見出し画像

米国老年医学会誌に掲載。遠隔医療利用のガイドライン

📖 文献情報 と 抄録和訳

高齢者のためのテレヘルスの原則とガイドラインの開発: 修正デルファイ法

📕Wardlow, Liane, et al. "Development of telehealth principles and guidelines for older adults: A modified Delphi approach." Journal of the American Geriatrics Society 71.2 (2023): 371-382. https://doi.org/10.1111/jgs.18123
🔗 DOI, PubMed, Google Scholar 🌲MORE⤴ >>> Connected Papers
※ Connected Papersとは? >>> note.

🔑 Key points
🔹高齢者に優しい実施と実践に関する包括的なガイダンスがないにもかかわらず、臨床医は高齢者に遠隔医療を提供することが増えている。
🔹高齢者のための遠隔医療は、身体的および認知的な制限に関する既存のまたは認識された課題、および高齢者に焦点を当てた実施に関する包括的なガイダンスの欠如を含むいくつかの要因によって、依然として限定的である。
🔹これは、高齢者人口の特異度に対処するために、高齢化とテレヘルスの専門家によって開発された、プロバイダーに焦点を当てたテレヘルスの原則とガイドラインの最初の包括的なセットである。

[背景・目的] COVID-19の大流行により、遠隔医療は高齢者のための一般的なケア提供方法として注目されるようになった。しかし、遠隔医療によるヘルスケア提供のためのガイドラインやベストプラクティスは不足している。高齢者にとって遠隔医療が安全で効果的、かつ公平であることを保証するための原則とガイドラインが必要である。

[方法-結果] プロバイダー、老年医学、テレヘルス、アドボカシーの専門家からなるCollaborative for Telehealth and Aging (C4TA) は、高齢者にテレヘルスを提供するための原則とガイドラインを作成した。C4TAのメンバーは、修正デルファイ法を用いて、3つの原則と18のガイドラインを特定した。

■ 第一に、ケアは個人中心であるべきである
・遠隔医療プログラムは、高齢者の目標、家族や介護者、言語特性、技術を使う準備と能力を考慮し、高齢者のニーズと好みを満たすように設計されるべきである。

❶人中心の遠隔医療は、高齢者の医療目標、ケア嗜好、「重要なこと」を考慮する
❷支払者と提供者の視点を取り入れ、高齢者中心の目標を推進する価値の高い使用例を促進する。
❸人を中心とした遠隔医療は、ケアの連携と継続性をサポートする。
❹高齢者とその介護者が準備し、遠隔医療との出会いに何を期待するかを理解することを保証する。
❺高齢者の苦労を軽減しながらケアへのアクセスを増やすために、遠隔医療を利用する機会を促進する。
❻医療環境を超えてプロバイダーにアクセスする時間を短縮する。
❼適切かつ高齢者の希望と一致する場合、高齢者の家族および介護者を取り込む。

■ 第二に、ケアは公平でアクセスしやすいものでなければならない
・遠隔医療プログラムは、公平性とアクセスの問題を考慮し、高齢者のケアに対する個人的およびシステム的な障壁に対処すべきである。

❶公平でアクセスしやすい遠隔医療は、高齢者の身体的・認知的な差異を考慮する。
❷高齢者とその介護者の文化的・言語的差異を考慮する。
❸高齢者とその介護者の技術リテラシーと準備態勢を考慮する。
❹家庭を含むすべての環境におけるニーズに可能な限り迅速に対応する。
❺スタッフとプロバイダーが、高齢者と遠隔医療を利用するためのベストプラクティスに関する継続的な教育に従事することを保証する。
❻衡平で利用しやすい遠隔医療は、技術や接続へのアクセスの違いを考慮する。

■ 第三に、ケアはシステムや人々を超えて統合され、調整されるべきである
・遠隔医療は断片化を制限し、データ共有を改善し、利害関係者間のコミュニケーションを増やし、労働力と財政的持続性の両方に取り組むべきである。

❶統合され調整された遠隔医療は、高齢者の健康記録へのアクセスを容易にする。
❷安全で調整されたケアの移行を促進する。
❸ケアの連続性に統合される。
❹全過程を通じて重要な利害関係者をつなぐ。
❺効率性を高めるために、免許を最大限に活かして働くスタッフをサポートする。

[結論] C4TAのメンバーは、多様な視点と専門性を持っているが、高齢者の生活を向上させるという共通のコミットメントを持っている。C4TAの提言は、高齢者のニーズを強調し、プロバイダーや医療システムがそのニーズに応えるために実行可能なステップを踏むためのロードマップを作成する。次のステップとしては、実施戦略の開発、高齢者に対する現在の遠隔医療実践の文書化、推奨事項の普及、実施、評価を支援するためのコミュニティの形成が含まれる。

🌱 So What?:何が面白いと感じたか?

以前、「日本老年医学会による、遠隔医療利用のステートメント」がGeriatrics & Gerontology International誌から出版され、抄読した。

今回は、米国老年医学会誌(Journal of the American Geriatrics Society)に掲載された、遠隔医療利用のガイドラインである。
昨今、遠隔医療の効果がリハビリテーション領域においても対面リハと比較されるなど、検証が進んでいる。
COVID-19は遠隔医療の必要性を痛いほど知らしめ、普及の速度を異常なものにした。

だが、普及に伴い必要なことは「法整備」だ。
力愛不二、という言葉がある。
力なき愛は無力、愛なき力は暴力。
遠隔医療の利用が、無法地帯であまりにも自由に行われたら、その中には暴力とも呼べるものが含まれてしまうかもしれない。
いま、日米、いや世界中で、インフラを整備するための工事の音が鳴り止まない。

⬇︎ 𝕏での投稿✨

○●━━━━━━━━━━━・・・‥ ‥ ‥ ‥
良質なリハ医学関連・英論文抄読『アリ:ARI』
こちらから♪

↓↓↓

‥ ‥ ‥ ‥・・・━━━━━━━━━━━●○
#️⃣ #理学療法 #臨床研究 #研究 #リハビリテーション #英論文 #文献抄読 #英文抄読 #エビデンス #サイエンス #毎日更新 #最近の学び

この記事が参加している募集