
心のリハビリ
さっそく多くの皆様から、署名のご協力をいただいております。
ありがとうございます。
模索しながら、想いを届ける活動をゆっくりとぼちぼちと行っていきたいです。
署名活動をするのにはね、実は理由がいくつかあります。
・息子の事例から、多くの不登校家庭のみなさんに情報を届けたいという想い。
・好きだった仕事も辞めて無職の今、だからこそできるじゃん!(逆に、会社に所属していたら個人で署名活動なんてできなかった。)
子の不登校を期に自身のメンタルも病んで、1年が経った。
忘れている社会へのリハビリにもなるし、元気になっていつかは社会復帰したい♪(ルンルン)
↑
『!!ココ!!』
ここなんです(笑)夢を描いているココ!いいのか、その想いだけで?
当たり前になっていた《不登校児の病んだママ》=心配されて、守られて当然…。生まれた被害者意識…。
それがいまの自分の中で、あたりまえになっていた。
また出来ていたよ。『あたりまえ』
定期的に『あたりまえ』を疑え!
壊しても壊しても、あたりまえって生まれるのね(笑)
『楽しかった仕事をまた違う形で再開できたら、絶対楽しいに決まってる!』
はたして、本当にそうだろうか?
今は届かないその場所を、美化してないだろうか?
確かにあの頃、仕事は楽しかったけどその分、苦労や悔しさも共に抱えて仕事をしていたよね。
仕事するって、楽しいだけじゃないよね。
さらにブランクも重ねて、正職員からパートに形を変えて、きっとしばらく不登校の子の親としての名札も背負っていく。
それって、守られてばっかりのメンタルではこなしていけないよね??
社会活動から遠のいて1年、心のキャパシティやコミュニケーション能力を取り戻そう。
もしできれば、少し図太さも追加して‥(笑)
心のリハビリをしよう!
はい〜。これが活動開始への、行動意欲です(白状w)
人のためになることを、自分のために始めたんです。
自分のためだからこそ、がんばります。
メンタルをふたたび壊さない程度に(笑)
ぼちぼちと、コツコツと。
どうか皆さん、お力を貸してください。
⏬️【オンライン署名】の協力をお願いします!!

自分のことしか見えてないから、大事な運を見逃している人がいる。
他人や周囲を見ると運も幸運も見えてくる。

いいなと思ったら応援しよう!
