見出し画像

『サイコーにセコイでしょ❣5(梨ジャム編)』101

こんにちは。
『おにぎりマン』です。
本日も「おにぎりマン」の投稿にお立ち寄りいただき感謝申し上げます。

本日の投稿の内容は、またまた「セコイ」内容です。
(楽しく、楽しみながら『フードロスをなくそう』って話ですかね)

セコイというよりは、商品にならない廃棄予定の「なし(梨)」を農家さんより譲っていただき、「おにぎりマン」特製の「梨ジャム」を作ってみました。現在、単身赴任中ですし、ひとりの時間を愉しみつつ、偏った食生活を改善することを目的に、糖分の少なめの自家製ジャムって非常に魅力的だと思いチャレンジしてみました。

結論から申し上げると、『甘さ控えめで上品な味わいの梨ジャム』ができ上り、自家製のヨーグルトと共に楽しむことができました。
大満足です!


1.梨ジャムの作り方



梨ジャムの作り方

ジャムの作り方は色々あろうかと思いますが、ご参考までに掲載させていただきますね。

2.出来上がった梨ジャム


瓶いっぱいに、梨ジャムが出来上がりました。

梨ジャムの様子

ささやかな喜びを感じています。
無形効果として、「おにぎりマン」でも自家製ジャムを作ることができるんだ!と、自信を持つことができました。
本気で料理を学んでみることもいいなぁ~と思ったちゃいますね。
自分でつくると不思議と愛着がわきます。本当に不思議ですね。

デッシャーで煮詰めた梨を潰している画像です。
ご参考までに。(笑笑)
イイ感じで煮詰まってきています。

3.次回は?


次回は、11月に「柿ジャム」を作ってみたい!と思います。
商品にならず廃棄される予定の柿を農家さんに譲っていただき、『柿ジャム』を作ってみたいと思います。
さて上手くできるか?非常に不安で心配ですが、面白そうって感じています。
できあがった柿ジャムは、いつもの通り、自家製ヨーグルトと共にいただきたいと思います。楽しみです。

本日も、「おにぎりマン」の投稿を読んでくださり、本当に感謝申し上げます。引き続き、是非、お立ち寄りいただけると嬉しいです。



いいなと思ったら応援しよう!