見出し画像

どんなことを大切にして子を育ててきたのか?という質問に、立ち往生している。

息子のオルタナティブスクール入会のための、願書を書いている。

・『どんなことを大切にしてお子さんを育ててきましたか?』(子育て方針)
・『お子さんにどんな人生を歩んで欲しいですか?』

わたしはこの2つの問に、何も書けないで固まっている。
いやがおうにも、不登校前の記憶を思い起こさないといけなくなる。

(わたしは何を考えて、何を子に想って、育てていたんだろう。)

問いへの答えをみつけるために、いま、noteを綴っている。




友人でもある元会社の先輩と話していて『子はかすがいだね〜』と言われ、ふとどういう意味だろうと思って調べてみる。

「子はかすがい」は、子供への愛情から夫婦の仲が和やかになり、縁がつなぎ保たれることを意味するたとえです。
「かすがい」は、建材をつなぎとめるために用いられるコの字型の釘で、接合する際に使用されます。この「かすがい」が両者をつなぎとめるものという意味から、「子は夫婦のかすがいである」という言葉が生まれました。

(ああ…。確かに、つなげてもらったな)

不登校になった息子が、いなかったら。うちは遅かれ早かれ、崩壊していたと思う。

そのくらい我が家の『不登校』というアクシデントは、家族をつなぎとめるために重要な出来事だった。

本当に、そう思う。


子どもたちが、学校に行かない生活になって。

学校に行かない分
『いろんな経験をしてもらいたい』

そんな思いで、いろいろな子どもイベントを探すようになった。

何で見つけたんだろう?新聞かな?全国で開催されているイベントらしい。

売り手もこども。買い手もこども。
ぎりぎり買い手の予約枠に申し込みができた。

当日。会場にはこどもしか入れず。お兄ちゃんにすがりつきながら、ムスメは泣きそうな顔でついていく。

1周してそのまま何も買わずに出てきた、小1ムスメちゃん。

『売る人が、みんなこどもで怖かったの…(泣)』
「そうかもなって思ってたから、出口で待ってたよ。大丈夫だよ。頑張ったね」と出迎えた。

ママと一緒にその後は、お兄ちゃんの動向を観察・実況した。


小3息子は45分間、10週以上ぐるぐる周り歩いて、吟味して、閉店セールにも手を出していた。

息子が、子どもの店員に自分から話しかけている。
(これ欲しいんですけど、いくらですか?)
みたいな。

口を見る限り、丁寧なやり取りをしているように見える。

ああ。学校に行っていないけど、社会性がちゃんと育っているな…と感心?いや、安心する。

自分から話しかけてるわ。すごいな〜。成長してるなあ。

好きなカブトムシやクワガタのおもちゃ、ポケカ、車が変形するロボットを買って大満足。

『めっちゃ楽しかったーーー!これもお得だった!中古だって全然いいー。トランスフォーマーのおもちゃを200円で買えるってすごいでしょ!?』

爆買いして、大興奮だった。

『また絶対キッズフリマくるからね!チェックしといてよ!』

家に帰っても、翌日になっても、思い出してはフリマの話をしている。


大盛況!!

こういうところにくると、最近いつも思う。

周りのこどもと、ウチの子と、何も変わらないじゃないか。
息子もムスメも学校に行っていない、だけどそんなこと誰も知らない。

《普通》って何よ?《あたりまえ》って何よ?

同じ普通のこどもじゃないか!?と。


なによりも。

こどもが満足した一日を、楽しかったー!と聞くことが嬉しい。

楽しく生きていてくれる。


いままでのことは、振り返らない。

これから大切にすることは[子の笑顔]これ一択だ。すでにこれは、こども二人の名前に込めている。

・明るく、笑顔で生きて欲しい。


そして不登校になって、削りに削って最後に残したもの。

・困っていたら誰かに助けてもらって、そして困っている人がいたら助けてあげる。=[社会的自立]


そうだ。この2つだ。

願書に書く答えが、見つかった。



過去のすべてに「おかげさま」

ゲッターズ飯田




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?