていただきます!