よりよい習慣のつくりかた ~良い種を蒔けば、良い実がなるし、悪い種を蒔けば、悪い実がなる~
皆さんは、よい習慣ができていますか?習慣について、
習慣は、私たちの生活の中で繰り返される行動や思考のパターンであり、良い習慣と悪い習慣は、人生の質に大きな影響を与えます。
良い種=良い習慣
悪い種=悪い習慣
と捉え、作物を育てることと置き換えて考えてみたいと思います。
良い種を蒔けばよい実がなります。良い実とは、長期的な利益をもたらすことです。例えば、毎日の読書や学習という良い種は、継続することで知識の向上や自己成長につながります。また、健康的な生活習慣という良い実を育てることで、病気のリスクを減らし、心身の調子を整えることができるのです。
つまり、小さな目標を設定し、成功体験を積み重ねることで、長期的に継続可能な習慣へと成長するのです。
悪い種を蒔けば悪い実がなります。悪い実とは、快楽を伴う悪習慣です。例えば、夜遅くまでテレビを見続ける習慣や、SNSをダラダラと見てしまう習慣は、瞬間的には楽しさがありますが、中毒性があり、止めにくいです。ストレス解消のために無意識にお菓子を食べることも、結果として肥満や不健康な生活につながるでしょう。
短期的な快楽や満足感を与えてくれる悪い実は、長期的に負の影響が大きく、健康を害し、精神的にも影響を与える可能性があります。
また、土壌は豊かでなければ、よい種も、すぐに枯れてしまうでしょう。また、毎日水を欠かさずあげたり、時には肥料をあげたりしてお世話をしなければ、これまたすぐに枯れてしまうのは目に見えています。土壌とは、環境のことです。環境がよければよい習慣は継続しやすいです。一方で、環境が整っていなけれは継続が一気に難しくなります。
良い種を蒔き、豊かな土壌で育てることが、長期的に継続可能な習慣へつながります。
千里の道も、一歩から。ぜひ、良い種を蒔き、良い実を実らせることを日々の生活の中で意識していきたいものです。
今日の記事は以上になります。
最後までお読みくださりありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?