![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154293965/rectangle_large_type_2_ceac1a585383997d9cdfc6bc1095b3c5.png?width=1200)
最近のゲームは全て家で出来る時代になった
ゲームプレイは勿論、ゲーム購入、攻略も全部、外出せずともできる時代になった。
ゲームプレイは元々家でやるものだが。
ゲーム購入はAmazon、ダウンロード版が中心になっている
通販がめちゃくちゃ発展したので、通販でゲームを買うことが主流になり、夫はクレカ持ってるので、殆ど通販で買っていて、支払いも外に出ないで済む。
他にもカードリッジやディスクを買わずにダウンロード版も出始めていて、人に貸せない、クソゲーでも売れないというデメリットはあるが、省スペース化、家でゲームが買えるのに一役買ってる。
サマースイートハートやファイナルソードなど最近のクソゲーは何故か、売るなよというメッセージなのか、ダウンロード版限定ばっかり。嫌がらせとしか思えないが。
こうなればゲーム屋なんて要らなくなるわね。
私は無職だからクレカ持ってないし、現品を見るのが好きだから、ゲーム屋は結構好きなんだけどな。
独身時代、車で20分程度走らせて、ゲーム屋でゲーム買ったり、限定の予約特典をもらうのが好きだったな。
外に出て、気晴らしになるし、予約特典はもう手に入らないとなると家に飾ってある。
予約特典は店ごとに違うから、Amazonじゃ手に入らないという独自感もよかった。
しかし、ちょっと前に独身時代に散々通っていた、ゲーム屋が潰れていた。
私が独身時代、住んでた街にはゲーム屋が無くなったというのは家でゲームは全部完結するようになった時代になり、需要がないから潰れたと考えると寂しく感じる。
攻略本の需要もない。攻略はほぼ、スマホ。
昔はゲーム攻略に困ったら、車を運転して、本屋に駆け込んで、ゲーム攻略本を買いに行くのが鉄板だったが、今やスマホ1本でほぼ全てのゲームの攻略情報がある。
黄昏のオードやタッチなどレトロクソゲーでこれ需要あんの?というゲームの攻略サイトまである。
そうなりゃ、攻略本なんて買う人いないわね。
それに買ったとしても今のゲームは情報量が多すぎて、まるで広辞苑か!ってくらい分厚い攻略本やダウンロードコンテンツは載ってなかったり、全部載ってないし、値段も高い。
こんなの買うくらいならスマホパチパチして、探した方がいい。
ゲーム情報を探すのも時間がかかりすぎる。
例えばポケモン剣盾でキャタピーのことを調べたいとなっても、攻略本ならポケモン図鑑を探して、そこからガラル図鑑ナンバー順にキャタピーを探すのだが、全国図鑑ナンバーなら10で分かりやすいが、いちいちガラル図鑑ナンバーなんて覚えてない。
ガラル図鑑ナンバーは13らしいが、調べるのに数分かかる。
スマホなら
「キャタピー ソードシールド」
と検索すれば、ポケモン徹底攻略で直ぐに出る。正直、数秒で出来てしまう。
本当に攻略本はスマホになってしまった、今は時代遅れなものになってしまった。
しかも狭小住宅が多い現代では物がかさばるのが辛い世の中になったので、益々買う人は居なくなるだろう。
スマホ1つで調べられるからゲーム攻略もスマホ1本で出来るようになってしまったので、いちいちゲーム攻略本を買う必要がなくなり、やっぱり家で解決できちゃう。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?