見出し画像

御相伴衆~Escorts 第一章 第四十七話 二人でお話②「姫のここ、綺麗?」

 玄関から、回廊に向かう間、三の姫は下を向いたままだった。姫付の女官、あかつきが、その様子に、心配を隠せないでいる。

「姫様、どうされました?何やら、お元気が・・・」
「・・・」
「ああ、それは、これから、俺が聞くので、暁、お願いがあるんだけど、・・・」
「はい、なんでしょうか?」


「いちごたっぷりのパフェ、イチゴアイスのせたやつ、厨房に頼んでもらえるかな?」

 俺は、暁の耳元に囁いた。別に、サプライズでもないんだけどさ・・・。

「わかりました。姫様のお部屋にお持ちしますね。二つですね」
「あ、いや、俺の分はいいんで、お願いします」
「はい、承知致しました。では、よろしくお願いしますね」

 それから、三の姫様の部屋に、そのまま、直行した。
 元気ないのと、不服そうな顔をしてるのと・・・、まあ、今日は、仕方ないね。酷いこと、言われちゃったんだから・・・。

「こそこそしてた」
「え?誰が・・・?まだ、意地悪言う奴、いるのか?」
「違うよ、さっき、数馬、暁にこそこそしてた」
「あああ、ちょっと、用事、頼んだだけ。気にしないで」
「ふーん」

 その後、暁が、姫の部屋に、冷たい紅茶を出してくれた。

「秋になりましたが、まだ、暑いですね」
「熱いよね。なのに、制服、やってらんねえ。あ、姫、着替えてきていい?」
「・・・」
「どうされましたか?姫様。ああ、転んだのでしたよね。大丈夫ですか?応急処置して頂いたのですよね。ああ、傷は・・・大丈夫そうですね。柚葉様と慈朗様も、心配してましたよ」
「お洋服、カメリアに、また、頼むのでしょう?」
「そうですよ。どんどん、お身体が女性らしく、変わる時期ですから。一の姫様も、二の姫様も、同じ頃がございましてね。これを機会に、少し、エレガントな大人っぽいドレスを新調されたら、いかがですか?」
「・・・暁、お仕事に行って。数馬と二人きりになりたい」
「まあ、・・・はい、わかりました。では、数馬様、お願いしますね」
「よろしく、例のやつも」
「はい、間もなく」

 暁がいる間に、着替えてくれば、良かったな。ついつい、やり取り見ちゃったんだけどさ。
 
 服の話も嫌なのかな?・・・うーん、こういう時、どうすれば、いいんだろうな?柚葉に、もう少し、アドバイス、聞いておくべきだったな・・・。とにかく、いつもの我儘で、元気な三の姫に戻ってほしいんだけどな。・・・言われたことは、ショックだったろうからな。

 その、別に、意識して、見てたわけじゃないけど、確かに、初めて、お会いした時より、そんな感じかな、とは思ったりして。なんか、女の子っぽくなったな、とは、感じてたんだけど、そういうことだからなのかな・・・。

「ふー、熱いなあ。俺、上着、脱がさせてもらうね。靴下と、靴も脱ぐ。もう、辛いねえ、制服って、はあ、解放された・・・、姫は、その、着替えないの?」
「・・・」
「あああ、変な意味じゃないよ。俺、外に出てるし、ウォークインクローゼットで着替えるんだろうし、あああ、あの・・・なんか、ごめん」
「・・・数馬は、今みたいな、姫のこと、嫌い?」
「今、みたいな、っていうのは?・・・うん、まあ、辛そうにしてるより、元気でいてくれた方が、勿論いいけど」
「・・・気にしてること、男子から、言われたから、学校に行きたくない」
「まあ、そうだよなあ、あんなこと言われたら、女の子だったら、嫌な気分になるよなあ、うん」
「・・・?!・・・数馬の馬鹿!もういい!!慈朗と柚葉と勉強してくれば?男の子嫌い。あそこにいないのに、なんで、知ってるの?噂してるんだ。皆で」
「違う、違うよ、えーと、心配だから、聞いちゃったんだよ」
「誰に?」
「あー、えーと・・・」

 慈朗シロウの名前は出せないな・・・一緒に責められそうだ。

コンコン

 その時、暁が、頼んでいた、姫の好物を持ってきた。

「はい、おやつのイチゴパフェですよ。失礼致します」
「あー、来た来た、姫の大好きなの、イチゴ増量だぞ、ほら」
「・・・狡い、物でご機嫌とるんだ」
「まあ、・・・喧嘩でも、なさってるの?・・・数馬様」
「あ、いや、今日、学校で転んじゃったから、元気出して貰おうと思ってさ」
「まあ、数馬様、お優しいじゃないですか。良かったですね。姫様」「・・・」
「姫様?」
「あああ、大丈夫です。学校のことだから、俺が話しますんで」
「わかりました・・・では、よろしくお願いしますね。姫様、元気出してくださいね」

 暁が、部屋を出て行った。

「ほら、姫、イチゴパフェ、アイスもイチゴのやつ。溶けちゃうから、食べた方がいいよ」
「なんか、やだな。数馬も、あの子たちと一緒かもしれないから」
「何?・・えー、俺、そんなこと、思ったことないし、そんな意地悪、言うわけないだろ?姫様に対して」
「知ってるんだよね?数馬は。姫が、あの男子たちに、なんて、言われたか」
「まあ、伝え聞きだけどさ。怒らないでね。心配して教えてくれたんだよ。慈朗が」
「慈朗も知ってんの、じゃあ、自然に、柚葉も知ってることになるね」
「あああ、だから、皆で、心配して、そいつらに釘を刺す、というか、先生から。注意してもらうとか、そういう話をしてたんだ。・・・ああ、解った。桐藤に頼んでもいいぞ、うん」
「・・・そんなのはいい。姫は、元に戻りたいだけ」
「元に?って、転ぶ前ってこと?」
「もう、いい、数馬の鈍感、全然、姫のこと、解ってくれない」

 うーん、多分、解らないよ。
 なんなんだ? 何を、元に戻そうっていうの?

「あああ、パフェが溶けだしたよ、姫様、食べようよ」

 ぐずぐずしながら、パフェを食べ始める。
 ああ、食べるんだ。良かった。
 そんな、泣かないでよ、しょっぱくなるぞ。やけ食いかな・・・

「ほら、泣かないで。ティッシュ、ちょっと、ここ拭くぞ」
「ありがと・・・」
「落ち着いた?今日のイチゴ、東国名産のハニーベリーだって。給仕係がメモ入れてくれてるよ。おねだりしてたやつだろ?」
「うん・・・」
「よかったな」
「うん、・・・少し休む、」
「いいよ」
「数馬の分は?」
「あー、俺はいいの。姫様が食べてくれれば。少し、落ち着いたみたいだね」
「うん、・・・数馬は、今みたいな姫のこと、嫌い?」

 あ、さっきも同じこと、聞いてたな。どういう意味かな?

「三の姫様は、三の姫様だから、嫌いじゃないよ。今みたいな、っていうのは、泣いてたりとか、そういうこと?だとしたら、そういう時もあるけど、元気な時もあるから、泣いてたら嫌い、とかは、ないけどな・・・、多分、これ、言ってほしいことじゃないよね?」

 うん、言ってほしいこと・・・じゃないよな・・・

「うん、そう。・・・でも、今のでもいい。嬉しい、ありがと」
「あー、よかった、そうか・・・」
「でも、嫌いじゃない、じゃなくて、好き、って言って、ほしかった」
「はいはい・・・、ちょっと、行儀悪いけど、床に座るね。やっぱ、着替えて来ようかな、このスラックスっていうのが、好きじゃないんだよね。行ってきていい?」
「・・・やだ、一人になりたくない。あ、解った、姫が行く」
「多分、柚葉と慈朗が勉強してる、と思うから・・・」
「あ、そうか。・・・なんで、慈朗と一緒なのかな、数馬は、お部屋、分かれないのかな。慈朗に、他のお部屋、あげればいいのにね」
「うーん、別に、俺はどっちでもいい。お妃様が決めたことだからさ」
「・・・数馬が一人のお部屋なら、お着替えしても、姫と二人でいられるのに」

 うーん、つまりは・・・?・・・そうか。

「あー、つまり、一人にされたくないけど、沢山の人とは、居たくないってことかな?」
「うん、そうゆうことかも」
「じゃあ、いいや、もう少し、ここに居るよ」
「数馬に我慢させて、ごめんね」
「いいよ」
「あのさ、・・・数馬は、今みたいな姫のこと、好き?」
「それ、さっき、聞いたよね?」
「違う、さっきは嫌いか、聞いたの、今度は、好きか、聞いてるの」
「あー、それは、別に、普通に、その・・・」
「もう、いい」
「あー、今、言おうとしてるじゃん」
「いいよ、お着替えして、慈朗達と宿題してきて、姫は寝るから」
「もう少し、待ってよ。姫様。・・・わかった。眠いなら、寝た方がいいから、マジ、俺、行ってきていいの?」
「うん・・・」
「じゃあ・・・」
「やっぱやだ、一人になりたくない、一緒に・・・」
「ん?」
「・・・」

 あちゃー・・・また、泣き出した。こじれちゃったかな・・・。なんか、自分で混乱してるんだろうな。

 俺は、男だから、まあ、身体が大きくなれば、服も買い変えなきゃならないけど、そんなのは気にならないなあ。
 うーん。女の子って、なんか、大変そうだな。

「言いづらい」
「何?」
「言いたいけど、恥ずかしい」
「どうした?いいよ、聞くから、ゆっくりでいいよ」

 そうなんだよなあ。
 姫様も俺の回答、ゆっくり聞いてよ。まあ、いいけどさ。

「数馬は、今みたいな姫と、少し前の、数馬が来た頃の姫、どっちが好き?」
「・・・ん?」

 自己イメージがどうの、って、柚葉が言ってたな。多分、今の変わった自分を受け入れるのが、難しいのかな?

「どっちもいいと思うけど。今の方が、沢山、話をして、仲良くなれたし、姫様も頑張ってるから、俺も頑張ろうと思うから・・・今の方がいいかもな」
「数馬、気を遣ってるね」
「え、ああ、そういうの、解るんだ」
「ほら、そうやって、姫のこと、馬鹿にする」
「してないよ。ちょっと、ひねくれてるぞ、姫様も。素直なのが、三の姫様の良い所なんだからさ」
「今度、カメリア来たら、数馬も一緒に見て」
「カメリア?ああ、出入りの洋服屋だね。いいよ。あんまし、わかんないかもしれないけど。俺で良ければ」
「うん、ありがと。本当は、お洋服も嫌いになりそうなの。こないだまで着れた、お気に入りのワンピース。ここの所にリボンとか、レースとかついていて、可愛かったのが、今、着ると、皆、突っ張って、変な方、向くし、ボタンが弾けて取れちゃったり、ワンピースは、この辺まで上がるのに、ここからは上がらないし・・・」

 あああ、ここって、そういうことか。・・・男の俺に言われても、これは難しいぞ。変なこと言うと、あいつらと一緒になっちゃいそうだな。あああ、桐藤と、柚葉なら、こんな時、やらしくない褒め方で、収めるのかな?

「でもね、一のお姉様がね、お洋服変わったの、とっても綺麗で。あれは、桐藤が立ち合って、アドバイスしてくれたんだって。だから、今までのハイネックはしまっておいて、ここら辺まで見えちゃうやつに、変えたみたい」

 ここら辺まで見えちゃう、って、・・・一の姫様、ああ、中庭の時、そんなに、気が付かなったけど、今までが、そういう服だったってことなんだな。俺、あの日が初めてだから、ああいう方なのだと思ったから、何とも思わなかったな・・・。

「二のお姉様も、結構、肩まで出したドレス、よく着ていて、ちょっと、日焼けしたりして、カッコよくて、柚葉が、隣でスーツ来て、立つと、本当に、皇子様みたいだから、お似合いなんだけど」
「そうなんだ。それは、ものすごく、想像しやすいね」
「でも、姫は、そういうのは、似合わなくて。似合うのは、天使みたい、って言われてた服。今は、きっと、慈朗の方が似合う。全部、慈朗に、お古あげようかな。そしたら、慈朗悦ぶかな?柚葉は悦ぶと思うけど・・・」

 ん?・・・なんだ、最後の、えっ、・・・知ってるのかな、やっぱり・・・

「えーと、ちょっと、整理しようか。記憶に新しい所から、聞くんだけど。なんで、慈朗が天使みたいな服着たら、柚葉が悦ぶの?」
「だって、柚葉が、慈朗は天使みたいだ、って言ってたから。その時に、姫様もそうですよ、って、言って、優しく、ニコニコしてくれたけど」
「あああ、(なんか、ギリギリセーフじゃんかよ、柚葉・・・)そうかもな。可愛いって言われてるからな」
「でも、もう、姫は可愛くないし、天使じゃない」
「いや、そんなことないんじゃない?」

 三の姫様は、急に、本棚に走って、絵画集のような本を持ってきた。

「これ、ランサムの礼拝堂だよ。有名なとこ。知ってる?天井の天使の絵。これね、慈朗に似てるって、柚葉が前、話してくれたことがあって。で、見たら、そっくりなんだよ。すごい可愛いって、女美架もそう思った。そしたら、柚葉が、女美架姫様も同じぐらい、天使で可愛いよって」
「それって、どのくらい前に、言ってたの?」
「まだ、ジュニアハイスクールの頃だから、三年前ぐらいかな・・・」

 柚葉先生、何、ご指導してくれてんのかな。姫を出汁に使って、慈朗妄想、掻き立ててたのか。その頃から・・・。

「ほら、綺麗、ここの所、飾りがいっぱいついても、真っ直ぐだから、フリルが大きくても綺麗なの。慈朗もそうだよね。フリルの大きなランサム製のブラウス、本当に綺麗だから、姫もじーっと、見ちゃう時があるの」
「ふーん、じゃあ、姫様付きは、慈朗がよかったんじゃないのか?」
「違う、違う、姫付きは数馬。天使は慈朗」
「成程・・・ちょっと、元気になってきたじゃん。姫様」
「・・・そうかな」
「思うに、姫様の可愛いって思う基準が、子どもの時の天使みたいな感じなんじゃない?でも、姫様も大きくなってきて、女の子っぽくなって、身体が変わってきたから、それにびっくりしてる、ってとこかなって。で、そう思ってる時に、その辺りを弄られる悪口言われてたもんだから、どっと落ち込んだ、ってことかなって」
「うん、そうかも。数馬、よくわかったね」
「っつうか、解るまで、大変だった。まあ、柚葉なら、見ていて、すぐわかったかもしれないけど。俺は女の子のその、・・・なんていうか、そういうのは、よくわかんないから」
「姫は、自分のここが、やなの」

 さっきから、ここ、ここって、指さして、嫌でも、目が行くでしょ。いくらなんでも。

「数馬?」
「うん、あとさ、これ言ったら、三の姫様、誤解しそうだし、怒るかもしれない。上手く言えるか、解んないけど」
「何?」
「そこの所、小さい時は、いっぱい飾ったかもしれないけど、これは、俺が自分勝手に思ったことだけど、もう飾らなくても、綺麗なんじゃないか、って」

 って・・・あああ、自分で言って、クソ恥ずかしい。
 見たわけでもないのに、なんか、ヤバい奴の発言だあ、これじゃ。あああ、姫様、意味わかんなくていいよ。今回は。

「飾らなくても、綺麗って、桐藤と同じこと、数馬、言ってるよ」
「へ?」
「『姫は、ご自分のこの辺りが、お美しいのをご存じですか?』って、カメリアのお買い物の時に、桐藤がお姉様に言ったんですって、こうやって・・・」

 あ、俺、今、一の姫ね。・・・何気なくタッチしたりとか・・・するんだ、桐藤、人前で、こんなこと、一の姫様に、ふーん。すごいな、そうだよな。要するに、あれの後だから、ご夫婦扱いだからな。

「ハイネックで、飾って隠してるのも、それは綺麗だけど、首とか、鎖骨とか、見えていると、もっと綺麗だ、って、いっぱい褒めてくれるんだって」
「あー、そうなんだあ」
「・・・数馬、顔が赤いよ」
「あー、そう、熱いからかな、着替えてないからかな・・・」

 クソ恥ずかしい。桐藤がそんなの、超ギャップだし。
 まあ、それは、勝手にすればいいことで、まあ、超おめでたいことで。

「パフェ、溶けちゃった。でも、これも、実は好きなんだ。うんと甘くて♡」
「はあ、よかったあ、元気になったな」
「うん、数馬が、姫のここ、綺麗、って言ったから」
「ちょっ、ちょっと待て。姫、それ、誰にも言うなよ。絶対、誤解されるから」
「なんで?」
「なんでって、なんでって・・・あああ、とにかく、お姉様にもダメだ。柚葉なんて、以ての外だ、絶対、言わないで」
「うーん、なんで、数馬、そんなに困るの?」
「だから、それは、ここだけの話。人前でしちゃいけない話。二人だけの話」
「ああ、そうか、わかった。内緒だね♡」
「理解した?約束だからね」
「うん、秘密、秘密♡ 数馬が、姫のここ、綺麗って言ったことは、秘密♡」
「はあー、着替えてきていい?汗臭くなりそうだから、もう、限界だ」
「姫も行く。お部屋で静かに、今のことも言わないで、待ってるから、クローゼットで着替えてきて」
「わかった、じゃ、行くよ」
「はーい」

 はぁ~、なんとか、これで、ご機嫌が直って、良かったよぉ・・・

                     ~「二人でお話③」に続く~


みとぎやのメンバーシップ特典 第四十七話 二人でお話②
    「姫のここ、好き?」数馬と三の姫編⑤ 御相伴衆Escorts 第一章

 このくだり、みとぎやは好きなのですが、よくまあ、数馬が三の姫の感じを受け止めて、ご機嫌までとってくれているんですよね🥰✨

「仕方ねえなぁ・・・」

と思いつつもね。

 多分、御相伴衆の4人の中では、本当に明るくて、思いやりがあって、あったかい感じが、表に出ている子だと思います。教室に、何人かはいるのではないかな。こういうタイプの男の子。運動ができて、明るく、優しい子ではないかなと思います。兄弟の面倒を見てきた感じの、面倒見のいい、お兄ちゃんみたいな。

 この二人は、周囲が見ていても、ほっこりするカップルだと思います。
 次回は、どうなりますか? お楽しみになさってくださいね😊👍

ここから先は

1字

高官接待アルバムプラン

¥666 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

更に、創作の幅を広げていく為に、ご支援いただけましたら、嬉しいです😊✨ 頂いたお金は、スキルアップの勉強の為に使わせて頂きます。 よろしくお願い致します😊✨