![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142827446/rectangle_large_type_2_960c18f4737a87ebbc88e53a6e9733a4.png?width=1200)
腸活とダイエット?酢玉ねぎで体調不良
会社の人が「体にいいから」と酢玉ねぎを勧めてくれました
わたしは玉ねぎでこそ加熱すれば食べられますが基本的にネギの名の付くものは嫌いです。生の状態では食べられません(長ネギも玉ねぎも)
でもせっかくだからと社交辞令的に頂いたら「あれ?これならいけるかも」という感じだったので自分でも作ってみることにしました
これを機に苦手の克服をしたいとも思ってたんですよ
なんかありませんか?克服したいという願い
で、大量に食べると下痢になってしまうと聞いたので少量ずつ食べていたつもりなんですが、どうも食べ終わった後はかなり気持ち悪くて辛い
口内や胃から玉ねぎの匂いが込み上げてきてけっこうキツめに嘔気が続いてしまう感じ
なので先ほど調べてみたらアリシンという玉ねぎや長ネギにも含まれている成分が引き起こす症状らしいです。加熱すると分解されるとのこと
確かにカレーやシチューなど煮込み料理の玉ねぎで調子崩したことはない
ん?もしかしたら玉ねぎ嫌いってただの好き嫌いじゃなくてアリシンが体に合わないから口にしたくない!っていう体の反応だったのかな
同じようにアリシンを含んでいるにんにくも多く食べると気持ち悪くなるタイプだし・・・
幸い1.2時間安静にしていたら嘔気は落ち着いてきたので特に病院で検査してもらったりはしていません。アレルギーに近い反応なのかも
(胃腸の痛みや不快感は数日継続しましたが)
小さいころから食べられなかったものって食わず嫌いじゃない可能性も秘めているんだなー
加熱すればアリシンは分解されるらしいので他の調味料と一緒に豚肉にもみ込んで生姜焼きに使ってみたところ、普通においしくいただけました
他の食事と一緒に生のままごくごく少量を口にするか、生姜焼きのように加熱料理に使っていこうと思います
ただしその場合は血液サラサラなどの効果はなくなってしまいますが・・・