マガジンのカバー画像

SAP案件の記録

93
運営しているクリエイター

#モジュール

SAP案件day32:SD,MMモジュール

SAP案件day32:SD,MMモジュール

こんにちは、ゆうじです。

今日は文化の日ですね。私も休みです。ただ、一緒にプロジェクトやっている海外の方は仕事だったりします。国ごとに祝日違うので、海外の祝日、休み事情も詳しいと便利です。11月はアメリカはThanks Givingがありますね。

さて、以前以下の記事でFI,COモジュールを少し深堀しました。

本日はロジスティック系モジュールの代表であるSD,MMモジュールを深堀してみましょ

もっとみる
SAP案件day30:FI,COモジュール

SAP案件day30:FI,COモジュール

こんにちは、ゆうじです。

システムテストのWBSを作成しています。去年SAPを導入した会社があるので、その時作成されたWBSをもとに作成しています。ところが、私から見るとどのシナリオがどのモジュールなのかわかりません。。

ということで、まずは本日FI,COモジュールについて少し深堀します。

FI:Financial Accounting 財務会計
CO:Controlling 管理会計

F

もっとみる
SAP案件day29:システムテスト

SAP案件day29:システムテスト

こんにちは、ゆうじです。

ITの開発案件に行くと切っても切り離せないのがテスト。通常テストは以下のような順で行きます。

★テストの順

単体テストは例えば、電源がつくなどその機器だけで完結するテスト。
結合テストは機器と機器が連携するテスト。
システムテストは本番想定で使うことを想定したテスト
ユーザ受け入れテストは、開発側ではなく実際にシステムを使うユーザに触ってもらうテストになります。

もっとみる
SAP案件day4:ACDOCAテーブル

SAP案件day4:ACDOCAテーブル

こんにちは、ゆうじです。

PJの課題でACDOCA(エーシードックエーと読む)テーブルというものが話題になりました。

SAP初心者の私としては「?」だらけです。

はい、ググってみました。

以下サイトに解説がありました。

S/4HANAから使わている、会計伝票の格納テーブルとのことでした。

じゃあ会計伝票って何?ということになると思いますが、それは一般的な簿記の知識になってくるでしょう。

もっとみる
SAP案件 day1:ロジ系と会計系

SAP案件 day1:ロジ系と会計系

こんにちは、ゆうじです。

本日から所属しているSAP案件で感じたこと、気づいたことで共有したら役立つだろうことをnoteにしていきます。

早速ですが、SAPにおいてロジ系と会計系という言葉でピンとくるでしょうか。まずSAPの説明からです。

このSAPで使われているモジュールがロジ系と会計系に分けられます。

主にロジ系はSD,MM
会計系はFI,COがよく話題にあがります。

私はSAP案件

もっとみる