見出し画像

つらい体調不良、PMSだったかも

皆さんPMSというものをご存じでしょうか。もしかしたらこの記事を開いてくださっている方は、PMSを知っているために開いてくださったかもしれませんね。

PMSとは、

月経前症候群という名前で、月経前の3~10日くらいの期間に続く、身体的・精神的症状のことを言います。

『具体的な症状』
身体的症状:乳房や腹部の張り
     ・頭痛
     ・関節痛・筋肉痛
     ・体重増加
     ・むくみ
精神的症状:抑うつ
     ・イライラ
     ・不安・混乱
     ・社会からのひきこもり
など

これらは個人差が大きく200種類以上あると言われています。

PMSラボさん参考

これらのPMSの症状が起こるのは、体の働きを調整するはたらきのある「ホルモン」が原因のようです。
女性ホルモンといった名称でしたら聞きなじみがあるかもしれません。

月経前は、女性ホルモンの「エストロゲン」や「プロゲステロン」といったホルモンが増加し、体温の上昇や自律神経の維持など体に影響を及ぼします。

ホルモンによって体温が上がれば眠気が起きますし、自律神経が普段と変わればイライラしやすくなったり、落ち込みやすくなったりします。
こうしたホルモンの働きによって、PMSが発生してしまうようです。

私も最近、体調が悪くなるのはいつも月経前だなとようやく自覚しました。

・上腹部の激痛(胃カメラで消化器官に異常なし)
・めまい・吐き気(三半規管の検査で異常なし)
・眠気
・イライラ
・抑うつ、涙もろくなる(抗うつ薬を飲んでいても顕著)

どれもとてもやっかいで、人間関係を円満に続けることが困難になったり、仕事を休まざるをえなかったりして、何度も人生がめちゃくちゃになった記憶があります。

眠気は先ほど書いた体温の上昇が関係していると思われます。
月経前の眠気のレベルは睡眠薬並みだそうです。
吐き気はホルモンによって胃腸の働きが低下するため。めまいはホルモンの変化で血圧や血糖値、血液循環が乱れるためだそうです。
イライラや抑うつ、涙もろくなるのは自律神経が乱れるためだと考えられます。

なぞの上腹部の痛み

PMSと検索してよく出てくる症状の原因は分かったのですが、月経前に上腹部、胃のあるあたりに痛みが起きるという情報はあまりありませんでした。

特に私は胃の粘膜や働きに異常があるわけではなく、腹部の筋肉が過剰に収縮してしまって痛みが発生していると言われたので、どうして月経前に上腹部に痛みが起こるのか疑問でした。

可能性がありそうだったのは、
本来子宮の収縮痛みの増強に働くはずの「プロスタグランジン」というホルモンが過剰に分泌されてしまい、子宮の周辺の筋肉まで収縮するように働いてしまっていることです。



原因が分かったところで、やはり月経前のホルモンの増減が原因であれば、薬で月経を止めるしか方法がないように感じてしまいますね。

ただ代表的な低用量ピルは、血が固まって血管をふさいでしまう血栓症のリスクが高くなるため、あまり気軽に始められるものでもありません。
実際私は以前にPMSが辛くて飲んでいたのですが、リスクが高くなってしまったため、服薬を中断することになりました。

今は漢方薬で何とかしていたのですが、やはり最近めまいや吐き気、腹部の痛みが強くなってきたので、次に病院に行くときは、ピル以外の薬について相談しようと思っています。

個人でできる対策としては、体を温めることや、ゆっくり睡眠をとること、栄養バランスの整った食事をとることなどがあると思います。ですが、これらだけでPMSが軽快したらこんなに困ってないよと思うのも事実です。

この中で一番効果があったのはお腹を温めることやお風呂に入ることでした。
今すぐに病院には行けないけどPMSがしんどいよって方は、ゆたんぽを使ってみたり、湯船につかったりしてみてくださいね。

PMSは本当に個人差が大きく、同じ女性であっても理解されにくくて、この辛い症状を理解できるのは自分だけ、ということが多々あります。
身体だけではなく心もしんどくなってしまいますよね。

自分をいたわることができるのは、自分だけですから、PMSの症状が出ているなと感じた時はゆっくりご自愛くださいね。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
もしよかったら感想や他に聞きたい話などコメントしていただけると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?