![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124370856/rectangle_large_type_2_54d7c68a661395f10e40a369d047f577.jpeg?width=1200)
大河ドラマ「どうする家康」第47話
NHKオンデマンドで大河ドラマ「どうする家康」を観た。
大坂冬の陣で敗れた豊臣
大阪冬の陣で家康に敗れ和睦を受け入れた豊臣。
徳川側から阿茶と豊臣側から茶々の妹 初との話し合いで茶々と秀頼の安全の保障と大阪城の二の丸と三の丸の堀を埋めることが決まる。
かつての豊臣の栄光は見る影もなく霞んでしまったが…実は豊臣の所には浪人の武士達が集結し始めていた。
秀頼 覚醒
茶々の妹 江 初 から姉 茶々を説得できるのは最早家康しかいない。
家康は茶々に手紙を書く。
戸惑いながらも家康からの手紙を読む茶々。
豊臣の天下取りを諦め秀頼のこれからの幸せを願い、戦いを挑むか徳川の傘下に入るかその是非を秀頼に託すのだが…
この時秀頼は何を思ったのだろうか。
今迄母の言う通りにやってきたのに、今更徳川の傘下に入っても良いなんて…
今迄のアイデンティティーが否定されたと感じたのだろうか。
そして再び徳川に戦いを挑むことこそが信長と秀吉の血を受け継いだ者の責務だと…
秀頼は戦いを宣言した。秀頼は母の言いなりではなく「覚醒」した。
「豊臣秀頼」という人生を生きなければならなかった悲哀。
次回はいよいよ最終回。
大坂夏の陣
どうする家康!