マガジンのカバー画像

『魔道祖師・脇役列伝』

55
『魔道祖師』の脇役にスポットを当てた記事です。アニメや小説を一度見た人向け。現在の連載は「藍思追」。毎週不定期更新です。合間に考察・感想記事も書いてます。
運営しているクリエイター

#義城

『魔道祖師・脇役列伝』 <目次>

(タイトル画像はアニメ『魔道祖師』完結編の日本語版OPより)  マガジンの頁が増えてきたので、探しやすいように目次をつけておきます。各項目の簡単な説明も合わせて、お目当ての記事を見つけてください。 ◉脇役列伝:連載開始にあたって ◎藍思追 [1]莫家荘編 ー左腕の邪祟との遭遇ー  (小説1巻「第二章 荒狂」より)  1 2 3  <関連記事>   ◉辟穀   ◉魏無羨の復活 [2]大梵山編 ー舞天女との戦いー  (小説1巻「第三章 驕倣」より)  1 2 3  <関連

◎脇役列伝・番外:薛洋ー4(その生涯・後編)

 タイトル画像はアニメ『魔道祖師』公式サイトの「振り返りカットギャラリー」より。完結編第三話、亡くなった暁星塵の魂が砕けて散らばるのを、かき集めようとして失敗した時の薛洋。  薛洋は暁星塵が死んだ後、自分が追い詰めて死に至らしめたはずの彼を、蘇らせようと考える。何故そんなことを考えたのか、それを今回は考えていこう。(一気に書いたので、いつもの記事の倍の長さがあるが、よろしくお付き合い頂きたい。) 暁星塵が自刃した直後の薛洋の様子  この後、薛洋は義荘の地面に陣を描き、暁

◎脇役列伝・番外:薛洋ー3(その生涯・中編)

 タイトル画像はアニメ『魔道祖師』公式サイトの「振り返りカットギャラリー」より。完結編第三話、死にかけていたところを暁星塵に助けられた時の薛洋。  今回は魏無羨が阿箐(義城にいた盲目の少女の幽霊)と共情して過去へ行った場面から。  阿箐の目を通して見る、薛洋と暁星塵の関係性だ。  先におさらいしておこう。  まずは当時の阿箐。彼女は生まれつき瞳が白く濁っており、他者からは盲目と思われていたが、実はちゃんと見ることができていた。身寄りがなく家も定まっていない彼女は、盲者のふ

◎脇役列伝・番外:薛洋ー2(その生涯・前編)

 タイトル画像はアニメ『魔道祖師』公式サイトの「振り返りカットギャラリー」より。  完結編第一話、薛洋が櫟陽常氏一族皆殺し事件で捕縛され、牢に入れられることになって連行される際、暁星塵に対して「道長、俺を忘れるなよ。この借りはいずれ返す」と言う場面。(小説では「道長、俺のこと忘れないでね。今に見てろよ」になっている。) 櫟陽常氏滅亡事件当時の薛洋  「他にも理由」ということについて、魏無羨は「薛洋が半分に欠けた陰虎符を復元した際、その威力を確かめるために、常氏一門数十人の

◎脇役列伝・番外:暁星塵と宋嵐ー2

 義城の町の義荘で、暁星塵と見られる遺体を見つけた魏無羨は、何かを訴えようとする口のきけない盲目の少女の幽霊と共情して、その過去を探ろうとする。少女の名は阿箐。生まれつき白い瞳を持っていたため、本当は見えるのにも関わらず盲人のふりをし、人を騙して同情を買うことで生き延びてきた子供だった。  ある市場で阿箐は暁星塵と出会う。盲人がうっかりぶつかったふりをして財嚢を掠め取ろうとした相手が彼だった。  元々親も家もなかった阿箐は、暁星塵が気に入ったらしく以降「道長、道長」と言いな

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー9)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー8)の続き) 「こちらは宋嵐、宋子琛[ソン・ズーチェン]道長だ」  莫玄羽(魏無羨)は藍忘機に紹介する。宋嵐は正気に戻っており、その両目には清らかに澄んだ漆黒の瞳があった。  しばらく沈黙したあと、莫玄羽(魏無羨)は膨らみのない小さな鎖霊嚢を二つ、懐から取り出して宋嵐に渡した。 「暁星塵道長と、阿箐[アージン]さん」  阿箐は少女の幽霊の名前だ。宋嵐は微かに両手を震わせながらそれを受け取ると、手のひらに乗せた。  莫玄羽(魏無羨)は暁星塵の遺

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー8)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー7)の続き)  例の少女の幽霊が、突然ある棺の上にふっと姿を現した。  少し前に莫玄羽(魏無羨)に言われ、少年たちは既に少女の容貌を細かく観察していたので、血を流す両目や舌を抜かれた口内を見ても、それほど恐怖を感じなかった。  少女は棺の蓋を叩いたり、身振り手振りで何かを伝えようとしてくる。今度の動きはかなりわかりやすく「開けて」という動きだった。 「もしかしたら、この中には彼女の遺体が置かれていて、私たちに埋葬して欲しいんでしょうか?」

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー7)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー6)の続き)  床に倒れていたはずの暁星塵は片手で頬杖をついて座り、微かな笑みを浮かべていた。そして彼は黒い手袋をはめた左手を上げると、パチンと指を鳴らした。  すると宋嵐は自分を押さえていた陰力士四体を一気に跳ね飛ばし、あっという間に彼らをばらばらの紙屑に変えてしまう。そして、長剣を莫玄羽(魏無羨)の首元にひたりと当て、少年たちを威嚇する。 「大人同士で話をするから、子供たちは出ていってね」  暁星塵が手で合図をし、宋嵐は世家公子を店の外に

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー6)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー5)の続き)  金凌は声に出さず口の形だけで言葉を伝え、埃まみれの卓にその文字を書いた。『霜華』。暁星塵の剣だ。  男の様子からこの場にいる皆は、彼が櫟陽常氏の事件のあとに失踪した暁星塵だと思った。  暁星塵と思われる男は霜華を持ち、屍毒で屍変する前に一体でも多くの彷屍を退治しようと、外に出ようとする。外には何百もの彷屍が集まってきているようだ。  二体の紙人形だけでは守りきれないと思った莫玄羽(魏無羨)は、白紙の呪布を持っている者がいないか

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー5)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー4)の続き)  そんな時、通りのずっと先の方から、慌ただしく走る音と苦しげな息が聞こえてきて、少女の幽霊が突然ふっと消えた。  莫玄羽(魏無羨)が一旦外した木板を元に戻し、世家公子たちも皆窓に近づいてその隙間から外を覗く。  だんだんと濃くなり始めた白い霧の中から追い詰められた様子の人影がこちらへ走ってくるのが見えた。 「例の覆面の男(墓荒らし)か?」  藍景儀の問いかけに、藍思追は声を落として答えた。 「違うと思う。あの男とは身のこなしが全

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー4)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー3)の続き)  藍思追は小声で囁いた。 「あのお年寄りの部屋の扉が……開いています」  莫玄羽(魏無羨)が一人で中に入っていき、手仕事をしていたらしい老婆に声をかけて、その針に糸を通すと、何事もなかったかのように扉を閉めて戻ってきた。彼女のことを「妖怪老婆」と呼ぶ金凌に顔を顰めると、彼は言った。 「あの老婆は、活屍[かつし]だ」 「活屍ってなんですか?」と思追。 「肉体は死んでいるのに生きている、それが活屍だ」  体は硬直し、食事も必要として

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー3)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー2)の続き) 「すみません。少し台所をお借りしてもいいですか?」  「勝手に使いな」と言う老婆。莫玄羽(魏無羨)が手伝いを募ると、すぐさま藍思追が「私が行きます」と応じた。  台所はひどい悪臭に満ちていた。ついてきた金凌に莫玄羽(魏無羨)命じて、悪臭の元になってたいた木箱を捨てに行かせた間に、思追と莫玄羽(魏無羨)は裏庭の井戸から水を二桶汲んできて、台所を掃除し始めた。 「お前ら、何をやってるんだ?」と戻ってきた金凌。 「見ての通り、かまどを

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー2)

(◎脇役列伝その1:藍思追(4ー2)の続き)  ちょうどその時、左前方の迷霧の中から、新たな足跡が聞こえてきた。  さらに真正面、右前方、後ろからも同様の足音が聞こえてきた。生臭い腐敗臭が漂う。彷屍だ。莫玄羽(魏無羨)が口笛を吹くと、それに向かって襲ってきた。  避塵の凍てついた青い剣芒が白い霧を切り裂き、彼らの周りを一周すると、宙に一瞬だけ、ふわりと鋭利な光の輪が現れ、彷屍たちの腰辺りを真っ二つに斬って、再び鞘に戻った。  藍忘機が禁言を解いてくれて話せるようになると、

◎脇役列伝その1:藍思追(4ー1)

 深い霧が立ち込める蜀東の「亡霊の棲む町」、義城。  藍思追、藍景儀ら藍家の門弟、金凌、他の仙門世家の公子たちは、揃ってその場所にいた。  深い霧の中を一団となって歩いていると、いきなり前方から何かが投げつけられ、彼らは瞬時に剣を抜いて反撃する。だがその剣芒は、一筋の剣の軌跡によって全て打ち返された。手強い相手の登場に慌てふためく少年たち。  その時、聞き覚えのある声が聞こえてきた。 「金凌? 思追?」 「莫公子ですか? もしかして、含光君も来ていらっしゃるんですか?」