
【リハ医学系-英論文抄読】今月のベスト5:2023年9月1日〜9月30日
■ 第1位🏆:960 view
📕脳卒中者の屋外歩行自立
— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) September 10, 2023
BBSとMini-BESTestを用いた臨床予測ルール(CPR)
・419名の脳卒中者🇯🇵
・屋外歩行自立を予測するCPRを開発
🔹BBSモデル,Mini-BESTestモデルを開発
🔹両モデルとも中程度の診断精度(AUC:0.7-0.9)
🔹内的検証でもOverfitなし
田村さん(@ShuntaroTamura),おめでとうございます㊗️ pic.twitter.com/nhqaVGcUsT
■ 第2位:721 view
Hip Fracture CPM-SR💡
— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) September 24, 2023
The Journals of Gerontologyにて公開されました✨
移動,ADLをアウトカムとした10論文をレビュー(全文献後述)
このSRを読むと,HFs-CPMの最前線に立てます‼️
是非,ご一読ください(文献抄読note+)🙇
🌱note link:https://t.co/YxFMnBBFHg
🔗doi:https://t.co/wAXmpHpExg
↓… pic.twitter.com/anZltAQ52P
■ 第3位: 705 view
📕アスリートのミトコンドリア
— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) September 1, 2023
・アスリート(10名)と年齢マッチ非訓練者(12名)
・骨格筋ミトコンドリアの構造的特徴を調査
アスリートのミトコンドリアは,
🔹体積密度は同程度,
🔹クリステ密度↑,
🔹サイズ↓,
🔹表面対体積比↑を認めた
ミトコンドリアも脳と同様に,
使うほど“シワが増える”ようです😲 pic.twitter.com/lRjWmzhp7m
■ 第4位: 626 view
📕経験に基づく予後予測はあまり当てにならないかも
— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) September 15, 2023
・170例の腰椎固定術後患者と担当PT
・術後数日→担当PTが術後1年の予後予測
・PTの予後予測と患者アウトカムの関連を調査
🔹PTの予後予測精度は低かった(R2≦0.09)
PTの漠然とした「よくなる,ならない」は,
あまり当てにならないかもしれません😲 pic.twitter.com/yCA2vseTI3
■ 第5位: 618 view
📕立ち上がり能力 テストvs.実生活
— 理学療法士_海津陽一 Ph.D. (@copellist) September 2, 2023
・60~90歳の497人
・立ち上がりを2つの局面で評価(大腿に装着した加速度計)
(1)テスト能力:5回立ち上がり試験
(2)生活能力:実生活における立ち上がり
・両者の関連性を調査
🔹テスト能力と生活能力は中等度の関連
評価は実際の生活を測れるか,大事な視点ですね😲 pic.twitter.com/TtFV3KQoDa
😊 Super Human’s Voice
月間総合 View数、total 28,654 view。
今月は何といっても,我々のPREM(PREdiction Model) Projectからの論文がワンツーフィニッシュできたことが嬉しいです!
(誇大宣伝してるので当然…?💦)
抄読内容や追加すべき機能などリクエストがありましたら、是非教えていただけたらと思います🙇

#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び #見逃し #見逃し配信 #今月のベスト5