![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166724630/rectangle_large_type_2_3be2583f86c3ac62a2638ec57734bc7f.jpeg?width=1200)
優しさと思いやりに満ち溢れた人を見つけたら一生大切にしよう💛
現実社会で優しくて思いやりのある男性を見つけようとしますと、ほとんどいないと思います。私の実体験ではそうです。今もあまりいないです。
しかし、インターネット社会、特に、noteの世界にはそのような男性が多いと感じています。もちろん女性は男性よりも遥かに多いです。
今回は、「現実社会では希有な存在である優しくて思いやりのある人々を見つけたら、一生大切にしよう」というテーマで書きます。
ちなみに、子ども時代の私が他人から優しさと思いやりを感じた人は、同級生のある女性です。中学2年生の時でした。その子は当時の私より優秀で成績はかなり良かったです。
でも、優しさと思いやりに学力や学歴はあまり関係ないです。特に、女性にはその傾向があるかもしれません。私の同級生には東京大学に進学した男性がいますが、彼は非常に意地悪で性根が腐っていました。
昨日の記事はこちらです。あまりにも過激な内容で、note開始1年未満の人たちにはほとんど共感されなかったかもしれません(笑笑笑)。この記事の主張は長く続けている人ほど共感できるはずです。
![](https://assets.st-note.com/img/1734838403-frEBaAZpMoI0gNj7nRw9d5VS.png?width=1200)
優しさと思いやりの違いは何か①
私自身も優しさと思いやりの違いを自分の言葉で上手に説明できなかったので念のため調べてみました。
グーグルAIによりますと、以下の通りになるようです。
優しさとは相手のことを考えて温かく接する行為や言葉がけ、思いやりとは相手の気持ちや立場を自分のことに置き換えて推し量り、相手に対してよかれと思う気持ちを相手に向けることです。
優しさや思いやりは重なり合う部分が多いため、混同されやすい言葉です。
上の説明ですと、私にはほぼ同義に思えます。ただし、行動という一面で考えますと、(優しさ)<(思いやり)という感覚があります。
というのも、思いやりの「やり」は「遣り」だからです。思いやりを漢字で書きますと、思い遣りとなります。
コトバンクによれば、この「遣る」という言葉には20個以上(日本語国語辞典)も意味と使い方があって日本語の難易度を上げているのですが、年齢とともに言葉に対する興味関心が高まっている私は楽しく読ませていただきました。
ちなみに、この漢字を見て真っ先に思い出す言葉が、「遣唐使」です。この場合の「遣る」は「遣(つか)わす」という意味です。
思い遣るとは「人の思いを遣わす」という意味ですから、こちらの方が優しさよりも積極的かつ行動的な印象を受けました。
なお、私は言語学者ではありません。今回は私の第一印象を述べたまでなので深い突っ込みはご遠慮くださいませ💦
![](https://assets.st-note.com/img/1734838844-F9GfBYQ2aoETnwCuXLciWeds.png?width=1200)
優しさと思いやりの違いは何か②
正直なところ、上の説明では納得の行かないところがありました。それでさらに調べたましたら、下のような説明のあるサイトを見つけました。こちらの解説の方が説得力があります。これを書いた方はとても優秀だと思います。リンク先を貼っておきますの、気になった方はそちらをご覧下さい。
優しさと思いやりを混同している人がいる。
この2つの概念は、似て非なるものであるということをしっかりと主張しておきたい。
意味を調べたら、そこにはいろいろと出てくるが、簡単にまとめると下記のとおりだ。
まず、優しさとは、その人が生まれ持った感情や育った環境に依存するものだ。
そして、思いやりとは、誰かになにかをしようとしたときに生まれる感情に依存するものだ。
つまり、優しさは相手がいなくても成立するものであるのに対して、思いやりは相手がいないと成立しないものということになる。
裏を返せば、相手の人のことをしっかり考えること、考えようとすることが思いやりなので、優しさが備わっていなくても、思いやりは成立するということだ。
とどのつまり、優しさが根本にある上で、思いやりがあるのが最上ということになるわけだ。
優しさと思いやりを持って日々過ごせる人たちは人間としては最上位に属すると思う
前述した「優しさと思いやりの違いは何か②」で取り上げたリンク先を読む前から、私は「優しさと思いやりを持って日々過ごせる人たちは人間としては最上位に属する」と思っていました。
ですから、現実社会においてもインターネット社会においても、この思いを大切にしながら日々の生活を送っています。
どこまで実現できているかは不明ですが、少なくとも私の方からコメント欄で誰かを傷つけたりSNSで誰かを攻撃したり、あるいは、現実社会で周りの人たちに迷惑をかけたいりするようなことを一切していないという自負はあります。
最後に 優しさと思いやりに満ち溢れた人を見つけたら一生大切にしよう💛
若い頃の私は、大勢のかわいい女性たちや絶世の美女たちに出会うことができました(笑笑笑)。
しかし、その女性たちからは、優しさと思いやりを感じることはほとんどなかったです。
ですが、記事冒頭で取り上げた同級生の女の子は、その優しさと思いやりを兼ね備えた人だったと思います。残念ながら、中学3年生になる時に他県に転校しまったのですが、私がたまに思い出す女性はその人が多いです。
ちなみに、子ども時代の私が他人から優しさと思いやりを感じた人は、同級生のある女性です。中学2年生の時でした。その子は当時の私より優秀で成績はかなり良かったです。でも、優しさと思いやりに学歴は関係ないです。
なお、その女の子は、絶世の美女ではなかったです。ですが、14歳の割には色気がありました。早熟だったのかもしれませんね。
今の私ならばそのような女性を相手に選ぶと思います。やはり、若造には、選択眼が備わっていないのですね(笑笑笑)。
<今日の3行日記>
ここだけの話ですが、「男性が女性に求める優しさ」と「女性が男性に求めるそれ」とは全く異なります。結婚生活がうまく行かない男女はその点がわかっていないかもしれません。ちなみに、恋愛期間で失敗する男女も、優しさの違いがわかていません。
イラスト素材:子パンダ-気持ちをどうぞなんだ
いつもサイトで「パンダ 思いやり」で検索したところ、3件ヒットしました。その内の1つが今日のパンダイラストです。
女性はハート💛マークが好きですが、私も年々好きになりますね。この💛には不思議な魅力があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1734841158-KLzHTgxwhPO8ZNGejMCyo5Vu.jpg?width=1200)
今日の記事はここまでです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![上達の探求](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57727813/profile_4495335d967ebbd2a38420ec840087a5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)